並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

雪の大谷 時期の検索結果1 - 15 件 / 15件

  • 山に泊まろう。ガチ登山なしで楽しむ北アルプスと、日本一高所の温泉を堪能する旅|KINTO

    公開日:2022.07.20 更新日:2022.07.20 山に泊まろう。ガチ登山なしで楽しむ北アルプスと、日本一高所の温泉を堪能する旅 突然ですが、山の中に泊まった経験はありますか? 山の中にある山小屋やテントに泊まってみると、日帰りのハイキングや登山とは一味違う体験がまっています。普段の生活ではなかなか見られない美しい山の夕焼けや朝焼け、幻想的な雲海、星空、さらにさまざまな動植物たちとの出会いもあるでしょう。 山の夕暮れ。夕焼けが山肌に反射したアーベントロート 今回はそんな山に泊まる魅力を登山初心者や登山経験がない人でも気軽に体験することができるスポット、「立山室堂」を全力で推してみようと思います。 まずは自己紹介から。ブロガーで編集者のOKPと申します。月1〜2回のペースで妻と2人、ゆるい山登りを楽しんでいます。山に行く際はマイカー移動が多く、日帰り登山を中心にテント泊や山小屋泊も楽

      山に泊まろう。ガチ登山なしで楽しむ北アルプスと、日本一高所の温泉を堪能する旅|KINTO
    • 立山室堂雷鳥沢キャンプ場の下見!立山黒部アルペンルートの激安プライス!? - 格安^^キャンプへGO~!

      富山の立山黒部アルペンルートといえば、積雪15~20m近い雪の大谷は全国的にも有名です。 また、同じくアルペンルートの室堂付近にある雷鳥沢キャンプ場で、間近に立山を眺めながら一度はキャンプをしてみたいと前々から思っていたんですよ。 立山黒部アルペンルート雪の大谷の激安プライス!? 立山黒部アルペンルートとは? 富山県民限定 地元で遊ぼう!県内日帰りツアーキャンペーン 名峰立山の雷鳥沢キャンプ場下見! 立山駅へ 立山黒部アルペンルート 立山ケーブルカー 美女平駅 室堂駅 いざ!雷鳥沢へ 立山玉殿の湧水 みくりが池 みくりが池温泉 エンマ台(地獄谷展望台) らいちょう温泉雷鳥荘 雷鳥沢キャンプ場 休憩(コーヒータイム) ユニフレーム  山ケトル900 SOTO レギュレーターストーブ ST-310 ライチョウ発見 ホテル立山(昼食) 雪の大谷 お土産タイム 立山黒部アルペンルートと雷鳥沢キャン

        立山室堂雷鳥沢キャンプ場の下見!立山黒部アルペンルートの激安プライス!? - 格安^^キャンプへGO~!
      • GW立山初日、浄土山でライチョウに出会いまくる季節外れの雪の日 - I AM A DOG

        今年もゴールデンウィークに富山県の立山(室堂)に行ってきました。今回は立山滞在は1泊2日のみと短かったですが、なかなかに充実したライチョウ観察(もはやそれが主目的)を楽しめた2日間でした。 富山後泊で行く2024年の春立山 アルペンルート立山始発で室堂へ 浄土山〜龍王岳ライチョウ見登山 相変わらずライチョウだらけの浄土山 浄土山南峰から一ノ越もライチョウだらけ 雷鳥沢キャンプ場へ、雷鳥沢ヒュッテで日帰り入浴 登山ルートとGPSログ 富山後泊で行く2024年の春立山 1月の焼岳以来、雪山シーズンに全く山に行ってなかったり(行ったけどロープウェイが運休だったことなどもあり)、春の立山にはコロナ禍の数年を挟んで毎年行ってるしそろそろいいかな…… と少し迷っていましたが、例年とは少し行程を変更した計画を思いついたので結局行ってしまいました。 当初、朝イチに長野側から入って(初日から登山をしつつ)、

