並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

馬籠宿 天気の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 長野県、岐阜県の絶景スポット、中山道の宿場町、妻籠宿、馬籠宿へ1泊2日の旅。郡上八幡とかモネの池とか - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    全国で一番広い面積の重伝建、長野県の妻籠宿へ その広さは大阪の門真市とほぼ同じ。 妻籠宿に来たら絶対見るべき脇本陣奥谷 妻籠宿の美しい町並み 明治時代の芝居小屋「かしも明治座」へ 今夜のお宿は中山道43番目の宿場町馬籠宿へ、宿泊している日本人は私一人であった民宿馬籠茶屋 そして郡上八幡へ 旅の最後はモネの池と言われる名もなき池へ 全国で一番広い面積の重伝建、長野県の妻籠宿へ その広さは大阪の門真市とほぼ同じ。 さて、今日は長野県の妻籠宿へ。 中山道六十九次の宿場である長野県の妻籠宿と岐阜県の馬籠宿を巡る1泊2日の旅。 ほんとうはバイクでツーリングを楽しみながらの旅を予定していたのだが、あいにく土曜日は全国的な本降りの雨ということで、残念ながら車で巡る旅となった。 大阪を発ったのは朝の7時30分。 名古屋経由で岐阜から長野へ。(少しでも高速料金を抑えるため) ここ妻籠宿の観光駐車場に到着した

      長野県、岐阜県の絶景スポット、中山道の宿場町、妻籠宿、馬籠宿へ1泊2日の旅。郡上八幡とかモネの池とか - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    • 馬籠から妻籠まで中山道を歩こう!おおぐて湖キャンプ場!(長野県)#120 - 格安^^キャンプへGO~!

      冬は富山は悪天候が多く、この時期筆者が向かう先は甲信方面が増えるのですが、今回は関東も天候が悪く唯一の天候が良さそうだったのは南信州、岐阜、名古屋付近です。 また、今回は会社のメンバー3人でのキャンプだったので、少し観光も含めて南信州のおおぐて湖キャンプ場に向かいます。 日本海側は冬キャンプには向かない! 冬キャンプは南信州に行こう! 今回のキャンプは送迎付き! すき家「高山店」で朝食をとろう! 旧中山道で馬籠から妻籠へ県境を越えよう! 馬籠宿(岐阜県)に行こう! 旧中山道で馬籠峠に向おう! 馬籠峠に到着! 一石栃立場茶屋で休憩をしよう! 男滝と女滝を見よう! 妻籠宿に行こう! やまぎり食堂で昼食を! おおぐて湖キャンプ場に行こう! テンマクデザイン「サーカス TC DX」を設営しよう! テンマクデザイン「サーカス TC DX」 下條温泉郷「コスモスの湯」で温泉に入ろう! 鳥鍋とチキンカツ

        馬籠から妻籠まで中山道を歩こう!おおぐて湖キャンプ場!(長野県)#120 - 格安^^キャンプへGO~!
      • なつかしい😌 - 合格医学部の日記

        日曜日、すごく良い天気で、お出かけしたいモード全開の娘。 今週もお休みは日曜日だけだから、ゆっくりしたら?と思いつつも結局はお出かけ😊 たいしたことを話すわけではないけれど、ドライブ中は娘との大切な時間😌 仕事の愚痴をほとんど言わない娘。 昨日の息子のバイトの一件もそうですが、我が家の子供たち、愚痴を自分から言わないのが心配なんです。 ちょっと聞いてー! こんなことあってさーと言うタイプなら、ストレス発散できて安心なのですが😅💦 せめて家族には、言って発散して欲しいのですが🙄 そういうのもあって、なるべく話しを聞ける状態、話しかすることがないドライブってある程度大きくなった子どもには良いかもしれませんね😌 今回行ったのは、長野県南木曽町の妻籠宿。 その隣の馬籠宿には5回程行ったことがあるのですが、妻籠は、2回目。 20年くらい前に、亡くなった母親と一度行ったきりです。 どんなだ

          なつかしい😌 - 合格医学部の日記
        • 無料の高規格設備を使い紅葉キャンプを楽しもう!木曽駒冷水公園(長野県)#182 - 格安^^キャンプへGO~!

