並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

配偶者控除等申告書 書き方の検索結果1 - 14 件 / 14件

  • 2022年(令和4年分)年末調整の書き方 ~詳しい記入例と時短方法を伝授~ 3枚の申告書の記入例と「給与所得者の基礎控除申告書 兼 配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書」の記入手順

      2022年(令和4年分)年末調整の書き方 ~詳しい記入例と時短方法を伝授~ 3枚の申告書の記入例と「給与所得者の基礎控除申告書 兼 配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書」の記入手順
    • 【令和5年分】基礎控除・配偶者控除・所得金額調整控除申告書の書き方 | ZEIMO

      年末調整の書類の一つに、「給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書」という、やたらと長い名前の書類があります。 この書類はいったい何なのか? 書き方(記入例つき) を詳しく解説します。 1.年末調整の基礎控除・配偶者控除・所得金額調整控除申告書について 年末調整では、通常、次の3つの書類を勤務先に提出します。 ①給与所得者の扶養控除等(異動)申告書 ②給与所得者の基礎控除申告書(兼)給与所得者の配偶者控除等申告書(兼)所得金額調整控除申告書 ③給与所得者の保険料控除申告書 今回、解説するのは、②の申告書です。 注:住宅ローン控除を受ける方は、住宅借入金等特別控除申告書も提出します。 (1)配偶者控除に基礎控除・所得金額調整控除が追加 「令和5年分 給与所得者の基礎控除申告書(兼)給与所得者の配偶者控除等申告書(兼)所得金額調整控除申告書」と

        【令和5年分】基礎控除・配偶者控除・所得金額調整控除申告書の書き方 | ZEIMO
      • 年末調整「給与所得者の基礎控除申告書」の書き方。合計所得金額の計算方法も解説

        こんにちは。税理士の高橋 創です。 今年も早いもので、年末調整について考えなければならない時期がやってきました。 従業員サイドから見ると、年末調整は何枚かの書類に毎年同じような内容を記載して会社に提出するだけ、といったイメージかもしれませんし、書類の様式が変わってもう3年目になりますので、ぼちぼち違和感や面倒さも薄れてきているかもしれません。 ですが、なにごとも慣れたころが一番ミスをしてしまいがちなタイミング。 気を引き締めて、ここでは令和2年から新たに登場した「給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書」の内容をあらためて確認していきましょう。 「給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書」とはこの書類は、名前のとおり3つの申告書が一体となっており、その記載内容にもとづいて4種類の控除が計算さ

          年末調整「給与所得者の基礎控除申告書」の書き方。合計所得金額の計算方法も解説
        • 所得金額調整控除申告書とは?書き方・計算方法を税理士が解説

          こんにちは。税理士の高橋です。 「給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書」について3回にわたって解説してきた連載も、とうとう最終回になります。 今回のお題は残された「所得金額調整控除申告書」。こちらは令和2年の年末調整書類から登場してはいますが、残念ながら今のところまったく認知度はあがっておらず、あいも変わらず「謎の新キャラ」のままです。 まずは「所得金額調整控除」とは何か、あらためて確認したうえで申告書の記載方法を確認していきましょう。決して親しみやすいものではありませんが、記載事項は前の2つよりは少なくなっていますよ。 給与所得の計算方法所得金額調整控除は令和2年分の所得税から登場した控除項目で、基礎控除や配偶者控除などといった所得控除の仲間ではなく、給与所得の金額を計算するうえでのいち項目です。 令和元年までは、給与所得の金額の計算

            所得金額調整控除申告書とは?書き方・計算方法を税理士が解説
          • 【年末調整の書き方】税理士監修のチェックリスト | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

            こんにちは、くふうLive!編集部です。 お金の情報サイト「まねーぶ」から、税理士 鈴木美帆氏監修のもと、2019年度の年末調整における「節税対策チェックリスト<5項目>」が公開されました。 年末になると勤務先に年末調整を提出しますが、「忙しい」「面倒くさい」「何を書けばいいかわからない」という理由から、書類をなんとなく書いていませんか?しかし、記入漏れがあると払い過ぎた税金を取り戻すことができません。 書類提出まで、忙しくて時間のない人や、面倒くさがりやの人でも、簡単なチェックだけで節税したり、還付金を増やすことができるリストについて紹介します。 消費税率の増加と2020年からスタートするサラリーマン増税の不安 2019年10月から消費税率が10%に引き上げられ、少しずつ家計の負担が増えていることを感じている人もいるのではないでしょうか。 これに加え、2020年から給与所得控除額が減少し

              【年末調整の書き方】税理士監修のチェックリスト | ヨムーノ(くふうLive!から変更)
            • 年末調整の基礎控除?金額を計算して記入するツール - スキゾイドな「ウサキさん」の思考

