並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

面している 言い換えの検索結果1 - 4 件 / 4件

  • すずめの戸締まりは駄作です2 - Fubarのブログ

    よぉ!カスども!! すずめの戸締まりは駄作です 久しぶりに書いた記事についたブコメにお返事していくぜ!!(増田で名指しは規約違反らしいので) idコールされた奴は自分のidでページ内検索してください。12000字あるので(狂気) ちなみに上記の記事は事前情報等を一切仕入れず、映画だけ見て書いてる。 この返信記事は答え合わせの新海本を読んで書いてる。 以上、お返事、行くぜ! id:Janssen それでも駄作ではないので。新海誠作品は人物描写、世界設定、脚本には目をつぶるべきで、今作は廃墟が美しく描けていて、RADがしつこくなかったから十分以上の良作。 ????映画は総合芸術なんだよなぁ。お前、「中二病でも恋がしたい」とか褒めてそうだな……(暴言) id:Yoshitada まあでも、そう取らずに楽しんだ観客も多いわけで、ここで指摘された瑕疵が機能しない仕組みにはなってたってことだよな。 観

      すずめの戸締まりは駄作です2 - Fubarのブログ
    • #富野由悠季の世界展 後 #Gレコ がガンダムでないことを説きたい - 玖足手帖-アニメブログ-

      富山で富野由悠季の世界展鑑賞の後、ネット上では旧知の富野ファンの人と感染対策をしつつ少し話し合った。いろいろな話題が出たが、Gのレコンギスタがガンダムではないという富野由悠季監督の最近の発言を擁護する話をした。 news.livedoor.com 「ガンダムで敗北」というのがどういうことかというと、僕は20年前の∀(ターンエー)でガンダムを作ることをやめているわけです。なぜターンエーでお終いにしたかというと、限界だからやめたんです。僕は少なくともガンダムをやっている間に、優れた大統領なり統率者が出てくるような人類史を手に入れたかったんですよ。だけど結局20年後にそうならなかったわけですから、ガンダムは敗北したということです。 富野監督がアニメを通じて優れた大統領を生み出したかったという野心は、ちょっと僕の手に余る議題なので、アニメ作品としてガンダムとGレコを比べるというオタクっぽい文章を書

        #富野由悠季の世界展 後 #Gレコ がガンダムでないことを説きたい - 玖足手帖-アニメブログ-
      • ゆる自己批判の試み|ご

        それで、いったいぼくは何を言っているのか、再吟味しなければならないように、ぼくには思えるのだ。なぜなら、自分が自分によってだまされるということは、何よりも危険なことだからねぇ。 プラトーン『クラテュロス』428D, 水地訳自己批判はゆるくない方がいいかもしれない。 先日公開したこちらの記事、「ゆる言語学ラジオ」公式アカウントにも言及されたことで、大変多くの方に読んでいただき、いろいろな反応を頂いている。やっぱり「ゆる言語学ラジオ」の影響力すごい。 褒めていただけるのはもちろん素直にうれしいのだが、批判的、ネガティブな意見でもそれが参考になるものであればやはりありがたいものである。noteのコメント欄が使えれば一番いいのかもしれないけど、有料コンテンツっぽいので、各自勝手に批判していただいて自分から余裕があるときに拾いに行くスタンスでよいかな、と思っている。直接Twitterでリプライをもら

          ゆる自己批判の試み|ご
        • ゲームに息づく<ruby>怪獣王<rp>(</rp><rt style=font-size:x-small>ゴジラ</rt><rp>)</rp></ruby>の遺伝子 前編<br>怪獣なくしてポケモンなし、ポケモンなくして…… - メディア芸術カレントコンテンツ

          海外の盛り上がりとは裏腹に、国内で活躍の場を失いつつある怪獣たち。かつて銀幕やブラウン管で所狭しと暴れ回っていた彼らは、もはや絶滅危惧種と言ってもいいだろう。しかし日本の子どもたちが、かの恐ろしくも愛らしい異形の獣に対する興味の一切を失ってしまったわけではない。地上から滅び去ったかに見える恐竜が、鳥となって繁栄を続けているように、怪獣もまた姿を変えて生き延びようとしている! 左から「スーパーマリオ」シリーズ(1985~)より大魔王クッパ、『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』(1987)よりシドー。ビデオゲームの敵キャラクターに、怪獣のようなデザインが採用されることは珍しいことではない 怪獣、冬の時代 2019年5月、マイケル・ドハティ監督による『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』が公開された。前作のメガホンを取ったギャレス・エドワーズと同様、ゴジラや怪獣に一家言ある人物が撮ったものである

            ゲームに息づく<ruby>怪獣王<rp>(</rp><rt style=font-size:x-small>ゴジラ</rt><rp>)</rp></ruby>の遺伝子 前編<br>怪獣なくしてポケモンなし、ポケモンなくして…… - メディア芸術カレントコンテンツ
          1