          11月中旬になると山々も紅葉が一斉に見頃になってくるところが増えてくると、山の彩りを眺めながらキャンプをしたいと思ってきます。 そこで、今回は無料でありながら高規格キャンプ場と名高い長野県の木曽駒冷水公園で、木曽の紅葉を眺めながらキャンプを楽しんできましたよ! 木曽駒冷水公園へ行こう! 御嶽山展望台からの紅葉は絶景! 木曽駒冷水公園に到着! サバティカル「モーニンググローリーTC」を設営しよう! サバティカル「モーニンググローリーTC」 炒飯を作ろう! ターク「ロースト 深型 28㎝」 義仲館に行こう! 巴淵で紅葉を眺めよう! 福島関所跡へ行こう! ひじき御飯とステーキを食べよう! 焚き火を楽しもう! 貸切風呂「シリカノユ」に入ろう! 風呂上りは夫婦で晩酌を楽しもう! 木曽駒冷水公園(二日目) モーニングコーヒーを飲もう! 桜海老ごはんを作ろう! コーヒーを飲みながら撤収しよう! 木曽馬の

            無料の高規格設備を使い紅葉キャンプを楽しもう!木曽駒冷水公園(長野県)#182 - 格安^^キャンプへGO~!
          • 標高日本一のオートキャンプ場は夏は涼しく最高!しらびそ高原山岳オートキャンプ場(長野県)#170 - 格安^^キャンプへGO~!

            夏のキャンプで一番に気を付けるのは暑さ対策をどうするかですが、手軽に涼しさを求めるなら標高があって車が横付けできるオートキャンプが最適です。 そして、今回は以前から気になっていた日本で一番の標高1,918mのしらびそ高原山岳オートキャンプ場で避暑キャンプを楽しんできましたよ! しらびそ高原山岳オートキャンプ場へ行こう! 天空の山城苗木城跡からの景色は絶景! 妻籠宿を散策しよう! 満寿庵で栗三昧スイーツを食べよう! しらびそ高原山岳オートキャンプ場でチェックインをしよう! スノーピーク「ヘキサイーズ1」を設営しよう! スノーピーク「ヘキサイーズ1」 カップ麺を食べよう! 標高1,918mでも日向は暑い! キャンプ場での事故に気を付けよう! 夕食前にお風呂に入ろう! スタンレー「マスター真空ボトル 0.75L」 標高1,918mは天候の急変に気を付けよう! 山菜飯を食べよう! 夕食後にお風呂に

              標高日本一のオートキャンプ場は夏は涼しく最高!しらびそ高原山岳オートキャンプ場(長野県)#170 - 格安^^キャンプへGO~!
            • 旅30日目 - 日本一周飲んだくれ旅ブログ

              こんにちは。岡崎市のホテルから出発します。 近くの喫茶店で愛知県らしくモーニングを食べます。 小倉トーストにしてみました😋 その後は静岡方面でなく、長野の南側に行ってみることにしました。 馬籠宿に行きました。 蕎麦を食べます。コシがあって良いですね。 坂道ですが、風情あって良いですね。近くの中山道の石畳も。 馬籠宿は岐阜県なんですね。長野県と思ってました。 その後は妻籠宿にも行きました。 こちらは平坦で歩きやすいです。 野沢菜のおやきを食べます。しばらく散策後は阿寺渓谷へ。 渓谷は涼しくていいですね。ただ遊歩道をかなり歩いて汗だくになりました😅 そろそろ夕方になりました。しばらく行ったところに無料キャンプ場があり天気がいいので今日はキャンプにします。テントを張って。 温泉に入りました。ご飯を炊いていきます。 少しべちゃっとしてしまいました。風があると難しいですね。 スーパーで買った豚肉

                旅30日目 - 日本一周飲んだくれ旅ブログ
              1