並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

離し入力とはの検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 【hitBOX】今夜勝ちたいレバーレスコントローラー攻略

    △1Fで歩きガードが可能な前後移動や、レバー溜め系の必殺技をニュートラルなしで出せるのがレバーレス最大のメリット。それ以外にも細かい恩恵が色々とありますがこの2つがとにかく強い。 レバーレスで最初につまづくのはおそらく波動拳や昇龍拳などのコマンド入力方法。次いでジャンプの入力になると思います。ここは個人差もあると思いますが、ジャンプボタンは基本的に右手親指で押すようにしましょう。昇龍コマンドやサマーコマンド時も基本は右手で攻撃とジャンプボタンを同時押しすることになるので、右手の親指はジャンプと意識させておくと咄嗟に反応できます。 レバーレスのコマンド入力方法 波動コマンド (236) <1P時> ◯⚫◯→◯⚫⚫→◯◯⚫+攻撃 ◯    ◯   ◯ <2P時> ◯⚫◯→⚫⚫◯→⚫◯◯+攻撃 ◯    ◯   ◯ この波動コマンド、プロでもたまにミスを見るくらい地味に難しいです。とくに2P側。

      【hitBOX】今夜勝ちたいレバーレスコントローラー攻略
    • 【スト6】キーボードでストリートファイター6をプレイするためのお役立ち情報まとめ【格ゲー】 | のり柴ブログ

      ※2024年1月24日 低空ストライク系(低スト)の出し方を追記しました。 こんにちはのり柴です。 先日、ストリートファイターシリーズ最新作のストリートファイター6が発売されました! 【PS5】ストリートファイター6 カプコン ¥6,964 (2024/04/02 01:17時点 | Amazon調べ) 口コミを見る Amazon 楽天市場 ポチップ のり柴も昔格ゲーをかじっていたので、ひさしぶりのストリートファイターシリーズということもありSteam版を購入し楽しんでおります。 ちなみに使っているコントローラなんですが・・ キーボードを使用しています! もともと格闘ゲームはスト3~ウル4をレバー(アケコン)をゲームセンターや家庭用でプレイしていました。 スト5は初期の頃にちょっとやったくらいで、ほとんどプレイしておらす、昔使っていたアケコンももう手元にない状態です。 スト6の発売に合わせ

        【スト6】キーボードでストリートファイター6をプレイするためのお役立ち情報まとめ【格ゲー】 | のり柴ブログ
      • 『ストリートファイター 6』で、きっと格ゲー体験が変わる。その理由を聞いてほしい

        『ストリートファイター 6』で、きっと格ゲー体験が変わる。その理由を聞いてほしい2023.06.01 12:0012,709 小暮ひさのり ゲームジャンルは「ストリートファイター」。 いよいよ2023年6月2日、対戦格闘ゲームの大ムーブメントを作り上げた「ストリートファイター」シリーズの最新作である『STREET FIGHTER 6(以後スト6)』が発売されます。 ストリートファイターシリーズでは実に7年ぶりの新作ということで、否応なしに期待が高まります。僕も体験版やベータテストなどで、ほんのちょっぴりですけど触ってみたんです。 その最初の感想が、「これ、本当にストリートファイターなの?」でした。 いや、良い意味です。めちゃくちゃポジティブな意味で、古来からの対戦格闘ゲームというカルチャーやお作法、その中で生じていた課題が見直されているなぁ…って。 1.格ゲー難しいよね!を取っ払うための風

          『ストリートファイター 6』で、きっと格ゲー体験が変わる。その理由を聞いてほしい
        1