          GW立山初日、浄土山でライチョウに出会いまくる季節外れの雪の日 - I AM A DOG
        • 【保存版】9月に見頃を迎える紅葉の名所7選 - 日常にツベルクリン注射を‥

          【保存版】シリーズは、筆者であるツベルクリンが色々なジャンルのネタを好き勝手に書いていくシリーズ記事です。今回は、「9月に見頃を迎える紅葉の名所」をご紹介していきます。 前回の【保存版】シリーズはこちら www.tuberculin.net 『紅葉が赤くなると添乗員は青くなる(意味:忙しくなってヤバい)』と個人的には思っています。何故か人間さんは、葉っぱが色付くと殺気立ちます。"紅葉狩り"とか意味不明です。食べれない物を拾って何になるのでしょうか? そこで今回は、紅葉の名所をご紹介し、『もうブログで見たから行かなくていいや‼︎』と思わせることで、秋の行楽シーズンの人出を少しでも少なくする作戦を実行します。人出が少なくなれば、きっと私の仕事もやりやすくなるはずです(๑・̑◡・̑๑) 今回は、9月に見頃を迎える紅葉の名所をご紹介していきます。あくまで、私が行った事がある場所の中からのご紹介です

            【保存版】9月に見頃を迎える紅葉の名所7選 - 日常にツベルクリン注射を‥
          • 11月の立山・室堂で観光や撮影を快適に楽しむための覚え書き - I AM A DOG

            今年も11月の立山・室堂(室堂平)で過ごして来ました。今回の目的は季節を先取りした雪山登山でしたが、山には登らなくても雪の立山の写真撮影や観光、スノーハイキング等で訪れてみたい人もいると思いますので、いくつかチェックしておきたい点についてまとめてみました。 雪に覆われた秋(初冬)の立山室堂に行こう 室堂に行くには? 室堂で観光できるエリアについて ミクリガ池&エンマ台 室堂山展望台 日帰りも可能だけど、室堂での宿泊がオススメ 雷鳥沢キャンプ場にテント泊の場合は冬装備で、最終週は仮設野営指定地 防寒は真冬並みの対策で、調整できると良 サングラス、日焼け止め、ニットキャップ、手袋は必須アイテム 軽アイゼン、スノーシュー、わかん、ストック等があると快適 カメラの携行はシンプルに、結露には気を付けたい 天気予報、現地情報収集まとめ 立山黒部アルペンルート公式情報 室堂の宿泊施設(山荘・山小屋) 天

              11月の立山・室堂で観光や撮影を快適に楽しむための覚え書き - I AM A DOG
            • 2023春立山、富山グルメと白いライチョウたち、北アルプスに掛かる天の川を眺めて過ごした二泊三日 - I AM A DOG

              今年も大好きな立山シーズンが始まりました! 2023年4月の立山へ 今年も富山すし玉から立山駅へ 室堂着、アルペンルートに訪日観光客が戻ってきた! ライチョウを探しつつ雷鳥沢キャンプ場へ 雷鳥沢キャンプ場 満天の星と立山に掛かる天の川 2日目、立山登山後に喫茶みくりへ 2日目の星空は……? 最終日、喫茶みくりで朝食とライチョウたち 今年も中華そば 大喜 大島店で富山ブラック 2023年4月の立山へ 2023年の立山黒部アルペンルートは4月15日に全線開通しました。昨年の春立山は4月中には行けず5月のゴールデンウィークに入ってしまったので、今年は可能な限り早い時期から立山に行ける調整をしつつ、天候とのタイミングを見て開通翌週の4月22日から24日に掛けて(土・日・月)室堂でテント泊をしてきました。 狙い通りにお天気にも恵まれ、日中は立山登山をしたりライチョウを探したり、夜には天の川が出た星空

                2023春立山、富山グルメと白いライチョウたち、北アルプスに掛かる天の川を眺めて過ごした二泊三日 - I AM A DOG
              • 【保存版】旅行のプロが厳選した死ぬまでに行きたい日本の絶景100選<第六回> - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary

                41. 星峠の棚田【新潟県】 『日本の里百選』に選ばれた新潟県十日町市の松代・松之山地区の中でも、日本一の棚田と呼ばれる星峠の棚田。 四季それぞれに美しい姿を見せてくれます。 その中でも、雪が解けて田植えが行われる6月までと、稲の収穫後の11月までの間には、 「水鏡」の素晴らしい風景を見ることができます。 『星峠の棚田』の住所、行き方・アクセス 住所:十日町市峠 アクセス:ほくほく線「まつだい駅」より車で約20分 42. みくりが池【富山県】 立山黒部アルペンルートの拠点となっている室堂近くにあり、 立山のシンボルの一つとなっているのが、 標高2,405mの高さにある立山火山の火山湖「みくりが池」です。 春になりアルペンルートが開通後、6月に入ってやっと雪が解けると、 紺碧の湖面に立山の姿を美しく映し出すようになります。 『みくりが池』の住所、行き方・アクセス、公式サイト 住所:富山県中新

                  【保存版】旅行のプロが厳選した死ぬまでに行きたい日本の絶景100選<第六回> - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary
                • 『みくりが池温泉』日本最高所にある温泉宿での時間は、音のない大パノラマの絶景に包まれる究極の癒しスポット【富山県 立山】 - 徒然たびたび夫婦旅

                  ふづきです。 先日の「暑さ」の話から 程なくして「寒さ」を感じるのは、 温度よりもその「差」が大きい。 差と言うのは、 身長差や歳の差などの数字の上だけ ではなく、 見た目と性格のギャップという 意味合いでも使われたりする。 その差が大きいと 感じるものも大きくなるようで、 その驚きは良いも悪いも 肌に心に響かせる。 海抜0mないし海底に湧く温泉から、 標高2410mのそれは、 どれもこれも 驚かされるものばかりで、 差があるようで似て非なるもの。 言葉ひとつ事ひとつ、 拾い上げ眺めて見ると 見てるようで見てなかったなと、 部屋の隅から面白さを見つける 今日というただの、 たった1日しかない時間(とき)を… 振り返り みくりが池温泉 詳細 内観 エントランス 廊下と踊り場 客室(個室) 食事 夕食 朝食 温泉 洗面所と男女別内湯 温泉成分表など 脱衣所(男湯) 内湯(男湯) 載せきれない写

                    『みくりが池温泉』日本最高所にある温泉宿での時間は、音のない大パノラマの絶景に包まれる究極の癒しスポット【富山県 立山】 - 徒然たびたび夫婦旅
                  • 北陸応援割り開始目前!富山県でおススメの金太郎温泉♨ - ポジティブ家族の記録

                    富山県にある金太郎温泉宿泊記 北陸応援割り 金太郎温泉 お部屋 温泉 大浴場 カルナの館 夕食 朝食 料金 ご当地スーパー(アルビス) まとめ 北陸応援割り 政府は、能登半島地震で大きな打撃を受けている北陸4県の早期観光復興のため、 旅行代金の最大半額を補助する「北陸応援割」(北陸ふっこう割)を実施します。 対象期間は、2024年3月からGW前までを予定しており、 開始日時や詳細を含め、2月5日時点で調整中です。 50%補助!? しかも宿泊代金だけじゃなく旅行代金だよ!(^^)! こんなお得なキャンペーンは逃せないですね✨✨ ただね、政治家の皆さん・・・。 3月からって遅いんよ💧 今行けない場所はほとんど能登!! 後は富山県の氷見とか新潟の一部 www.manarinafutagomama.com その他の観光地は安全に営業してるにも関わらず、 風評被害で閑古鳥が鳴いてんのよ。 3月なん

                      北陸応援割り開始目前!富山県でおススメの金太郎温泉♨ - ポジティブ家族の記録
                    • 2022年 GW立山②:立山 別山山頂でライチョウに出会い、雪の大谷と富山ブラックと - I AM A DOG

