並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

象印 炊飯器 内釜 はがれの検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 「炊飯器の内釜をIH調理器で加熱したらお米が炊けた」ツイートが物議 メーカーは「絶対に火にかけないで」と注意

    「炊飯器の内釜を、IH調理器で火にかけたらお米が炊けた」というツイートが、X(Twitter)で物議を醸しています。理屈としては土鍋で炊くのと大きくは変わらないと思われますが、このような使い方をして大丈夫なのでしょうか。ねとらぼ編集部では象印マホービンに話を聞きました。 炊飯器の内釜、直接火にかけて大丈夫? 当該のツイートは、炊飯器が壊れたため、代わりに内釜を直接IH調理器で加熱して炊いたというもの。炊飯自体は成功し、しっかり炊き上がったお米の写真も投稿されています。 当該のツイート(編集部で加工済み)。内釜を直接IH調理器に置いて加熱している この投稿は5000リツイート以上拡散されましたが、本来とは違う使い方ではないかとして、懸念の声も寄せられました。Xのコミュニティノート機能でも、「炊飯器用の釜は特殊な材質やコーティングなどの、直火やIHに対して使われることを想定していない」と指摘さ

      「炊飯器の内釜をIH調理器で加熱したらお米が炊けた」ツイートが物議 メーカーは「絶対に火にかけないで」と注意
    • 炊飯器 内釜のフッ素はがれを再コーティング【ビフォーアフター/費用/寿命】 - 🍀tue-noie

      現在のマンション購入時、義実家から引越し祝いとして、炊飯器をいただきました。 どうせ買ってもらうなら、自分たちでは手が出ないものを、ということでリクエストした 象印の南部鉄器 極め羽釜 です。 もう8年くらい前ですが、当時10万円以上したと思います。 こちらの炊飯器。その名の通りなのですが、内釜に南部鉄器を使っています。 ☝️南部鉄器:岩手県南部鉄器協同組合連合会の加盟業者によって作られている鉄器(Wikipedia) 剥がれやすいフッ素コーティング センテック ビフォーアフター 再加工費用 再加工の寿命 感想 剥がれやすいフッ素コーティング しかし、鉄は錆びるという点で、フッ素加工との相性が悪いのか、技術的に難しいのか、鉄器にコーティングされたフッ素が剥がれやすい傾向にありました。 購入してから、3年の保証期間内に2回、オプションで付けたプラス5年保証の間に1回の計3回、メーカーに無償で

        炊飯器 内釜のフッ素はがれを再コーティング【ビフォーアフター/費用/寿命】 - 🍀tue-noie
      • ひと手間で全然違う?!お米のおいしい炊き方とは? - 20代元看護師の主婦ライフ

        こんにちは、はせちいです。 いつも読者登録・Bブックマーク・スターありがとうございます★ 我が家が今一番欲しい家電は炊飯器です。 我が家の炊飯器ももう9年目になりますが、まだ全然使えてしまうのです。 問題も特にないのですが、強いて言えばちょっと固めになりやすいことでしょうか。 こちらが我が家の炊飯器。 ただただスタイリッシュな見た目に惹かれて購入したものです。 【キャッシュレス5%還元店】三菱電機 5.5合炊き IHジャー炊飯器 備長炭 炭炊釜 NJ-VV109-W ピュアホワイト【送料無料】【KK9N0D18P】 楽天で購入 かなり年数も経ったからこそ、恐らく以前よりは美味しく炊けてないのかなと思うこともあります。 炊飯器を変えずとも、少しでも美味しく炊くことができる方法をまとめてみました。 炊飯器の寿命は? 炊飯器買い替えのサインとは? ①ごはんの臭い ②炊け方 ③炊飯器の異常音 美味

          ひと手間で全然違う?!お米のおいしい炊き方とは? - 20代元看護師の主婦ライフ
        1