並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

避難者登録の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 神戸市が珠洲市の被災者向けウェブ広報を支援へ 専門職員を派遣|神戸市公式note

    能登半島地震の被災地では、神戸市から、救命救助、給水、避難所の運営、被災者への健康支援、道路や下水道の被害調査など、現時点で100人を超える市職員が活動中です。 そんななか、思いがけない要請が私のもとに届きます。神戸市の重点支援先、石川県珠洲市にいる神戸市職員からのヘルプメッセージでした。 その内容は、被災者が必要としている支援情報が、ウェブで届けられていない。ホームページなどウェブ広報の専門人材を送ってほしいというものでした。 被災者支援への鍵を握る広報広報部門の職員数は自治体によって大きく異なります。守備範囲はマスコミ対応、ホームページ、広報紙、SNSなどで、神戸市役所であれば40人ほどが従事しています。 ですが、人口が1万2千人余りの珠洲市は、職員全体で約400人。直感的に、広報を担当しているのは、一人か、良くて二人と思いました。 そこで電話で聞いてみると、案の定、一人だったのです。

      神戸市が珠洲市の被災者向けウェブ広報を支援へ 専門職員を派遣|神戸市公式note
    • 能登半島地震 被災地に職員を送り込む後方部隊の実体【神戸市】|神戸市公式note

      能登半島の被災地には、神戸市から現時点で20人ほどの職員が派遣されています。 ニュースや新聞で、応援に向かう職員の出発式を毎日のように見るようになりました。ですが、職員らを送り出した市役所側では、どのような活動をしているのか、紹介されることはほとんどありません。 そこで今回は、「保健師」の派遣に焦点をあてて、表舞台を陰で支える後方支援部隊の実体をお伝えします。 そもそも「保健師」って何する人?保健師というのは、地域の人たちが健康でいられるように、保健指導や健康相談でサポートするのが仕事です。 看護師と同じく国家資格で、保健師になるには看護師の資格に加えて、保健師の資格も必要です。 保健師と看護師の違いを簡単にいうと、看護師の仕事が病気の「治療」を中心とした業務に携わりますが、保健師は病気自体の「予防」や病気の「悪化予防」が中心になります。保健師の約6割が、公務員として自治体や保健所で働いて

        能登半島地震 被災地に職員を送り込む後方部隊の実体【神戸市】|神戸市公式note
      • 能登半島地震 必要な支援と課題は?首長発言から【2月20日】 | NHK

        「避難所の数はなかなか減らない。78か所になっている。避難者数もピークからだいぶ減っているが、2200人ほど。避難している方々にしっかりとした支援をしていくということとあわせて避難所の集約もしっかりと進めていきたい」 「20日に水質検査を完了した。約3分の1が通水状態であるので、市民に向けて“水を使っていいですよ”“下水も使っていいですよ”という発表をさせてもらった。比較的、被害が軽微な方々が2次避難所から自宅に戻れるようになってくるのではないかと考えている」 「早くなんとか地元の輪島市に戻っていただけるよう、仮設住宅の建設促進もあわせてお願いしたい」 「今後、大きな問題として、倒壊家屋の解体撤去がある。公費解体に向け、市としても受け付けなどの事務も膨大となり、人的にかなりきつい。人的支援についてもぜひともお願いしたい」 「り災証明は順次、拡大をしている。調査はだいぶ終わってきていて、全壊

          能登半島地震 必要な支援と課題は?首長発言から【2月20日】 | NHK
        1