                      GW、5月3日〜5日に掛けての立山日記後半。2日目の登山続きから帰宅まで。 立山周回は諦めてひとまず別山へ 別山北峰とライチョウペア 雷鳥沢キャンプ場で過ごす午後〜雷鳥荘で温泉 最終日、初めての大谷ウォークへ ホテル立山でローストビーフ重&白エビ唐揚げ丼 アルペンルートで立山駅へ、温泉からの富山ブラック 山行ルートと活動データ 立山周回は諦めてひとまず別山へ こちらの続き。 別山から雄山まで立山縦走をする予定で雷鳥沢キャンプ場から別山乗越まで上がったものの、稜線にはかなり強い風が吹き荒れていました。剱御前小舎でしばらく待ってみたり、剣御前山に行くうちに多少は風は弱まったものの、今回は雄山までの縦走は諦めて、別山の山頂のみ踏んで折り返すことにしました。 縦走路の途中、真砂岳から下りるルートもあるのですが、今回はやめておきました。 別山乗越と別山の間は剣岳ビュースポット。先程の大きなレンズ雲は

                        2022年 GW立山②:立山 別山山頂でライチョウに出会い、雪の大谷と富山ブラックと - I AM A DOG
                      • 春の富山県・立山 室堂で過ごす・見る・登る・食べる - I AM A DOG

                        今年も4月15日に北アルプスを横断する、立山黒部アルペンルートが開通しました。 毎年のように訪れている春の立山室堂。今年はまだ計画を立ててませんが、できれば行きたいと考えています。 行く度に数本のブログ記事を書いていて、情報がかなり散らばってしまっているので、立山登山やライチョウの観察、雪の大谷、富山グルメ等々、春の立山情報をまとめてみました。 とりあえず思い付く順にざっとまとめてみましたが、少しずつ加筆や修正していく予定。 はじめに アルペンルートの混雑について 日帰りよりも宿泊で 雪の大谷 室堂での食事 ライチョウを見たい、撮りたい 立山登山について 雷鳥沢キャンプ場 春の富山を楽しむ、富山グルメ はじめに 自分が立山に行くのは登山が目的ですが、今回は登山をしない人向けの情報もまとめています。 室堂ターミナルの周辺以外は、雪山登山の対象となるエリアになります。登山届の提出や雪崩対策の装

                          春の富山県・立山 室堂で過ごす・見る・登る・食べる - I AM A DOG
                        • ミルクのような濃厚源泉かけ流し『金太郎温泉カルナの館』から、立山駅無料駐車場で星空『車中泊』~そしてその先に待つものは~【富山県 魚津市】 - 徒然たびたび夫婦旅

                          ふづきです。 確かに今、 しっかりと見ていたはずなのに、 気付くと周りの波風に乗っている。 自分の足で歩くよりも、 居心地が良さそうな乗り物へ。 それは、それは、 かつて校長室にあった椅子のように、 一度座ると何もかも億劫になるよう。 「ラク」というのは、 決して楽なんかじゃないってことを、 分かっているのに、それが出来ないのは、 分かっているフリで、見ていたフリ。 立って歩くのは容易くても、 座ってから立つのは、言葉より難しい。 嫁がくれたこの機会を、 環境のせいと言い訳にして、 無駄にはしたくないから。 足元ばかりの視線を少し上げて、 何度でも、また、 その先の二人へと…。 はじめに 富山県のイメージ 金太郎温泉 詳細① 詳細② 入浴してみて 立山駅無料駐車場 まとめ はじめに 夫婦ふたりともワクチンを2回接種済ませましたが、すでに3回目と言う話が出ていますね。副反応もさながら、今後の