              合計所得金額?ルール変更で書類が変わった(ややこしい難しい) 「給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書」という長い名前の書類があります。 そこに「収入金額」「所得金額」「基礎控除の額」を自分で計算して記載しないといけません。 私は意味がわからなかったのでネットで調べまくりました(みんなは書き方の紙を見ただけで出来るものなのかな?) 合計所得金額?ルール変更で書類が変わった(ややこしい難しい) 基礎控除の額を自分で計算をする 給与所得金額計算ツール 面倒くさいけど、独身は記入が簡単 基礎控除の額を自分で計算をする まずは給料明細や去年の源泉徴収をみて、今年の合計所得金額の見積額を書きます。 この時点で???となってしまいました。 だって先のことはわからないし、大体の金額でいいのだろうか…? とりあえずの「見積額=○○○」を下の計算式に当ては

                年末調整の基礎控除?金額を計算して記入するツール - スキゾイドな「ウサキさん」の思考
              • 令和4年分 基礎控除申告書の書き方|控除額の計算から記入ミスを少なくする方法まで解説!|OBC360°|【勘定奉行のOBC】

                なお、所得税が非課税になる「103万円の壁」※ですが、令和2年度の税制改正で基礎控除額が48万円に上がったものの、同時に給与所得控除は55万円に減額されているため、103万円が非課税の基準であることには変わりありません。 ※「103万円の壁」とは・・・年収が103万の場合、給与所得控除額と基礎控除を足すと合計103万円になるため、課税所得額が0円になり所得税が非課税になることを指します。 基礎控除を受けるには「基礎控除申告書」の提出が必須! 「基礎控除は全ての納税者が対象」といっても、年末調整で基礎控除を受けるには、必ず基礎控除申告書の提出が必要になります。 基礎控除申告書は、令和2年分から「給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得⾦額調整控除申告書」と3種類の申告書が1枚に合体した様式になっています。 そのため、配偶者控除等や所得金額調整控除の適用を受けな

                • 【一目瞭然】年末調整の提出先は?パッとわかる早見表つき解説 - 縄文会計税理士事務所のブログ

                  基本的に毎年必ず行う必要がある年末調整ですが、1年に1回しかないためやり方を忘れてしまうことは、最早あるあるです。 必要な書類も多く、正直面倒くさいと感じている担当者も少なくないでしょう。 しかも年末調整に関する書類は、社内で保管すればいいものと、税務署や市区町村に提出するものに分けられます。 つくったのに、出すべきところに出さないと、懲役や罰金を課せられてしまう可能性もあるため注意が必要です。 ということで、本記事では、年末調整の提出先や提出書類の種類・注意点などに関して、詳しく解説していきます。 【早見表】年末調整の提出先。何をどこにいつまでに提出する? 従業員より社内の年末調整担当者へ提出された書類については、会社の担当者が取りまとめて処理を行います。 その後、社内で保管すべき書類、それをもとに新たに作成して税務署や市区町村に提出が必要な書類など、いくつか分かれています。 ざっくり表

                  • 令和2年分から年末調整の申告書が大幅に変更されます! | SHARES LAB

                    1.3つの申告書が1枚の用紙になります 2.給与所得者の基礎控除申告書(兼)給与所得者の配偶者控除等申告書(兼)所得金額調整控除申告書の書き方 3,年末調整書類は国税庁のHPから入手できます 4.まとめ 1.3つの申告書が1枚の用紙になります 所得税の「基礎控除」の改正、「所得金額調整控除」の創設により、令和2年度分の年末調整で使用する申告書が大幅に変更されます。 どこがどのように変更されたのかというと、次の通りです。 ①基礎控除申告書 ②配偶者控除等申告書 ③所得金額調整控除の申告 という3つの申告書が、「給与所得者の基礎控除申告書兼給与所得者の配偶者控除等申告書兼所得金額調整控除申告書」という1枚の用紙に集約されたかたちになります。 なんだかとても長い名前ですね。 実際の用紙はこちら(国税庁HPより) 3つの申告書が1枚になると言われ、年末調整の書類は毎年書いているのに、去年どうだった

                      令和2年分から年末調整の申告書が大幅に変更されます! | SHARES LAB
                    • 様式が変わって要注意! 2020年版年末調整書類の書き方講座 | KaikeiZine|“会計人”のための税金・会計専門メディア

                      2020年から年末調整の書類の様式が変更となり、読み解くのが難しい申告書類となりました。会社から渡された用紙を見てもどこに何を書けばいいのか分かりづらい、という人が多数出ているようです。そこで本記事では、「去年から何が変わったかなどはいいから、とにかくどこに何を埋めればいいのか教えて!」という人向けの解説を行います。※2020/11/9 「令和2年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」について加筆しました。 ・提出しなければいけない年末調整書類とは 令和2年の年末調整では、従来の「給与所得者の配偶者控除等申告書」が新様式である「令和2年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書」を全員記入・提出することになりました。 【全員提出】 ・令和2年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書 【年末調整を受ける人全員提出】 ・令和2年分 給与所

