並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

防水シート 介護の検索結果1 - 10 件 / 10件

  • おねしょ布団 自宅で丸ごと洗えない場合にする部分洗いと臭いの消し方 - batabata-kaachan’s diary

    おねしょで濡れた布団、濡れた部分を拭き取ったけれど臭いがある。 家の洗濯機でタオルケットや毛布は洗えたけれど、敷布団は大きくて洗えない。 臭いが残ったまま使用するのは嫌ですよね。 コインランドリーは高いし、持って行くのが大変。でもキレイにしたい。。。 自宅で臭いを消す方法や、布団が濡れない予防方法も一緒にお話させていただきます。 スポンサーリンク 【敷布団の部分洗い方法】 ①おねしょが大量に染み込んでいる場合は、使用しなくなったオムツがあればオムツ、他はペット用おしっこシートやトイレットペーパー等である程度、吸える分の水分を取る。 ②お風呂場に敷布団を持って行き、汚れてしまった箇所を40℃程のシャワーで洗い流す。この場合、熱湯(70℃程)だと尿の成分のたんぱく質が固まってしまうので、必ず40℃くらいで行ってください。 ③シャワーで濡れた、布団の水分を出来る限り取ります。 (綺麗なタオルやマ

      おねしょ布団 自宅で丸ごと洗えない場合にする部分洗いと臭いの消し方 - batabata-kaachan’s diary
    • ストレスでお腹を舐めすぎる猫には精神安定剤を! いや待って! - ねこのおしごと

      お腹舐めすぎが治らない コテツとドライブ! なんか空いてる コテツに一切触らない 精神安定剤を飲ませますか 帰って来た! なんだか不安 前回のコメントのお返事 スターとかコメントほしいです! お腹舐めすぎが治らない 猫月さんちに居る超カッコイイ ベンガルのコテツなんだけど お腹舐めすぎで剥げちゃって 傷になり始めたんだよね。 この時は化膿止めとかゆみ止めを 処方してもらったの。 一週間後に経過報告で獣医さんに 診てもらったけどまぁー、うん。 ふつー。 そんなんで様子見になってたの。 で、提案されたコレ。 猫フェロモンのスプレー。 まぁーこれがさー大変な訳よ。 そもそも猫さんがリラックスして 猫月さんの羽毛布団の圧縮してるのを 退いてもらわないとスプレーできないし スプレーした後は15分乾燥させないとだし。 あのねぇー、これ2ヶ所! 1日2回!合計32プッシュ! 乾燥時間見張りで1時間! は

        ストレスでお腹を舐めすぎる猫には精神安定剤を! いや待って! - ねこのおしごと
      • コロナ陽性で0歳9ヶ月の娘と入院した話|るいこNEXT!!

        どうも!タイトル通りです!! 新型コロナウイルスに感染し、0歳9ヶ月の娘と入院していました。7泊8日でした。 ネットに入院の情報が少なく、あらゆることが不明瞭なままに入院することになり...ましてや0歳児となるとより少ないです。 ですので、同様の状態に陥ってしまった方のために記事を書くことにしました。書きたいことが多くてゴチャゴチャした記事になることをお許しください。 あとめっちゃ長くて1万字あります。あともう序盤でわかると思いますが全然面白い記事ではないです。いつもだけど。 それではコロナレポいっくよー!ヒュウィゴー!! ※記事の目的はあくまで情報提供ですので、新型コロナウイルスに対する見解や反省や感謝などは趣旨がずれてしまうため記載しておりません。 ※入院から退院まで私も子供も熱がない状態だったので特に治療は受けておらず、検査と療養の入院です。治療に関しての情報は記載しておりません。

          コロナ陽性で0歳9ヶ月の娘と入院した話|るいこNEXT!!
        • 被災地の報告~愛を忘れず届ける幸い

          2019年 10月19日(土) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「忘れず愛を届ける幸い。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風19号】 ●台風19号の被災者に向け、首相官邸が 「令和元年台風第19号災害対策特設ページ」 を開設した。政府による支援情報を、地域別にまとめている。 ●加藤勝信・厚生労働相は18日、台風19号により自宅が全半壊や床上浸水などの 被害を受けた人が医療・介護サービスを利用する際の自己負担を免除するよう、 市町区村などに要請したと。免除分は全額国費で補う。 このような特別な措置は、阪神大震災、東日本大震災、熊本地震、 西日本豪雨に続いて5例目。(朝日新聞様) ●国土交通省は10月17日から、被災地

          • 第75話 父の薬と湿疹 - 人として大切なこととは?

            妹たちは、キーパーソンを変えようとして、宛先も差出人も書いていない変な手紙を送ってきたが、結局は何1つ変わらなかった。 第74話 変な手紙 参照 もともとが、コロナ退院の時期から父の病気予備軍は何種類かあった。 ① 脳は認知症が今後進んでいくと言われた。 ② 高血圧の薬はずっと飲んでいたが年をとるとともに飲まなくても血圧の数値が安定してきた。 薬名:(ニューロタン)・・・血圧を下げ、また、蛋白尿を減らすなど腎臓を保護し、腎機能の悪化を抑える働きがある。 ③ 糖尿病を示す数値が高かった。 薬名:(フォシーガ)・・・血液中から一度ろ過されたグルコース(ブドウ糖)を再び血液中へもどす再吸収を抑制し、尿糖として排泄し、血糖コントロールを改善する。 ④ 血栓の数値が高かったが、血便のせいで血液をさらさらにする薬をやめた。 薬名:(リクシアナ)・・・血液が固まりやすくなっている状態を改善し、血管内で血

              第75話 父の薬と湿疹 - 人として大切なこととは?
            • 2024年1月楽天お買い物マラソン お買い物リスト - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

              こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 昨年12月の楽天スーパーセールでかなりガッツリお買い物をしたので,今回は見送ろうかなと思っていたのですが,何だかんだ買うものがあって結局は知っています(笑) www.bosuzaru.com お買い物マラソンが始まる前に先走ってマットレスを2つも買ってしまったのに,結局お買い物マラソンでも買い物するというね。 こんなことなら,マットレスもタイミングを合わせたらよかったな(笑) とりあえず,今の時点でそこそこのお買い物をしているので記録しておこうと思います。 今回は子供たち,とくに下二人のお洋服がメインです。 何って,いつの間にか三女と四女のボトムスがほとんどなくなっていたんですよね。 幼稚園が完全に制服なので,平日は私服がいらないのですが,冬休みに入ってはく物がなくってビックリ(笑) トップスはあまり傷むことが

                2024年1月楽天お買い物マラソン お買い物リスト - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
              • 【親の介護】 #237 嘘でしょ?連日のお漏らしで心が折れる・・・ - ねこのおしごと

                寝るなって事? ここ最近精神障害で要介護3のママが オムツオーバーしておしっこうんこと 漏らして汚してるって言うね・・・ えぇーちょっとおかしくない? 今はママのタイミングでトイレに 行くことが出来ないからオムツに 専用の尿取りパッドを使ってるの。 これケアマネさんから教えてもらった。 紙パンツを毎回交換するよりお安く 済ませる事が出来るって事で。 この尿取りパッドもユニ・チャームさんの 専用製品でおしっこ2回分まで吸収するって 品物なんだよね。 な!の!に! 今朝リビングのソファーでテレビを見てた ママにパン焼くからこっちおいでーって キッチンまで来させたら! お尻濡れてるんだけど! どーゆー事? 寝る前にトイレに行くの確認したのに! 7時間ほど寝て起きたらもうおしっこ 2回分オーバーなの? ママ先に起きてたんだよね? なんで起きたらトイレに行かないのよ! 無理でしょ。 猫月さん寝ないで

                  【親の介護】 #237 嘘でしょ?連日のお漏らしで心が折れる・・・ - ねこのおしごと
                • 【親の介護】 #235 お漏らし大行進! 朝から大掃除でストレスMAX - ねこのおしごと

                  おはようの挨拶後! 猫月さん今日は11時に起きる予定だったの。 寝るのが遅くなっちゃってね。 なのにさー9時半頃にリフォームの見積りを お願いしてる工務店さんから電話が来て 写真保存してたSDカードがぶっ壊れて データ見れないからもう一度撮影させて 下さいって言う電話で起こされるって言う! んー、猫月さんが写真撮って送りますよって 言うたわ! そんなまた来てもらうの悪いしね。 いいのよ。 誰にでも失敗はあるんだから。 そのフォローが大切。 そんなんでそのまま起きてリビングに 向かうとママがテレビをソファーに座って 見てると! おおっ!偉い! 「お母さん、おはよう! 朝食の準備するからこっちに来て」 なんて声かけてママはゆっくり立ち上がる。 ちょ!ちょ!ちょ! お尻ビッショビショじゃないか! 全滅してる・・・ でさー猫月さん急いでママの寝室に 向かうと! はい!シーツがびしょびしょ! ねぇー

                    【親の介護】 #235 お漏らし大行進! 朝から大掃除でストレスMAX - ねこのおしごと
                  • 介護用おむつの厚みが増していく頃。2014年6月の在宅介護記録 - 手術しない変形性股関節症と親の介護ブログ

                    今回は、2014年6月 母の在宅介護5年目の記録を振り返ります。 母がデイサービスに行っている間には、日頃できない箇所の掃除などをこなしておく。 母の洗濯物が多い。梅雨時は大変。アイロンも使って頑張って乾かす。 この頃にはまだ少しだけ余裕も作れたのか、図書館にもたまに行っていました。 6/16 母は一晩中右肩を痛がっていて、私も気になりよく眠れず。 一日前のデイサービスでなにかあったのだろうか? 送ってきた際に、ワーカーさんからは特に報告は受けていなかったけれど。 この日の夕方からは体の力も抜け、熱が8度2分ほど出る。 夜寝てからも、なかなかトイレに立つことができず。 翌6/17日 深夜0時過ぎ、リハパンもパジャマもビショビショにしてしまう! なんとか立たせてトイレに向かわせてみたものの、途中で転んでしまい断念。 やっとのことで移動させて布団に戻り、寝かせたままでリハパンもパジャマも交換。

                      介護用おむつの厚みが増していく頃。2014年6月の在宅介護記録 - 手術しない変形性股関節症と親の介護ブログ
                    • 摘便のコツは?体位や禁忌など注意点は?|排便ケアを極める(1) | 看護roo![カンゴルー]

                      1:準備する 患者さんの殿部の下に吸湿性の防水シートを敷き、取り出した便を置くためのトイレットペーパーを敷いた膿盆などをそばに置いておきます。 手袋を装着します。摘便する側の手袋は二重がおすすめです。 示指には潤滑ゼリーをたっぷりつけておきます。 2:示指挿入前に指の感覚に慣れてもらう 示指で何度か肛門の表面をなでて緊張を取ります。このとき、まだ指は肛門内に挿入しません。 なでる向きは自然に動かしやすい腹側から背中側へ、数回繰り返します。 なでる強さは弱すぎるとくすぐったくて逆効果。手の甲をなでたときにくすぐったさを感じない程度には強い方が良いでしょう。 3:示指を挿入して便に触れたら、便の性状と量を確認する 次に、肛門内に示指をゆっくり挿入します。 便の性状と量を確認します。 直腸内にある便が軟便なら、示指は抵抗なく根本まで挿入できます。→軟便の場合へ 挿入した指に硬い便を触れたら、そこ

                      1