並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

近衛文麿 藤原氏の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 新九郎、奔る! 第14巻と昭和天皇物語 第13巻 - やね日記

    新九郎、奔る! 第14巻 表紙は仲睦まじい新九郎とぬえ。 ようやく新九郎は幕府奉公衆小笠原政清の娘ぬえと結婚しましたが、そもそもぬえが新九郎の家に馴染んでいたので、気がついたら祝言を上げていたという感じでした。 祝言までの過程で、主君である将軍義尚と佞臣の傍若無人ぶりも描かれていて、幕府内の人間関係も垣間見える描写がなされていたのはさすがだと思いました。 幕府内の関係と言えば、奉公衆と奉行衆の対立や将軍義尚と大御所義政との緊張関係もなかなかの描写でした。後者については大御所の出家で一旦は決着がつきましたが、その際の大御所の決断が堀越公方、ひいては東国の情勢を動かすことになったのには歴史のダイナミズムを感じましたね。 そして、いよいよ史実通りに太田道灌が退場。 これまで本作品では扇谷定正と道灌の関係が深かったので、「決裂」をどう描くのかなと思っていたのですが、最後はそう来たかと思いました。

      新九郎、奔る! 第14巻と昭和天皇物語 第13巻 - やね日記
    • 2月14日の近衛上奏文 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

      今日は2月14日、バレンタインデーです。 ミスド❤ヴィタメールとのコラボドーナツ バレンタインデーはいつから始まったのでしょうか。 今日はバレンタインデーの歴史のお話ではありません。 2月14日がバレンタインデーだという素敵な認識ができる何年も昔、2月14日に天皇陛下に意見した人物がいました。 時は1945年。 今から77年前のことです。 目次 近衛文麿 近衛上奏文 終戦後 近衛文麿 近衛文麿(このえふみまろ)は開戦までに3次にわたり首相を務めた政治エリートです。 公家出身の西園寺公望(第12・14代首相)から絶大なる期待を受けていました。 近衛文麿は、やはり五摂家筆頭の公家出身、平安時代に栄華を極めた藤原氏の流れをくむ華族です。 ■近衛家とは■ 近衛家は公家の中でも最も格式の高い名家。 祖先をたどれば大化の改新で活躍した藤原鎌足に遡り、古代から天皇に仕えた家柄です。 近衛文麿は青年時代の

        2月14日の近衛上奏文 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
      • 千秋万古(せんしゅうばんこ) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

        今回は千秋万古(せんしゅうばんこ)です。 ものすごく長い時間のこと、永遠なども意味します。 千の秋で、千年。万古は、遠い昔、永遠の時みたいなイメージだね。 人間にとっては千年も永遠も同じとも言えるけど、考古学的には大違いだね。 そうですね、数千年前、って言うと新しいイメージもあります。 歴史の話をしていると平安時代なども同じように思いますが、最初と最後ではずいぶん違います。 400年位あるもんね。もう最初のころに生まれた人は途中でいなくなってるよね。 結構長いです。 千の秋っていうのも少し大げさだよね。 いや、なかなか風情がある表現だと思いますけど。 中国の歴史書などでよく使われる「春秋(しゅんじゅう)」というのもナカナカ好きな表現です。 春と秋で時の流れを表現しているんだね。 千年前、って言うとちょうど平安時代ですから、理解できない長さではないですよ。 藤原氏が威張ってた時代だ。 藤原氏

          千秋万古(せんしゅうばんこ) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
        1