並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

駄文にゅうすの検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 挫折しやすい中年の、新たな目標 - heartbreaking.

    先日は、仕事のことで親に文句言われてる愚痴を零して見苦しいところを見せました。認知症の介護をする高齢独身者の方々に比べれば大したことない悩みでした。 2015年に「自分に自信をつけるために、独力で英語をマスターしたい」という記事を出したことがあるのですが志潰えたのでその記事は削除してます。 現在、英語学習は座礁した船のような状態で前に進もうという気力すら湧いてこなくなっています。 私は英語学習をするたび吐きそうな不快感があり全然楽しくなかったです。しかも覚えた単語のほとんどがしばらくサボってると消えてしまう。それも明確な目的がないことが最大の理由です。現在は必要に応じて調べる程度に留まっています。 挫折しやすい私ですが、新たに目標を立てました。それはプログラミングを出来る人間になるということです。思いついたのは先月末なので、まだプログラミングの基礎をやっているところなのですが、英語学習に比

      挫折しやすい中年の、新たな目標 - heartbreaking.
    • あの頃に居た八百万の神々 - 堺風の頭部

      www.tyoshiki.com 読者登録してる「この夜が明けるまであと百万の祈り」で、上のような記事があって、「KKGが強かった頃は懐かしいなー」と思いながら読んでました。 私もあの頃にブロガーやってて、巡り合せよく、かーずSPにしばしば拾ってもらえるポジションになってたのでした。 KKGがネットを隅々まで見てたのか KKGくらいのサイトであっても、個人でやってるんだから、いかな情報収集・整理能力が高い人でも、あらゆるジャンルの無名の個人サイトにまで目を届かせるというのは不可能だ。 が、KKGの目は私にまで届いた。 私が無名の個人blogをやってた頃、それを見つけ出して取り上げてくれたのは、KKGより小規模な個人ニュースサイトだった。 「魔法先生ネギま!」の連載初期に、感想やら深読みやらネタやらをblogに書いたりしていて。 そうすると、「ネギま!」関係の記事ばかり専門的に収集してる個人

        あの頃に居た八百万の神々 - 堺風の頭部
      • 『12年前ピックアップした100か所の個人ニュースサイトはどれだけ存続しているか?』

        熊:「昨日予告した通り、 十二年前に100サイトピックアップした個人のニュースサイトは 今現在どれくらい存続しているのかというのを調査してみた」 藤:「どういう基準で100サイトピックアップしたんだっけ?」 熊:「十二年前の日記には (1)比較的長い期間存続している。 (2)比較的更新が豆である。 (3)比較的どんな情報も載せている。 (4)専門的なサイトでも他の内容も取り上げている。 (5)メール及びメールフォームが存在している。 となっている」 藤:「結構有名なニュースサイトも入ってなかったりするけれどもな」 熊:「まあ、そのへんはご愛嬌ということで。 今回の大きな流れはジオシティーズがサービス終了して、それでサイトがなくなってたりすることかな。 もう個人のHPという文化も大分少なくなってしまった感じがある」 藤:「ここ十年でSNSの方が普及したからな。そっちの方が気軽にみられるってい

        1