並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

軽井沢 天気 積雪の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 公共交通機関利用で10月以降も日帰り登山と温泉が楽しめる山旅プラン20選 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    今年登山を始めた人でも登れる山と、下山後に泊まりたい温泉宿をまとめた 秋になると「今年登山を始めた人(あるいはこれから登山を始める人)がこれから登れる山を教えてほしい」という、リクエストをいただくことがあります。 しかし、山の秋はとても短く、高山では10月に雪が降ることも珍しくありません。本日時点でも既に、北アルプスや富士山はすっかり冬山です。 夏の間は運行していたロープウェイや、登山口行きのバスが営業を終了してしまうところも多く「公共交通機関で気軽に日帰り登山を楽しめる」ハードルが上がります。それで10月中旬以降は奥多摩や奥秩父、丹沢なんかがめちゃくちゃ混んだりするのですが……。 都内から気軽に行ける奥多摩奥秩父丹沢もいいけれど、どうせなら登山と組み合わせて温泉宿に泊まれるところを紹介したい!ということで、本稿では「10月いっぱい」「公共交通機関利用で」「日帰り登山+温泉宿をセットで楽し

      公共交通機関利用で10月以降も日帰り登山と温泉が楽しめる山旅プラン20選 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    • 北軽井沢スウィートグラス(群馬県)ファミリーキャンプに最適! - 格安^^キャンプへGO~!

      北軽井沢スウィートグラスは、「浅間山」の北麓に位置し長野県軽井沢から北上した群馬県の北軽井沢にあり夏でも涼しく近隣は自然も豊富なキャンプ場です。 周辺には軽井沢・草津などの観光地も多く、ドライブを楽しみながら向かう事も出来るファミリーでの利用がおススメですよ。 北軽井沢スウィートグラス 北軽井沢スウィートグラス【基本情報】 北軽井沢スウィートグラス【サイト状況】 木立エリア 林間エリア 大空エリア 陽だまりエリア 目的別エリア 北軽井沢スウィートグラス【利用料金】 木立エリア 林間エリア 大空エリア 陽だまりエリア 目的別エリア 北軽井沢スウィートグラス【設備】 第1サニタリー 第2サニタリー 第3サニトリー 第4サニトリー 炭捨て場 ゴミステーション 北軽井沢スウィートグラス【アクセス】 北軽井沢スウィートグラス【ロケーション】 北軽井沢スウィートグラス【入浴施設】 バラギ温泉 鬼押乃湯

        北軽井沢スウィートグラス(群馬県)ファミリーキャンプに最適! - 格安^^キャンプへGO~!
      • 2月某日静かな温泉旅 雪の積もる木島平村と、長野県・角間温泉へ('19) - 温泉好きのお湯

        このページを書き上げたのは、2020年の2月。令和になって初めての冬は暖かく、雪の少ない冬です。 いっぽうで前の年の2019年、要は平成最後の冬。このときは結構な寒さでした。そんな冬を体感する温泉旅をしてきたのでした。 ・・・という旅の記録を2019年に途中まで書き進めていたのですが、書いている途中に冬が終わり、公開するタイミングを逸してしまい。 ようやっと1年越しで書き上げて、寒くない冬に、寒い冬の温泉旅を公開です。 旅の計画 友人の宿と、温泉宿 新幹線と、高速バス 1日目(東京→飯山→木島平) 夕方から北信へと 2日目(木島平→飯山→角間温泉) 角間温泉へ 3日目(角間温泉→長野→新宿) 今回の旅のまとめ 旅の計画 友人の宿と、温泉宿 この年の2月は、建国記念の日が3連休。 この連休で温泉旅に出かけられることになったので、前の年に長野県は木島平村へIターンした友人夫婦の家に遊びに行くこ

          2月某日静かな温泉旅 雪の積もる木島平村と、長野県・角間温泉へ('19) - 温泉好きのお湯
        • 雪景色 - ブログ名、捨てました

          2020年現在、地球は本当に温暖化しているのでしょうか? もしそうならば、この先、本州で雪景色を見る事が少なくなるかもしれません そう言う訳で、これまで撮影した雪景色を集めてみました 古い画像もあるので、画質が悪くサイズもバラバラ あらかじめご了承ください 米原 10年以上前の画像です うる覚えです 伊吹山付近だと思います 名古屋から冬の名神高速道路を西に走らせると、関ヶ原の辺りから景色が激変します これがたまらなく好きで、用もなく車を走らせた事もありました 岐阜県や滋賀県はドカ雪で、アッと言う間に雪が積もります 温暖化でこの景色が見れなくなると思うと、寂しいばかりです 道の駅 白尾 岐阜県郡上市白鳥町にある道の駅「白尾ふれあいパーク」での一枚 こちらも10年以上前の写真で、エスティマの4WDに乗っていましたね この当時、冬は毎週の様に長野県or岐阜県or滋賀県へ繰り出していました 運が良

            雪景色 - ブログ名、捨てました
          • 年末年始のスキー場選び。暖冬の影響で積雪問題が発生。スキー旅行にも影響? - beerblog’s diary

            年末年始のスキープラン選び。おおよその目星はついたが暖冬の影響を考えるとスキー場も雪が十分なところを選ばないと、まともなスキーができないのではないかと、ここにきて少し心配になる。 年末年始のスキー場選び。暖冬の影響で積雪問題が発生。スキー旅行にも影響? ツアーを予約してもスキー場の積雪不足で十分滑れない可能性がある。特に12月中旬オープンのスキー場はそういう場所が多そうだ。コース数や規模をピールしても積雪不足でそもそも稼働してないリフトが多いということも十分考えられる。 リスクが少なそうなゲレンデを探してみた。 ■標高が高く、スキー場のオープンも早い場所 ・軽井沢プリンスホテルスキー場(長野県) ・志賀高原スキー場(長野県) ・丸沼高原スキー場(群馬県) ・かぐらスキー場(新潟県) この辺が候補にあがってくる。 以下、ゲレンデのスペックや年末年始のプラン有無を調べてみた。 ■軽井沢プリンス

              年末年始のスキー場選び。暖冬の影響で積雪問題が発生。スキー旅行にも影響? - beerblog’s diary
            1