並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

試験曳き 岸和田の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 地車祭り ~試験曳き~ - まろが行く!~我が家の柴犬日記~

    こんにちは kekioです。 今年もこの季節がやって来ました。 秋の地車(だんじり)祭りです。 祭りは来週の土日に行われますが 1週間前の今日は試験曳きの日でした。 1年にこの時期だけ登場するだんじりに みんなの胸は高鳴り、心が躍ります⤴⤴ いよいよ小屋から出て来るよ! 試験曳きの前に、祭り中のケガや事故がなく、安全に曳行できるように、神社にて祈祷を受けます。 かしこみかしこみ~ 今日は試験曳きなので、本番に比べ人数は少ないように思いました。 息子も昨年までは参加しておりましたが、中学での部活もあり、参加できませんでした。 というよりは、参加したくないのです🙄 私が住んでいる地域のだんじりは いわゆる岸和田のような【やりまわし】をします。 角を曲がる時に勢いよく走りながら直角に向きを変えるのです。 小学生抜きの青年団たちが走れば驚くほど速く、ついて行けません💦 走っては歩き、走っては歩

      地車祭り ~試験曳き~ - まろが行く!~我が家の柴犬日記~
    • 6歳児ゆうゆうの祭り衣装 子供用の祭りの地下足袋と専用ソックス  - ''かんとうしょうえ''の痛風日記

      お題「ささやかな幸せ」 週末の大阪の天気は、何か夏日でしたね。 シャツ1枚で、過ごすことがて来て、体調に異変を感じるほどでした。 それまで連日肌寒いと思っていたので、体が付いていきません。 そんな歳です。 それに、土日は祭りばやしが聞こえていて、試験曳きかと思うと、2つの内、1つは本当のだんじりの曳きでした。 1つは、試験引きでしたね。 住まいの町内の神社さんでも、ちかじかだんじりが巡行します。 岸和田だんじりのような賑やかなモノではありません。 地味に町内のだんじりです。 6歳児ゆうゆうも、私も嫁も楽しみにしています。 そろそろ、祭りの提灯の用意が始まりそうです。 先日、嫁がネットで何か注文していました。 それが、少し前に届きました。 中身を開けてみると、子供用の祭りの地下足袋と専用足袋ソックスのセットです。 祭りの服装は、法被ですが、インナーとズボンは黒、地下足袋とソックスも黒です。

        6歳児ゆうゆうの祭り衣装 子供用の祭りの地下足袋と専用ソックス  - ''かんとうしょうえ''の痛風日記
      1