並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

鈴木優磨 森保の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 2020-2021 南野拓実:リヴァプールFCでの活躍をフォロー - Ippo-san’s diary

    (2019年12月20日掲載:2020年8月24日 新シーズンに向けて内容更新) 本記事では南野選手のリヴァプール移籍後の所属クラブと日本代表での活躍をフォロー。 若干19歳で海外での活躍を夢見てヨーロッパの地に足を踏み入れた若き侍が苦難を乗り越え、森保ジャパンの新ビッグ3と呼ばれるまでに成長。 そして世界最高のクラブチームの1つ、リヴァプールに移籍。まさしくプロサッカー選手の「夢」を実現した南野拓実選手の大いなるチャレンジと活躍を随時紹介します。 最新情報を可能な限り速やかにお伝えしますのでよろしく! なお、南野拓実のザルツブルク時代の活躍はこちら! 南野拓実 日本代表とザルツブルク移籍後の成績をフォロー! 最新ニュース 2020/21年度南野選手の試合とリヴァプールの成績 南野選手の2019-20年シーズン成績 日本代表での活躍 南野実選手の市場価値と所属チーム リヴァプールFCとプレ

      2020-2021 南野拓実:リヴァプールFCでの活躍をフォロー - Ippo-san’s diary
    • サッカー日本代表オランダ遠征:メンバー(予想)・日程・結果 - Ippo-san’s diary

      カメルーン戦 スコアレスドロー コートジボワール戦 上田のロスタイムの劇的ヘッドで1-0の勝利 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10月9日にカメルーン、10月13日にコートジボワールと国際親善試合を行う。Jリーグ勢の招集は帰国時に2週間の自主隔離が義務付けられるため断念。さらに入国制限があるロシア、セルビアでプレーする橋本拳人(ロストフ)、浅野拓磨(パルチザン)を除いた欧州組でのチーム編成。 欧州でプレーする選手をリストアップしたが、これまでのアジア2次予選ではJリーガーの招集は毎回数人程度。その後、何人かは欧州へ移籍。実質的にはこれまでのチーム編成とほとんど変わらないが、絶好調の橋本と浅野を招集できないのは残念。 なお、森保一監督は、2020東京五輪を見据えてオランダ遠征に23歳以下の東京五輪世代も招集する考えを示している。実績や期待を込めて、久保選手や冨安

        サッカー日本代表オランダ遠征:メンバー(予想)・日程・結果 - Ippo-san’s diary
      • W杯アジア2次予選:日本代表メンバー予想、モンゴル戦・タジキスタン戦 - Ippo-san’s diary

        2022年ワールドカップ カタール大会 アジア2次予選F組日本代表の2戦目モンゴル戦と3戦目タジキスタン戦がそれぞれ10月10日と10月15日に開催される。初戦のミャンマー戦では「ベストメンバー」で戦った日本代表。 ベストメンバーでの試合(2-0勝利)に賛否両論はあるが、若手の招集がたった4名だったのは東京五輪世代の北中米遠征と重なったからだと思いたい。 その東京五輪世代のU―22日本代表は10月15日ブラジルでブラジルU-22代表と親善試合を行うようだ。またもや五輪世代の招集はごく限らる。 大迫勇也選手は「重度の太腿の怪我を負った」ということで彼を召集するは当分無理。こんなことを言っては失礼になるが、日本代表を底上げする上で却って絶好の機会。大迫選手には3次予選で活躍してくれれば十分だ。 こうした視点を踏まえてモンゴル戦・タジキスタン戦の日本代表メンバーを予想したい。 なお、新着記事、

          W杯アジア2次予選:日本代表メンバー予想、モンゴル戦・タジキスタン戦 - Ippo-san’s diary
        • キリンチャレンジカップ2019:パラグアイ戦 日本代表メンバー予想 - Ippo-san’s diary

          2022年ワールドカップ カタール大会 アジア2次予選F組初戦が9月10日(ミャンマー戦)からスタートする。そして招集メンバーは今週中に発表されるかもしれない(30日午後2時発表予定)。 その壮行試合と言うべきか、日本代表は9月5日にFIFAワールドランキング39位のパラグアイ代表と対戦する。日本の最新ランキングは33位。しかし、2019年6月のコパアメリカ大会でパラグアイはアルゼンチンとカタールに引き分けて8強に入った。なお、準々決勝のブラジル戦ではPK負け。一方、日本は予選敗退。よってこの壮行試合?ではかなりの接戦が予想される。 パラグアイとの国際親善試合に招集されるメンバーは、アジア2次予選初戦のミャンマー戦メンバーという点に加えて、東京五輪代表メンバーになる可能性が極めて高い。そうした意味でオーバーエイジ選手も含めてどの選手が招集されるのか非常に興味深い。 8月20日、森保一監督は

