並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

高市早苗 元夫の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 【総裁選ドキュメント】若手、女性、保守…推薦人名簿から透ける各陣営事情

    自民党総裁選の候補者共同記者会見を前に記念撮影に臨む(左から)河野太郎ワクチン担当相、岸田文雄前政調会長、高市早苗前総務相、野田聖子幹事長代行=17日午後、東京・永田町の自民党本部(春名中撮影) 自民党総裁選に立候補した4候補の推薦人20人の顔ぶれをみると、各陣営の支持層や選挙戦術がみえる。 ■河野太郎氏推薦人名簿 河野太郎氏の推薦人は、当選3回以下の衆院議員や当選2回以下の参院議員の若手が半数を超えた。「長老支配」「派閥支配」など党運営に不満を持つ若手の受け皿を狙っているようだ。衆院選の「顔」を求める若手の支持も当て込む。 岸田派を除く党内6派に加え、菅義偉首相に近い無派閥議員も推薦人として配置し、現政権の後継色が濃い。 ■岸田文雄氏推薦人名簿 岸田文雄氏の推薦人には、細田派、麻生派、竹下派の主要派閥の議員が4人ずつ、谷垣禎一元幹事長に近い議員グループと、自ら会長を務める岸田派の議員が2

      【総裁選ドキュメント】若手、女性、保守…推薦人名簿から透ける各陣営事情
    • 選択的夫婦別姓のメリット(?)は実は嘘だらけ!選択的夫婦別姓の矛盾・デメリットまとめ

      選択的夫婦別姓が話題です。 推進派は、現状の結婚制度は問題だらけだと主張しますが、果たして選択的夫婦別姓でそれらの問題が解決するのでしょうか。また、果たしてそれは本当に「問題」なのでしょうか。 実際の推進派の意見(選択的夫婦別姓のメリットや現行制度の問題点)を取り上げて、反論や諭す形式で分かりやすく説明したいと思います。 結婚後の「苗字変更」の手続きがなくなる(?) 夫婦別姓賛成派 結婚して姓が変わると、戸籍だけでなく、保険証、パスポート、銀行口座、各種登録上の名前の変更手続きが必要になるんですよ。 体験したことのない男性は無関心だと思いますが、むちゃくちゃ大変です。 日常生活が忙しいのに、どれだけムダなことを強要するんでしょうか。 サイボウズの青野社長は、株式名義変更の手続きで80万以上かかったと言っていました。おかしいですよね。 確かにこれら手続きは、面倒かどうかと言うと面倒です。 選

        選択的夫婦別姓のメリット(?)は実は嘘だらけ!選択的夫婦別姓の矛盾・デメリットまとめ
      1