並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

銅鐸 いつの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 2020年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something

    2013年から毎年、「年ごとにブックマークしたページでよかったもの集めた」と題して、1年分の「自分がブックマークしたページ」を振り返り、まとめています。2019年分は以下です。 2019年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something 完全に「私得」なまとめなのでカテゴライズなどは一切しておらず、主に自分のブックマークした順番となっています。そのため、春ごろの記事が冬にいきなり登場したり、日付が前後していたりします。私の脳内に「その時こういうこと考えていたな~」という記憶を作るインデックスだからです!!! 今年は例年よりはブックマーク数が少なく、さらに新型コロナウイルスやそれにからむ政治の話など時事に関するものが多かったため、こういうところにも影響が出るのかー、とページを繰りながら考えました。時事関連は「よかったもの」にはなかなか入らないの

      2020年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something
    • 2011年に自死した中村とうようは執拗に坂本龍一を批判し続けたらしい - KJ's Books and Music

      坂本龍一の訃報に接して1か月以上が経ったが、未だに私の主たる関心事は音楽、音楽史及び音楽の受容史であり続けている。 弊ブログの読者には政治に関心がある方が多いと思うので、それに絡めて書くと、私は1980年代初めに当時の国鉄吉祥寺駅*1に付随した商業施設「ロンロン」の2階で立ち読みした現代音楽の作曲家・柴田南雄(1916-1996)の本に、世界中のあらゆる国の大衆音楽がことごとく西洋音楽の語法を用いた音楽になってきているとの指摘に目を開かされた。だから柴田を含む現代音楽の作曲家たちは自国を中心とした民族音楽を取り入れようとするのかと思った。 坂本龍一自身も柴田南雄に言及している。 mikiki.tokyo.jp 以下引用する。 ――坂本さんが高校1年生だった67年11月9日に、小澤征爾の指揮、鶴田錦史の琵琶、横山勝也の尺八、ニューヨーク・フィルハーモニックにより、武満氏の「ノヴェンバー・ステ

        2011年に自死した中村とうようは執拗に坂本龍一を批判し続けたらしい - KJ's Books and Music
      • 安土(滋賀県)の観光名所!安土城跡と安土城考古博物館を巡ったら楽しかった - テトたちのにっきちょう

        こんにちは。 織田は信成派のヘキサです。 いつも当ブログを読んでくださり、ありがとうございます。 あの泣き虫おもしろお兄さんの織田信成さんのご先祖様である、小学生でも知ってる戦国武将ランキング堂々の第1位(ヘキサ調べ)の織田信長についてもっと知りたいなぁとか思いませんか? ちなみにヘキサは全く思いません。(あかんやん) まあでも、日帰りで近畿圏で観光したい!とか、滋賀県に来たんだけど観光名所がよく分からん…って人にはオススメの場所だと思います。 したがって、今回はヘキサが安土城跡と滋賀県立安土城考古博物館などの周辺施設について行ってきたので、その感想などを書きます。 今回はヘキサが安土城考古博物館→信長の館→安土城跡という順番で巡ったので、その順番で記事を書きます。 「小学校で戦国武将として織田信長って名前を習ったよ、その程度だけど」って人から「織田信長について詳しく知りたい!」という歴史

          安土(滋賀県)の観光名所!安土城跡と安土城考古博物館を巡ったら楽しかった - テトたちのにっきちょう
        • 2020年以降のIE11対応に関する意見 ~ Internet Explorerを終わらせるのは、誰か?

          HOMEポエム2020年以降のIE11対応に関する意見 ~ Internet Explorerを終わらせるのは、誰か? あと1年足らずで2020年になりますね。東京オリンピック?2020年問題?まあ世間でも節目だのなんだの言われておりますけれども。んなこたぁーどうでもいいんです(※真面目な話をすると需給に影響があるので実際はどうでもよくはない)。我々にとって重要なことは、2020年1月14日でWindows 7のサポートが切れるということ。え?だから何だって?いよいよ要らないIE11を窓から投げ捨てるチャンスってことです。 ※本記事は読み物系の内容なので、いつもよりは(ウェブ関係者寄りの)万人向けに書いていますが「Internet Explorer」と「Yahoo!」の違いが分かる程度の知識レベルは要求する内容となっておりますのでご理解のほどよろしくお願いいたします。あとめっちゃ長いんで超

            2020年以降のIE11対応に関する意見 ~ Internet Explorerを終わらせるのは、誰か?
          • 「オーパーツ」が全部ガセネタだと知った時、どう思った?「科学的に解明済み」「当時の技術で可能」 : 哲学ニュースnwk

            2020年03月16日12:00 「オーパーツ」が全部ガセネタだと知った時、どう思った?「科学的に解明済み」「当時の技術で可能」 Tweet 1: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 21:44:08.05 ID:Hk4tNYCd0 「近代の捏造品」 「完全な創作」 この4つのどれかに当てはまるという事実 めちゃくちゃ怖い話読みたいから教えろ http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4685197.html 2: 風吹けば名無し 2020/03/15(日) 21:45:07.82 ID:HQc8b9icr アンティキティラだけヤバイ定期 アンティキティラ島の機械 縮小化と部品の複雑さには特筆すべきものがあり、18世紀の時計と比較しても遜色ない程である。 30以上の歯車を持つ(マイケル・ライトの主張によれば72個(後述))。歯車の歯は正三角形

              「オーパーツ」が全部ガセネタだと知った時、どう思った?「科学的に解明済み」「当時の技術で可能」 : 哲学ニュースnwk
            • THE GREATS 美の巨匠たち展にて - budousanのブログ

              先日、今にも雨が降りそうな天気の日でしたが 神戸市立博物館で開催中の THE GREATS 美の巨匠たち展 に行ってきましたよ(^^♪ エディンバラの三美神?の大きなポスターです(@_@。 ナイアガラの滝の大ポスターです 観る前に神戸のお店で腹ごしらえです。 お昼時でお客さんは多かったですので少し待ちましたよ。 珍しいお茶漬け専門店の茶漬け分福さんです。 おいしかったです😋 さて、神戸市立博物館の入り口のロダンの作品の像です 今回の絵画展ではレンブラントやミレイ、ルノワールの作品等素晴らしかったです! 絵画の写真は撮れませんでした。 そして数年ぶりに再びコレクション展示室へ向かいました( 一一) 銅鐸の写真の扉です。銅鐸愛が見て取れます(^_-)-☆ ザビエルさんの有名な絵もありましたが 今回はレプリカですが精巧です! (この絵の本物を展示する限定の期間があります) 国宝桜ヶ丘銅鐸の側面

                THE GREATS 美の巨匠たち展にて - budousanのブログ
              1