並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

長距離走 インターバルトレーニングとはの検索結果1 - 4 件 / 4件

  • タバタ式トレーニングとは。効果とやり方、メニュー、HIITとの違い | トレーニング ×スポーツ『MELOS』

    現在、アメリカでもっとも有名な日本人の名前は誰でしょうか。 野球好きの人なら誰でも「イチロー」や「ショーヘイ・オオタニ」(大谷翔平)を知っていますし、アニメ好きの人には「ハヤオ・ミヤザキ」(宮崎駿)、文学好きの人には「ハルキ・ムラカミ」(村上春樹)も有名です。 そうした人々と同じくらい、もしかしたらそれ以上に、フィットネス関係者には「タバタ」という名前が知られています。 タバタとは、立命館教授の田畑泉氏のこと。氏が科学的に証明したトレーニング方法は「タバタ・プロトコル(タバタ式トレーニング、タバタトレーニング)」と呼ばれ、どのジムに行ってもそれだけで通じてしまうほど浸透しています。 タバタトレーニングとは タバタトレーニングは、20秒間の強度の高い運動と、10秒間の休息、あるいは負荷の軽い運動を1ラウンドとして、それを8ラウンド繰り返すというもの。 要するに、合計所要時間が3分50秒のイン

      タバタ式トレーニングとは。効果とやり方、メニュー、HIITとの違い | トレーニング ×スポーツ『MELOS』
    • 書評 「運動の神話」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

      運動の神話 上 作者:ダニエル E リーバーマン早川書房Amazon運動の神話 下 作者:ダニエル E リーバーマン早川書房Amazon 本書は進化生物学者ダニエル・リーバーマンによる運動(本書では特に意識的に身体活動を目的にして行うエクササイズを指す)についての本だ.リーバーマンは前著「人体600万年史」で進化環境における人体の適応史と現代環境とのミスマッチを概説してくれたが,本書では運動に焦点を絞り,なぜ,どのように運動は健康に良いのか,なぜそれがわかっていても実践するのが難しいのか,そしてどうすればいいのかについて解説してくれている. 全体としては,イントロダクションの第1章をおいた後での4部構成になっており,運動しない状態,スピードとパワーを必要とする運動,持久力を必要とする運動,現代における運動がそれぞれ扱われている.各章においては(巷でよく聞く)運動についての様々な「神話」をと

        書評 「運動の神話」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
      • 脂肪燃焼トレーニング「HIIT(ヒット)」、キツくなくても効果あるってホント? | 健康 ×スポーツ『MELOS』

        タバタトレーニングに代表される高強度インターバルトレーニング「High Intensity Interval Training(ハイ・インテンシティ・インターバル・トレーニング)」 、通称HIIT(ヒット)。 短時間で強度の高い運動を繰り返すことで、効率的な脂肪燃焼が可能となり、心肺能力に関しても、有酸素運動エネルギー(長距離走など)と無酸素運動エネルギー(短・中距離走など)の両方に効果があることもわかっています。 そのため、ダイエットが目的の人にも、スポーツパフォーマンスを向上させたい人にも、HIITは広く受け入れられているトレーニング方法です。 最近になって、HIITには脳の血流を高め、アンチエイジングにも効果があるとする論文が発表されて注目を浴びています(1)。また、HIITは限界まで追い込まなくても効果が期待できるという新情報も。 今回は、気になる新説についての論文と研究内容につい

          脂肪燃焼トレーニング「HIIT(ヒット)」、キツくなくても効果あるってホント? | 健康 ×スポーツ『MELOS』
        • 1kmすら走れなかった私が5kmを軽々走れるようになった方法教えます【長距離走】【マラソン】 - パンクITマンの休息

          こんにちは、Kです! 秋の名物といえばマラソン大会ですね! 昼ラン(^^) ランニングの楽しさ! 今日は朝ラン出来なかったので…。 昼ラ〜ン。 車で途中まで送ってもらってからの帰宅ランでした。 もちろん!冷たいザバスは一気飲み💯 pic.twitter.com/aIFhCPFfEi — RUNNING@KEIJI (@riku_riko) 2019年9月28日 ランニング終了。 13km BU 久しぶりのビルドアップ‼️ 最初の5kmを27分、 次の5kmは26分、 ラスト3kmはキロ5分切りで‼️ ペースにムラがある走りだったけど、まぁなんとかクリアできたかなと🤔 次回のビルドアップは15kmで👍 少しずつ設定時間も短くしてく予定😊 お疲れ様でした‼️ pic.twitter.com/gpDvjWjA6M — K◎iShuN3000 (@ishun3000) 2019年9月26日

            1kmすら走れなかった私が5kmを軽々走れるようになった方法教えます【長距離走】【マラソン】 - パンクITマンの休息
          1