並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

高一 年齢の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 2021年に見ていたアニメ - Close To The Wall

    例年通り、今年見ていたアニメのなかで各クール10数作程度をピックアップして、ツイッターにその都度書いていたことを元にしたりしなかったりしながらまとめた。ネタバレを気にせず最終話の感想も書いてるのもあれば、ある程度未見に配慮しているものもある。いつものことだけど年始のものを年末にまとめたりしているのでわりと記憶が曖昧だったりする。基本的にクール単位で上にあるものほど高評価だけど上位数作以外は適当だし、ショートアニメは下の方に置いてる。年内に上げるために見直しが足りてないし、まだ終わってない作品もあるので後に追記訂正するつもり。いくらか各所見直しつつ、新規に項目を追記した*1。 2021年アニメ10選 冬クール(1-3月) ゲキドル 装甲娘戦機 ウマ娘 プリティーダービー Season 2 ゆるキャン△ SEASON2 のんのんびより のんすとっぷ SK∞ エスケーエイト WIXOSS DIV

      2021年に見ていたアニメ - Close To The Wall
    • 「青臭く愚にもつかない滅茶苦茶な思索を巡らせ!」 名門校・武蔵で目の当たりにした鳥肌ものの答辞全文(おおたとしまさ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      BSテレビ東京の「THE名門校」という番組(毎週日曜夜9-10時)に解説役として出演している。11月15日の放送は、男子御三家の一角「武蔵高等学校中学校」についてだった。放送のなかで、拙著『名門校「武蔵」で教える東大合格より大事なこと』(集英社新書)から、武蔵の卒業式で私が目の当たりにした鳥肌ものの答辞の一部が朗読された。 ●THE名門校オリジナル記事 https://www.bs-tvtokyo.co.jp/meimonkou/article/ 放送では角谷暁子アナウンサーがプロの朗読を聞かせてくれたが、実際には厳かな雰囲気が漂う武蔵の講堂でまさにそこを巣立たんとする高校生が、木訥と読み上げたものだ。武蔵という学校の雰囲気を直感的に伝えるのにあの答辞以上のものはないと思い、答辞の全文を書籍に転載させてもらった。もちろん本人の許可を得て。 書籍発売当初、書籍の内容をそして武蔵という学校を知

        「青臭く愚にもつかない滅茶苦茶な思索を巡らせ!」 名門校・武蔵で目の当たりにした鳥肌ものの答辞全文(おおたとしまさ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • どうしても【都庁おもいでピアノ】を弾きたいJKの話 - 死体を愛する小娘社長の日記

        ……なすがままに…… 「へぇ~今日も来てるんだ (°° ;)」 『今、主席ピアニストが面倒みてますよ~』 最近ね、近所の高一女子が3ラボのピアノを弾きに来るんだよ。 彼女は、クラスメートの父親が亡くなった時、諸般の事情があって通夜が始まるかなり前に斎場に来て焼香、帰りにロビーで 「 16時半までフリーピアノ 」って書いてある“Eピアノ”を発見 (゜o゜; Love Phantom を全力で弾く - 死体を愛する小娘社長の日記 彼女は母子家庭で、両親がそろっていた頃は自宅にアップライトのピアノがあったけど、今は小さなキーボード… 以来、連絡をくれてはピアノを弾きにくるの(もちろん母親には許可済み) 私はまだ彼女と会った事が無い。弾いてる姿を車の中でモニターしているだけ 最初はイマイチの演奏だったけど、音大の女の子達が上手く弾けるコツを教えてくれて、かなり上達して… (#^_^#) 照れくさそ

          どうしても【都庁おもいでピアノ】を弾きたいJKの話 - 死体を愛する小娘社長の日記
        • 参議院議員 比例代表(全国区) 山谷えり子|国会での活動報告詳細

          ○山谷えり子君 自由民主党、山谷えり子でございます。中川大臣、関係省庁の皆々様、御苦労さまでございます。 この新型インフルエンザ等対策特別措置法案、平成二十一年のときのいろいろな反省も踏まえ、あのときは基本方針や基本的な対処プロセスのいろいろな責任体制あるいは権限の明確化というものがなされていなかったという反省の下に、そうした体制をつくらなければならない、この基本的な考え方には賛同いたしますけれども、参考人の方々の意見や今日の、今のはた委員のいろんな指摘もありましたけれども、具体的にどう適用されるのか、運用されていくのかということになると、まだまだ見えないところが多過ぎるというのがいまだに私の思いでございます。 そこで、何点かお聞きしたいと思います。 まず、そもそも短期間に数十万人死亡ということを設定していろんなことを考えられたということなんですが、このそもそもが実はスペイン風邪並みのもの

          • 「下剋上球児」根室役・兵頭功海、乃木坂46山下美月は「本当の姉みたい」不安を払拭してくれたシーンとは<インタビュー> -

            「下剋上球児」根室役・兵頭功海、乃木坂46山下美月は「本当の姉みたい」不安を払拭してくれたシーンとは<インタビュー> – 記事詳細|Infoseekニュース【モデルプレス=2023/11/19】俳優の鈴木亮平が主演を務めるTBS系日曜劇場『下剋上球児』(毎週日曜よる9時~)に出演している兵頭功海(ひょうどう・かつみ/25)。モデルプレスのインタビューでは、姉役の山下美月の印象や、親友・伊藤あさひと仲良くなったきっかけ、撮影秘話について語ってくれた。◆鈴…【全文を読む】 ⚾️新告知⚾️ ◆❖◇◇❖◆◆❖◇◇❖◆◆❖◇◇❖ 7話予告‼︎ ◆❖◇◇❖◆◆❖◇◇❖◆◆❖◇◇❖ 🍂『#下剋上球児 』 7話放送は26日よる9時🍂 第6話ご視聴ありがとうございました! 南雲先生なんとか不起訴で良かった🥺 そして!ザン高一勝おめでとう🎊… pic.twitter.com/dlyERBQc1h —