            キリンチャレンジカップ2019:パラグアイ戦 日本代表メンバー予想 - Ippo-san’s diary
          • 2021-2022 ベルギー・ジュピラー・プロ・リーグ 第2節 - SHIPS OF THE PORT

            昨日、仕事を終えて家に帰ったらコロナウイルスのワクチン接種券が来ていました。 私が住んでいるところは順調に接種が進んでいるようで、ようやく順番がまわってきたようです。 仕事の都合もあるのでその辺ともうまく調整して接種できればいいな~と思っています。 それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? 広島原爆の日 2021-2022 ベルギー・ジュピラー・プロ・リーグ 第2節 結果 今日は何の日?? 8月6日は「広島原爆の日」です。 広島原爆の日 日本にとって大切な日ですね。 昨日、オリンピックのサッカー日本代表・森保一監督も会見で涙を流していました。 会見では「平和であるからこそ、スポーツの祭典ができる」と。 まったくその通りですね。 日本代表は今日3位決定戦を行います。 森保監督は長崎出身、広島はサッカー選手をスタートさせた地。 8月6日にメダルをかけた試合をするなんて出来過ぎかと思う

              2021-2022 ベルギー・ジュピラー・プロ・リーグ 第2節 - SHIPS OF THE PORT
            • 「鈴木優磨はカタールW杯から永遠にさようなら」EAFF E-1選手権メンバー発表

              全然気がついてなかったのですが、さっきTwitterを見ていたら唐突にE-1選手権メンバーが載ったTweetが流れてきて、ちょっと面食らいました。 🏆EAFF E-1 サッカー選手権 2022 決勝大会 🔷#SAMURAIBLUE メンバー発表 🗓7/19(火)🆚香港🇭🇰 🗓7/24(日)🆚中国🇨🇳 🗓7/27(水)🆚韓国🇰🇷 大会情報はこちら🔗https://t.co/bw0DLWgqe2#jfa #daihyo#サッカー日本代表#EAFF #E1 pic.twitter.com/DgPB67DChx — サッカー日本代表🇯🇵 (@jfa_samuraiblue) July 13, 2022 まあ第一印象としては、これで鈴木優磨のカタール行きの可能性は完全に無くなったな、という事です。日本人FWの中で、大迫の役目を継げるのは彼しか居ないと思っていたのです

                「鈴木優磨はカタールW杯から永遠にさようなら」EAFF E-1選手権メンバー発表
              • 国立競技場でJリーグ30周年記念マッチ、鹿島アントラーズ対名古屋グランパスを観てきました。 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                今年は、Jリーグ発足30周年の企画として、国立競技場でのJ1公式戦が数試合設定されていて、スポーツ観戦熱がにわかに高まっている我が家でも、この機会に国立競技場観戦に踏み切ることとしました。 私が、先日何となく参加した国立競技場のスタジアムツアーでとても感動したことも大きく影響しているのですが、こんなに早く観戦が実現するとは思いませんでした。 www.boon-senior.com 地元柏レイソルの試合があれば良かったのですが、レイソルの試合は組まれていませんでしたので、隣県のチーム鹿島アントラーズの試合を選びました。クラブJリーグというのに登録する際にも、贔屓チームとして、柏レイソル、鹿島アントラーズ、FC東京を設定していますので、そう不自然な選択ではありません。 予約した座席は、バックスタンド側のハーフラインとゴールラインの真ん中あたり、1F10列目ですから、かなり良い席です。アントラー

                  国立競技場でJリーグ30周年記念マッチ、鹿島アントラーズ対名古屋グランパスを観てきました。 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                • なぜ久保建英「ゼロ円移籍」をFC東京は認めたのか? 代理人が明かす移籍市場の裏側

                  なぜ、「日本の至宝」を、ゼロ円で送り出さなければならなかったのか――? 今年6月に、FC東京からレアル・マドリードへの移籍を発表した久保建英。プレシーズンツアーで堂々たるパフォーマンスを披露し、瞬く間にスペインのメディアとファンの心をつかんだ。現地時間8月22日にはマジョルカへの期限付き移籍が発表され、加入からわずか2日でのデビューも期待されるなど、これまでに多くの日本人選手がその高い壁に阻まれてきたスペインの地で、弱冠18歳にして確固たる評価を手にしつつある。 そんな久保を送り出したFC東京の大金直樹社長は、移籍に際して「契約が満了した後の移籍ということで、違約金(移籍金)は発生していない」ことを明かした。 これまでに数々のサッカー選手の国際移籍を手掛けてきた代理人の田邊伸明氏に、この移籍劇をどのように見たのか、話を聞いた。 (インタビュー=岩本義弘[REAL SPORTS編集長]、構成

                    なぜ久保建英「ゼロ円移籍」をFC東京は認めたのか? 代理人が明かす移籍市場の裏側
                  1