並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

駒止茶屋 丹沢の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 【丹沢】塔ノ岳・丹沢山縦走登山 - 30代怠け者の登山とカレー記録

    2023年1月31日 神奈川県の塔ノ岳と丹沢山を登山してきました。この二つは丹沢山塊に聳える二つの山で超弩級の有名どころになります。スクールカーストで例えるなら関東のあらゆる山の中でも陽キャ中の陽キャです。 塔ノ岳と丹沢山は丹沢主脈縦走の一部を担っており蛭ヶ岳を経て焼山と繋ぐルートのことを一般的に主脈ルートと言われております。 またかなり体力の要るコースだと檜洞丸と繋ぐルートがあります。私は以前このルート日帰りで決行したのですが、朝の8時に登山を開始して、夜の8時に大倉からのバスに乗るという、もう絶対にこのルートでの日帰りはやめようと思った過去があります。 今回は、塔ノ岳と丹沢山のみのピストンルート。丹沢主脈や檜洞丸ルートよりは難しくないですが、塔ノ岳までは通称「バカ尾根」と呼ばれる中々きつい登りが待っています。結構大変ですが行ってきました。 塔ノ岳・丹沢山にした理由 山行ルート 登山記録

      【丹沢】塔ノ岳・丹沢山縦走登山 - 30代怠け者の登山とカレー記録
    • 丹沢・大倉尾根「モミジ坂」の紅葉見ごろは11月下旬かな? - 北穂高岳で味わう至福のひと時

      標高1000㍍あたりで見かけた紅葉。きれい、とはいえませんが・・・。 目次 「モミジ坂」はいまどんな様子? 「モミジ坂」のこと モミジ坂はいまだ「青葉」 稜線部では葉がチリチリのモミジも 土の中の水不足が「原因」でしょうかね 「モミジ坂」はいまどんな様子? 秋晴れの11月4日(木曜日)、久しぶりに神奈川県西部の丹沢・塔ノ岳(標高1491㍍)に登りました。コースはいつもと同じ、大倉尾根(標高差1200㍍)。 「紅葉が見ごろだよ」というたよりがアチコチから届きますが、ここ丹沢・大倉尾根では、標高1000㍍前後の稜線部では、葉がチリチリになって、もう散り始めていました。 登山口に近く、人気のある「モミジ坂」は、まだ青葉でした。 小田急・渋沢駅北口から登山口の「大倉」に向かうバスの車内。 平日ということもあって、登山者はご高齢の方が目につきました。 「大倉」バス停付近。みかんの木です。 「モミジ坂

        丹沢・大倉尾根「モミジ坂」の紅葉見ごろは11月下旬かな? - 北穂高岳で味わう至福のひと時
      • 【まとめ・登山と温泉】全国の百名山

        登山と温泉・全国の百名山 スマートフォンのブックマークはこちら 目次 ■東北エリア ・安達太良山(福島県) くろがね小屋 【前泊/日帰り温泉】 向瀧旅館     12:00~17:00 700円 山根屋旅館    11:00~15:00 700円 野地温泉ホテル  10:30~14:00 800円 磐梯西村屋    10:00~15:00 500円 花見屋旅館    10:00~18:00 500円 陽日の郷あづま館 14:00~18:00 1000円 【前泊/日帰り混浴温泉】 安達屋旅館    10:00~13:00 800円 平澤屋旅館    11:00~16:00 500円 ■北関東エリア ・日光白根山(栃木県) 【前泊/日帰り混浴温泉】 日光澤温泉    09:00~15:00 500円 加仁湯温泉    09:00~15:00 800円 御宿こまゆみの里 11:30~14:30 

          【まとめ・登山と温泉】全国の百名山
        1