              「下剋上球児」根室役・兵頭功海、乃木坂46山下美月は「本当の姉みたい」不安を払拭してくれたシーンとは<インタビュー> -
            • いつか、子供も「夢」を持つようになる - 東大卒教育起業家の奮闘記

              今回は、進路選択についてお話しします。 小学生や中学生の進路選択 特に小学生や中学生だと、進路選択って難しいですよね。 強い目的意識をもってできる訳ではない年齢ですので。 塾に通ったり、特定の学部を目指したりというのは、多くの場合親の判断によります。 小・中学生が勉強の目的意識を持てないのは当然のことです。 まだまだ幼いですし、進路選択なんて遠い昔の話ですから。 むしろ、小学生の頃から「医者になりたい」「金融機関に勤めたい」とか言っている小学生がいたらやばいですよね笑 いつか、子供も「夢」を持つようになる 結局、中学生頃までの進路選択は親の思考が反映されます。 これ自体は自然なことなのですが、注意点も存在します。 それは、「子供もいつか進路の希望を抱くようになる」ということです。 子供も、友人と話したり先生と話したり、色々なニュース等に接することで、次第に「将来は●●になりたい」という希望

                いつか、子供も「夢」を持つようになる - 東大卒教育起業家の奮闘記
              • 【おまけ4】なぜラノベからSFジャンルがほぼ消えたか - 若者のライトノベル離れ 約10年で市場半減のショック(らんた) - カクヨム

                これ、非常に暗い話になるがいいか? まぁまずSFの書き手がSF小説を買ってないという要素が真っ先に挙がるな。これは「おまけ3」で言った事だから省略しよう。でももっと重要な要素がある。 巻末のラノベ年表を見てみよう。そう、1975年~2011年頃まで実は普通にライトノベルにSFジャンルはあったし流行していた。それどころか男子向けライトノベルの記念すべき第一巻目は朝日ソノラマ文庫の小説版『宇宙戦艦ヤマト』(1975)である。つまり男子向け初のラノベはなんとSFジャンルだったのだ。そもそも朝日ソノラマ文庫ってSFジャンルに強いラノベレーベルなんだしね。それどころか年表見て驚いたかい? 実は1980年に新井氏が中高生女子向きのコバルト文庫でSF作品を発表したことがあったんだ。今の悪役令嬢ブーム(異世界恋愛ブーム)とは似ても似つかない状態だね。 でね、SFが流行する条件ってのは……。 ・経済が順調に

                  【おまけ4】なぜラノベからSFジャンルがほぼ消えたか - 若者のライトノベル離れ 約10年で市場半減のショック(らんた) - カクヨム
                • 大人のJr.大賞2021(関ジュ編)結果発表 - あいのじごく

                  みんなー!Jr.大賞の結果にソワソワしているところだよね!!!! 直前だけどもこちらの結果で一旦気を紛らわして本番のJr.大賞に備えようね!!!!!!! というわけで去年開催したこちらの企画ですが、またやるならぜひ参加したいです!のお声を頂いていたので今回も開催してみました。 aoiro-midori.hatenablog.com 前回のこのアンケート締め切ったあとに京セラからの年下彼氏があり、 前回よりそれぞれへの解像度も高まったところで、また回答が違ってきているんだろうなという興味もありましたので、 例年に比べ予定も少ない年末年始の暇つぶしになりましたらと募集させていただきました。 大人のJr.大賞(関ジュ編)2021 https://t.co/J2l4Wz6ZgG 今年も学生の頃の記憶が遠い大人の皆さんに向けて作りました。 項目40くらいあるのでお時間のあるときによろしければ。 —

                    大人のJr.大賞2021(関ジュ編)結果発表 - あいのじごく
                  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク「ウチの国は子供の恋愛が問題視されるけど、実際にそれが問題になったとか、親に怒られて別れさせられた人っている?」

                    2020年07月13日19:05 カテゴリオタクin中国 中国オタク「ウチの国は子供の恋愛が問題視されるけど、実際にそれが問題になったとか、親に怒られて別れさせられた人っている?」 ありがたいことにネタのタレコミをいただきましたので今回はそれについてを。 少し前の記事 中国オタク「ウチの国で少年少女は『好き』と愛を囁くことはできない……字幕で感謝や良い人認定の言葉にされてしまう」 でも触れましたが中国には 「早恋」 という概念がありまして小さい子供や若者(昔はだいたい中高生くらいまでだったようですが、近年は上限が下がっているという話も)の恋愛に関しては好ましくないどころか有害、悪であり御法度とされています。これは中国の国産コンテンツ、特に青少年がターゲットになるコンテンツでは恋愛ネタを扱うことが少ない理由の一つでもあるのだとか。 この早恋に関しては学校からだけでなく親からの圧力もあるそうで

                    1