並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

類語大辞典 出版社の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 「生誕祭」は生きている人に使ってはいけないのか、不死身のあなたへ - ネットロアをめぐる冒険

    先日ちらりと流れてきたブログに、「”生誕祭”という言葉は故人だけに使うという話の根拠はないのではないか」、というエントリがありました。私も、「生誕祭」というのは、いわゆる歴史上の人物のお祝いに使うイメージなんですが、最近はそうでもないんですね。 togetter.com 2017年にも、あるツイッターの「生誕祭って言って推し殺さないで!」というツイートで話題になっています。 私が読んだエントリは、辞書的な「偉人に使われる」という意味から、「故人」に結びついたのではないか、と推論していましたが、ちょっと面白かったので、私も調べてみました。 【目次】 辞書の意味 生誕の用例 生誕祭の用例 「生誕」は日本で生まれた言葉なのではないか 「生誕」は中国語にある なぜアニメキャラに「生誕祭」を使うのか 今日のまとめ *** 辞書の意味 「生誕祭」の語自体はどの辞書にも載ってはいませんので、「生誕」の語

      「生誕祭」は生きている人に使ってはいけないのか、不死身のあなたへ - ネットロアをめぐる冒険
    • 「なるほど・確かに」目上に失礼論を深掘り 知らないで驚く人が多い一方知ってる人も……どういうこと? | おたくま経済新聞

      「なるほど」「確かに」という言葉。同意や相づちとしてよく用いられています。 また近年では「なるほどです」「確かにです」など、語尾に「です」をつけて用いられる場合もあります。九州では特に聞くことが多く、なかでも福岡県ではよく用いられている表現です。 ところがこの「なるほど」「確かに」という言葉が、「目上の人には失礼」という説があるのです。つい最近SNSで話題になっているのをみかけて驚いてしまいました。 筆者は社会人になって27年、上司という立場になって18~9年ほどたちますが、そんな話はこれまで聞いたことがありません。 学生時代はマナー講習を受講し、社会人になってからは会社のカリキュラムで外部のマナー講習、役職付きになったら役職者向けの講習などひととおり受講してきましたが、聞いた覚えが全くないのです。 これは私だけなのでしょうか?それとも教えられていたのに忘れているだけ?自分の常識を疑ったと

        「なるほど・確かに」目上に失礼論を深掘り 知らないで驚く人が多い一方知ってる人も……どういうこと? | おたくま経済新聞
      •  古代から現在まで、日本で使われていた一人称・二人称・三人称について時代別に知りたい。 | レファレンス協同データベース

        事例作成日 2017年12月06日 登録日時 2019/11/08 18:18 更新日時 2019/11/08 18:26 お問合せ内容について、「人称代名詞」「人称詞」「人称表現」などの キーワードを用いて調査を行いました。 その結果、関連する記述があった資料を次のとおりご紹介します。 1 一人称・二人称・三人称全ての記載がある資料 (1) 『敬語の史的研究』 辻村敏樹/著 東京堂 1968.10 「人を表わす言い方(人称代名詞)」(p.389~400) 人称代名詞が古代(上代・上世・中世前期)、近代(中世後期・近世・現代)の 区分ごとにまとめられた表が掲載されています。 用例出典も記載されています。 (2) 「敬語変遷一覧表」辻村敏樹、桜井光昭 (「国文学 解釈と鑑賞」32(11) 至文堂 1967.10)p.33~59 資料1(1)の出典です。p.50~58に同じ表が掲載されています

           古代から現在まで、日本で使われていた一人称・二人称・三人称について時代別に知りたい。 | レファレンス協同データベース
        1