並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

高木麻早の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 1970年代に録音された歌ってみた①

    私の母が今から約40年前に録音したものです。1970年代を生きていた女の子のリアルがそこにあると感じます。(以下曲リスト)/②https://www.youtube.com/watch?v=yCl2wjHEWec 01.砂糖菓子(アイリーン) 02.シクラメンのかほり(小椋佳) 03.バスが坂道を下りてくる(ダ・カーポ) 04.南風の頃(ふきのとう) 05.夜汽車の音は遠い思い出(宿屋の飯盛) 06.いつのまにか少女は(井上陽水) 07.ひと足遅れの春(とんぼちゃん) 08.精霊流し(グレープ) 09.追伸(グレープ) 10.ほおずき(グレープ) 11.少しは私に愛を下さい(小椋佳) 12.白い一日(小椋佳) 13.違うあなたに(高木麻早) 14.しあわせさがし(りりィ) 15.卒業写真(ハイ・ファイ・セット) 16.時には母のない子のように(カルメン・マキ)

      1970年代に録音された歌ってみた①
    • いつもの畑で「モズ吉」くんが、いつもの電線で「モズ子」さんが!(^-^) - 諦観ブログ日記

      お題「わたしの癒やし」 昨日は曇り一時小雪。今日は曇りのち快晴。 日中は雲一つない快晴となったが、寒さは緩まない。 一昨日のバレンタイン・デーに「ジョビコ」さんを今季に入って2度目撃したが、その前は、散策中にいつもの畑で「モズ吉」くんをも目撃していた。 その様子は次の写真(Twitter投稿を含め、12枚)のとおりである。 今日目撃の「モズ吉」くん➀#モズ pic.twitter.com/4D6rwWAWNL — 月影隠輝 (@f3eOrVMXRo0zZgC) 2023年2月14日 今日目撃の「モズ吉」くん②#モズ pic.twitter.com/M4Dk4bL83L — 月影隠輝 (@f3eOrVMXRo0zZgC) 2023年2月14日 今日目撃の「モズ吉」くん③#モズ pic.twitter.com/C0nGnxMqZZ — 月影隠輝 (@f3eOrVMXRo0zZgC) 2023年

        いつもの畑で「モズ吉」くんが、いつもの電線で「モズ子」さんが!(^-^) - 諦観ブログ日記
      • 意識や表現もアレンジしだい - 日日平安part2

        物陰から“ぬっと”現れる。物陰から“ぬうっと”現れる。その「ぬっ」と「ぬうっ」には違いがあるという。以前に読んだ新聞のコラムにあった。 不意に現れ出るさまを「ぬっ」といい、のろい動作で薄気味悪く、不意に現れるさまが「ぬうっ」なのらしい。たった一文字で動作に大きなちがいがあるという。 昨年、生活情報に関する研究所が首都近郊の夫婦を対象にした調査を行った。今の関係は“亭主関白”、“カカア天下”、それとも“友達夫婦”なのか? というものだ。 30年前の調査では“亭主関白”と“友達”が拮抗したようだが、今は過半数が“友達”を選んだとのこと。もはや“亭主関白”は絶滅危惧種になり、“ちゃぶ台返し”などもっての外のようである。 夫婦の意識は変わっても、夫の行動が追いついていないこともあるらしい。その調査で「夫も家事を分担すべき」と答えた夫は82%だが、妻からの視線では実際に「食事のしたくをすることがよく

        1