並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

近くのスシロー メニューの検索結果1 - 3 件 / 3件

  • スシローでとろかつおとえびを食べてきました。

    昨日の『新説!所JAPAN』でスシローが紹介されました。 / 📺関西テレビ/フジテレビ系列 「新説!所JAPAN」にて 紹介された商品はこちらです💥 \ ✅#匠の創作ぶり大根 春菊ソース添え ✅国産天然 #一本釣りとろかつお ✅#えび 🎊好評販売中🎉 あなたはどれが食べたくなった⁉ 是非、お近くの #スシロー でお楽しみください😋💕 pic.twitter.com/gJor4Z3IpQ — スシロー (@akindosushiroco) February 25, 2020 放送前にとろまぐろとえびが出るのは知っていたので食べてきました。 ぶり大根はまだ販売されていなかったので食べていません。えびは何が紹介されるか分からなかったので色々食べてきました。 あおさと海苔の味噌汁 値段は180円+税、カロリーは29kcalです。 関係無いのですが体が冷えていたので温まるために、あおさと

      スシローでとろかつおとえびを食べてきました。
    • 11/2昨日ニ翠会展覧会、息子と見学👍値上げくら寿司今一歩😂 - hajimerie’s diary

      11/1息子の第一志望となるゼネコンの入社試験がオンラインで行われた。午前10時試験開始、息子は自室で受けていた。試験の状況はわからないが、終わった息子はとりあえずホッとしていた。お疲れ様も束の間、私と息子は12時半に横浜関内で開催された水彩画のニ翠会絵画展覧会へ向かった。 会場に到着、知り合いの会員の方が待っていてくれた。作品の説明を受けながら鑑賞した。 この画題は春だ。鮮やかな色味に癒される。 江ノ電の夕暮れ、色遣いが素敵だ。 京都の神社、雪景色。 素晴らしい水彩画、画題は三溪園だ。 絵画と絵、違いは画材の使用の有無である。 画材を使用したものは絵画、使用していないものを絵という。 絵画展、作家の作品を見るだけで不思議と心が落ち着く。しかも自分のテリトリーである横浜が写し出されている。写真とは違った迫力を感じる。 二翠会の皆様、心豊かになりました。 ありがとうございました😊 息子と娘

        11/2昨日ニ翠会展覧会、息子と見学👍値上げくら寿司今一歩😂 - hajimerie’s diary
      • 【海外グルメ】ラオスのスシローへ来てみたら、スシローじゃないかもしれない

        東南アジアの秘境ことラオスを訪れた私は現地の食べ物に飽き、無性に日本食が食べたくなっていた。最近はおいしい日本食が安く食べられる国も多いが、ここラオスは……なんというか、あまり期待できなさそうな空気が漂っている。 ところが!!! Googleマップで「Japanese Food」と検索したところ、なんと近くに『スシロー』があるっぽいのだ! まさかスシローがラオスに進出しているとは予想外だった。さっそく私はレンタルバイクを転がし、一路スシローへ向かったのである。 ・本当にスシローか? 言い忘れたが、ここはラオスの首都ビエンチャン。ビエンチャン中心部からスシローまで徒歩だと1時間ほどかかる。かといって “流しのタクシー” という概念はほぼ無いので、スマホで道を確認しつつ、ゆ〜っくりバイクを走らせるのがオススメだ。 そして、あまりにノドカな郊外に…… 確かにスシローは、あった。 1階の収容人数は

          【海外グルメ】ラオスのスシローへ来てみたら、スシローじゃないかもしれない
        1