                            ミルクのような濃厚源泉かけ流し『金太郎温泉カルナの館』から、立山駅無料駐車場で星空『車中泊』~そしてその先に待つものは~【富山県 魚津市】 - 徒然たびたび夫婦旅
                          • 『雪の大谷』立山黒部アルペンルート50周年記念~立山駅無料Pでの車中泊から室堂へ~【富山県】 - 徒然たびたび夫婦旅

                            ふづきです。 先日、 車を走らせた早朝の晴れた日に 硫黄香る温泉へと向かう二人。 朝という時刻は 陽の傾きをも司り、 木壁の隙間から差込むそれは まるで流れ込む湯そのもののよう。 湯に浸かる楽しみだけでは飽き足らず、 淵に腰掛け涼むそのひとときさえ、 とても心地良くゆるりと解ける口元。 満足とは、 「それ」や「これ」に対する 思い込みによって創り出される産物、 自分次第なのかもしれないと。 少しばかり、 人生を楽しめる気がした そんな1日が増えたらと。 上がる口調に、 嫁の喜ぶ言葉を 今、とても嬉しく思う。 はじめに 立山駅 熊王の水(水汲み場) 駅構内の様子 ケーブルカー乗り場と運賃 立山駅から美女平へ 立山ケーブルカー 美女平から室堂へ 立山高原バス 車内にて 見どころ(仙洞杉・滝見台・餓鬼田) 室堂 駅構内の様子 雪の大谷 実際に歩いてみる まとめ はじめに <2021年6月> 前回

                              『雪の大谷』立山黒部アルペンルート50周年記念~立山駅無料Pでの車中泊から室堂へ~【富山県】 - 徒然たびたび夫婦旅
                            • 澄んだ美しさに感動!日本全国のおすすめ白の絶景スポット10選 - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary

                              みなさんは「白の絶景」をご存知ですか?一面真っ白な素晴らしい景色が広がる白の絶景スポットが、実は日本全国にたくさんあるんです!中には特定の季節しか観られない珍しい景色もありますが、予定を合わせてでも観に行く価値のある感動が待っていますよ♪ ※新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言は解除されましたが、引き続き政府の外出自粛要請等、最新情報をご確認ください。 【沖縄県】バラス島 西表島の少し北に位置する小さな島「バラス島」。北半球で唯一サンゴの欠片だけでできた島で、その成り立ちや美しさから「奇跡の島」と呼ばれる場所です。 海の状態によって形が変わる島で、時間帯や潮位によっては見えなくなってしまうことも。周りを美しいサンゴ礁が囲んでおり、白の絶景と青の絶景が混在する感動スポットです♡ アクセスは西表島からが一般的ですが、観光地として人気の石垣島から行くツアーも行われているのでそちらもおす

                                澄んだ美しさに感動!日本全国のおすすめ白の絶景スポット10選 - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary
                              • 残雪の立山・雄山から龍王岳、浄土山を歩いてライチョウを探す - I AM A DOG

                                4月22日〜24日の立山滞在中日(23日)に、立山登山を楽しんだ記録です。 2023年の春立山は雄山と龍王岳・浄土山へ 雷鳥沢キャンプ場から一ノ越へ 雪の少ない登山道から雄山山頂へ 久々の春の雄山 ライチョウを探しに浄土山&龍王岳へ いつも展望最高な龍王岳 ようやく浄土山のライチョウに出会う 浄土山から下山 登山ルートとGPSログ 2023年の春立山は雄山と龍王岳・浄土山へ 昨年のゴールデンウィークは別山からの立山縦走(周回コース)の予定が、強風により雷鳥沢から別山のみのピストンとなってしまいました。今年こそ周回…… という気持ちもありましたが、昨年からあまりしっかり山を歩けてなかったので、以前の記録を見返してみても今はちょっと体力的に厳しいかも。 ということで、しばらく春には登ってなかった雄山と、いつもライチョウに出会わせてくれるお気に入りの浄土山・龍王岳の2箇所(3座)だけ回ることにし

                                  残雪の立山・雄山から龍王岳、浄土山を歩いてライチョウを探す - I AM A DOG
                                1