並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

高岡市 ドラえもん 美術館の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 金持ち父さんになるために… : 遠足すごく楽しかったって(^^♪

    2021年10月27日17:59 カテゴリお小遣い稼ぎ 遠足すごく楽しかったって(^^♪ 今日は游タイムまで220ほどの 『〈物語〉シリーズ セカンドシーズン』を打ってみました やっぱこれも釘がな〜で 打つんじゃなかったって感じ けど30回転しないで当たってしまった こんな感じでたまに早く当たるから打っちゃうんだよな〜 そして珍しくラッシュ しかし継続率85%なんだけど たったの4連 これだと10R2回きたけど たったの3000発です いつもみたいに游タイムまでハマってたら 200回転回すのに3000発ちょいは使うから そう考えると游タイムの機種って儲からないよね〜 そしてここから持ち玉移動でアレコレ しかし4円では自力で当てれませ〜ん ほぼ飲まれで+-0になり 最後に適当に1パチの『海物語3R2』を打ったら 即当たりでサクサクと当たりで4000〜5000発のプラス また1パチの時だけ出る

    • 【車中泊の旅】(富山県 忍者ハットリくん・ドラえもん)④ - キャンピングカーでどこまでも ! ヽ(´▽`)/

      2019年8月 『忍者ハットリくんロード』を満喫したので、近くの道の駅で 昼食を取りに行きました。 *********************************** ●道の駅 氷見漁港場外市場 ひみ番屋街 氷見漁港直送のお魚を使った氷見うどん、氷見カレー、氷見牛、回転寿司の 飲食店があり、また天然温泉もあります。 『観る、食べる、買う、総湯』と、ここ一つで全て揃っています 駐車場220台 物販施設・鮮魚施設 8時30分~18時(フードコートは19時まで) *********************************** 私たちは、氷見うどんが食べたくうどん屋へ行きましたが、めちゃごみΣ(´∀`;) あまり時間も取れないので、フードコートで各自好きな食べ物を食べました。 ちなみに私は、氷見カレーを食べました。 おなかも一杯になり、次は『高岡市へドラえもん』を見に行きます。 こちら

        【車中泊の旅】(富山県 忍者ハットリくん・ドラえもん)④ - キャンピングカーでどこまでも ! ヽ(´▽`)/
      • 高岡大仏、藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー、高岡城跡、どれも良き('◇')ゞ - 旅の先には福がある

        高岡市は歴史ある名所がいっぱい。今回は、高岡大仏、藤子・F・不二雄先生ふるさとギャラリー、高岡城跡を周ってきました。 まずは、日本3大仏の高岡大仏から。 町中の道路沿い、突然ご登場の大仏様。 お優しいお顔の大仏様でした。 市民の浄財と伝統の鋳造を結集し、約30年の歳月をかけて完成したそうです。 次に、藤子・F・不二雄ふるさとギャラリーへ。 大仏様からすぐですよ。 ふるさとギャラリーは、高岡市美術館内にあります。 階段からアートですね。 ドラえもん、お化けのQ太郎、パーマンたちが出迎えてくれました。 ほのぼの~。 どこでもドアから入ります。 入った後は、撮影禁止。 静かな落ち着いたギャラリーでした。 館内の作品や訪れた人たちを見守るかのように、藤子・F・不二雄先生の写真がありました。 穏やかな優しい笑みを浮かべたお顔でした。 62才という若さで旅立たれた藤子・F・不二雄先生。 先生の漫画への

          高岡大仏、藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー、高岡城跡、どれも良き('◇')ゞ - 旅の先には福がある
        • ブラックラーメンを食べてみた#富山 - nekonoongaeshi’s diary

          ブラックラーメン 高岡の駅から近い商店街にドラえもんのオブジェがあります。 そのオブジェの横のビル1階にあるラーメン屋さんで、名物ブラックラーメンをいただいてみました。偶然入ったお店でしたが、サイン色紙が壁中にいっぱい。 ひょっとして、ここって有名店?!……かも。 黒醤油らーめん お味のほうは濃い口ですが、特別辛くはありません。麺は太麺。こちらのスープは醤油ベースで作られていて、この醤油を煮詰めてタレにしているため黒くて濃いのだそうです。お店によって塩辛さの違いがあるようですね。 一度食べてみたいと思っていた念願のブラックラーメンでした。 ドラえもんポスト 高岡駅の1階待合室にあるドラえもんポスト。このポストに郵便物を投函すると、ドラえもんのスタンプの消印が押されて郵便が届くんですって。美術館で買った原画ポストカードで試してみることにしました。 高岡駅待合室のドラえもんポスト 鷹さ2mはあ

            ブラックラーメンを食べてみた#富山 - nekonoongaeshi’s diary
          • 「SF(すこし ふしぎ)のエッセンス」#北陸 - nekonoongaeshi’s diary

            先日、北陸応援割が発売になったのですが、人気の温泉宿は20分で完売したとか、大手旅行会社はお昼には売り切れてしまったとか。はやっ💦 翌日のテレビのニュースでは「被災地支援の北陸応援割がスタートしました」とアナウンサーが話していることに違和感を感じながら聞いていました。何故って?割引がきかないことに腹を立てた旅行者の苦情が宿に殺到しているとネットニュースで知ったからです。うちも何軒かホテルに電話を入れてみましたが、時すでに遅し。 <春の気配・旅の予感> 富山県高岡市にある高岡市美術館へ行って参りました。この美術館の二階フロアに「藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー」があります。ドラえもんの生みの親ですねー。懐かしい💖オバQの原画も少しですがありましたョ。生誕90周年記念 藤子・F・不二雄原画展「SF(すこし ふしぎ)のエッセンス」第1期 ー おじゃまします!ふしぎな居候たち ーを開催してい

              「SF(すこし ふしぎ)のエッセンス」#北陸 - nekonoongaeshi’s diary
            1