                        様式が変わって要注意! 2020年版年末調整書類の書き方講座 | KaikeiZine|“会計人”のための税金・会計専門メディア
                      • 【年末調整】令和5年(2023年)分の「基礎控除・配偶者控除等・所得金額調整控除申告書」の書き方を教えます! - 給与計算お役立ち情報 - 弥生株式会社【公式】

                        【初年度0円】給与明細をかんたん作成・スムーズ発行【法令改正に自動対応】 申告書の構成 「給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書」はその名称が示すように、「基礎控除申告書」「配偶者控除等申告書」「所得金額調整控除申告書」の3つが一体の書式になっています。あなたが受ける控除に対応する各申告書の部分に、必要事項を記入していきます。 無料お役立ち資料【「弥生のクラウド給与サービス」がよくわかる資料】をダウンロードする 基礎控除・配偶者控除等・所得金額調整控除の対象となる人 基礎控除 年末調整において基礎控除の適用を受けられるのは、その年の合計所得金額(見積額)が2,500万円以下の人です。複数の勤務先からの給与や給与以外の所得を合算することで合計所得金額(見積額)が2,500万円を超えてしまわない限り、年末調整を受ける人はおおむね基礎控除の対象

                          【年末調整】令和5年(2023年)分の「基礎控除・配偶者控除等・所得金額調整控除申告書」の書き方を教えます! - 給与計算お役立ち情報 - 弥生株式会社【公式】
                        • 【令和2年分】給与所得者の扶養控除等申告書の書き方(記入例つき) | ZEIMO

                          「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」(以下、申告書といいます)は、最も基本的で重要な書類です。 毎年、年末調整のときに記入するほか、入社時にも記入して提出します。 最新の申告書の書き方を、詳しく、分かりやすく解説します。 令和2年分から、基礎控除額38万円→48万円に変更されましたので、ご注意ください。 1.扶養控除等申告書の概要 年末調整をするためには、通常、 ①給与所得者の扶養控除等(異動)申告書 ②給与所得者の基礎控除申告書(兼)給与所得者の配偶者控除等申告書(兼)所得金額調整控除申告書 ③給与所得者の保険料控除申告書 という3つの申告書を会社に提出しなければなりません。 今回解説していくのは、①の申告書です。 注:住宅ローン控除を受ける方は、住宅借入金等特別控除申告書も提出します。 下図のように扶養家族や、寡婦・ひとり親・勤労学生などの情報を記入します。 (1)対象者、提出時期

                            【令和2年分】給与所得者の扶養控除等申告書の書き方(記入例つき) | ZEIMO
                          • 今年も納税額のバランス調整アプデがやってきた ~年末調整って何なのさ~ - 歌ってきたものは口笛を吹きながら去る

                            ごきげんよう。紫乃です。 企業にお勤めの皆様は、そろそろ年末調整の書類の提出時期ではないかと思います。正直、よく分からないまま去年のコピーを見て何となく書類を書いていませんか? 大丈夫、多分みんなそんなもんです。 年に1回しかやらないから前回のことも忘れちゃうし、そもそも何をやってるのか分からない年末調整ですが、言ってしまえば納税額のバランス調整をするアップデートです。 スマブラとかでも定期的にゲームバランスの調整が入るじゃないですか。あれです。 ますます意味が分からなくなってきたかと思いますが、とりあえず話を聞いていってください。 そもそも年末調整って何? 年末調整の書類の書き方 扶養控除等(異動)申告書 保険料控除申告書 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書 年末調整をしないとどうなるの? 年末調整しても確定申告が必要な場合って?

                              今年も納税額のバランス調整アプデがやってきた ~年末調整って何なのさ~ - 歌ってきたものは口笛を吹きながら去る
                            • 年末調整の必要書類と申請書類の書き方 - ラクラクブログ rakuraku.com

                              パートやアルバイトも年末まで働いていれば、扶養内の有無に限らず年末調整の対象になりえます。ここではパートやアルバイトで年末調整に求められる書類と書き方について解説します。 【目次】 年末調整の必要書類とは 扶養内で働くパートも会社から要請があれば年末調整は必要です。年末調整は、正しい所得税の計算をするための仕組みで、所得税を計算するためには各種控除に関する申告書を提出する必要があります。年末調整に必要な書類は以下のとおりです。 ■全員必須 ・扶養控除等(異動)申告書 ・基礎控除申告書・給与所得者の配偶者控除等申告書・所得金額調整控除 ■該当する人のみ ・保険料控除申告書 ・(特定増改築等)住宅借入金等特別控除申告書 「扶養控除等(異動)申告書」の書き方 「扶養控除等(異動)申告書」は、給与所得者本人が受ける扶養控除などを申告するための書類で、年末調整を行う全従業員が提出対象となります。提出

                                年末調整の必要書類と申請書類の書き方 - ラクラクブログ rakuraku.com
                              1