並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

見えま線の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • パワポ資料で「つい、やってしまう失敗」から学ぶ!ガチ改善テクニック14選

    社会人として数年間働いている方でも「分かりやすい資料作りには自信がない」と言う方は多くおられます。体系的に資料の作り方を学ぶ機会が少ない上、資料を使った提案力は何年もかけて少しずつ磨かれるため、実は自信が持てなくて当たり前なのです。 私も働き始めの頃、先輩が分かりやすく美しい資料を作り、お客さまの心を動かしてコンペに勝ったり、お客さまから大きな信頼・共感を得たりする姿を見て、とても羨ましく思った記憶があります。 そんな20年以上前の自分を思い起こすと、経験が少ないがゆえに、資料作りで「つい、やってしまう表現」が沢山あったと感じます。この無意識のうちに「つい、やってしまう表現」は、資料の分かりやすさや見た目の美しさを阻害します。 この記事ではまず、なぜ人は資料を分かりにくくする手法を「つい、やってしまう」のか?という理由を探ります。その上で、ありがちな「つい」の事例と共に、ビフォー・アフター

      パワポ資料で「つい、やってしまう失敗」から学ぶ!ガチ改善テクニック14選
    • 欧文で「〜」は使いません。ハイフンとダーシの話|しじみ |デザインを語るひと

      欧文のルール日本人は知らない欧文(主に英語)のルールというものがあります。これは英語の授業でも教えてくれません。それゆえか翻訳者からの原稿にも、このルールに則っていないものがすごく多くあります。 知っておくと何かとアドバンテージになるので少しずつご紹介していきます。ご紹介した欧文のルールはこちらのマガジンにストックしていきます。 欧文で「〜」は使わない考えてみると「そりゃそうか」ってなるのがこの「〜」。日本だと 午前10時〜午後7時 というように使用します。便利でわかりやすい符号です。 「〜」は波形という日本の約物これは「波形」というつなぎ符号です。約物(やくもの)という記号の一種。波形の意味は、「…まで」。だから 東京〜大阪まで という表記は間違いです。「東京〜大阪」で「東京から大阪まで」という意味になるからです。波形は、この他に語句の省略や長音を強調するために使う音引き「ー」の代わりに

        欧文で「〜」は使いません。ハイフンとダーシの話|しじみ |デザインを語るひと
      • (ネット)署名という仕組みに否を突き付けている人が多くて困惑している - 発声練習

        以下のツイートのブックマークコメントの多くに困惑している。少なくともネット署名、広ければ署名という仕組みに否をつきつけている人がこんなに多いとは。ネット署名や署名の仕組みや目的からして本人確認は無理でしょ。 本オープンレターへの賛同において他人の氏名を勝手に使用する悪戯があったと判断したため、該当の氏名を削除しました。このような悪戯に対して強く抗議します。賛同した覚えがないのにお名前が掲載されている方はレターに追記したメールアドレスまでご連絡ください。https://t.co/waQ53XObZK— KOMIYA Tomone (@frroots) 2022年1月19日 b.hatena.ne.jp 批判が多い「女性差別的な文化を脱するために」の賛同者に賛同した覚えがないのに名前が載っているので困っている人や不快感がある人がいるのはわかる。そして、その人は賛同者から名前を削除してほしいと希

          (ネット)署名という仕組みに否を突き付けている人が多くて困惑している - 発声練習
        • 人間は「何が最適の決断なのか」を知っていても直近の結果に引っぱられて誤った決断を下してしまう

          何かの決断を下す必要に迫られた時、人は自分が持っている知識に基づいて最適な決断を下すものと思われがちです。しかし、オハイオ州立大学で社会科学や心理学を研究するIan Krajbich准教授は、「どの決断が最も成功に近づくのかを理解していても、人は誤った決断を下してしまうことがある」との研究結果を発表しました。 Mouse tracking reveals structure knowledge in the absence of model-based choice | Nature Communications https://www.nature.com/articles/s41467-020-15696-w People may know the best decision—and not make it: study https://medicalxpress.com/news/2

            人間は「何が最適の決断なのか」を知っていても直近の結果に引っぱられて誤った決断を下してしまう
          • デザイン法則で解き明かすBL表紙!だからオシャレに見えるのか!!

            BLニュースは標準ブラウザ非対応となりました。Google Chromeなど別のブラウザからご覧ください。 グリッドシステム、補色、ぼかし… そんなテクを使った人気作とは? BLを購入するとき、ついついしてしまうのが「表紙買い」。表紙は本にとって顔となる、重要なものですよね。BLの表紙も、昔はレーベルごとにテンプレートの表紙デザインが多かったですが、今では作品ごとにお洒落なものが増えました。 表紙のデザインは、装丁デザイナーによって作られています。オシャレなデザインには、なんとなく見ているだけでは気付かないような細かいこだわりが隠れているのでは……!? そこで! 美大でデザインをかじったことのある記者が、簡単にデザインの法則をまとめ、「こうなんじゃないか?!」と思った点を具体的に解説させていただきます! 画面に統一感を出す見えない線! グリッドシステム グリッドシステムとは、レイアウトを行

              デザイン法則で解き明かすBL表紙!だからオシャレに見えるのか!!
            1