並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

魚へんに虎の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 今までの人生で脳汁がでるほど嵌ったコンテンツ125 +α本 - orangestarの雑記

    最近、頭おかしくなることがない。 www.karzusp.net かーずさんが、いつの間にか製麺業を引退していた。いろいろ理由はあったのだろうけれども、大きなきっかけは『『ゼルダの伝説BoW』をプレイできました。これがもう、快楽物質ドバドバ出て昇天し』かけたかららしい。 脳汁どばどば。 そういえば、最近、そういう体験をしていない。『うえええぇええええっぇえっ!おもしっれええぇええ!脳汁でるぅううううう!じぬううぅううう!』してない。もう数年もしていない。歳をとると、感性も摩耗して、すげーすげーしづらくなる。少なくとも自分はそうで。だから、脳汁びゃーできる人が羨ましい、自分が悲しい。嫁はゴリゴリと脳汁出して、今は若俳にはまっているけれども。あれは別の生き物だから……。 最近、ミドルエイジを迎えた周りのブロガー諸子が人生を振り返っている。これからの人生と今までの人生。 自分は、振り返るにも色々

      今までの人生で脳汁がでるほど嵌ったコンテンツ125 +α本 - orangestarの雑記
    • 【アニメーション映画『ジョゼと虎と魚たち』】よくあるアニメの恋愛映画に留まらず自身の可能性をも広げてくれる傑作アニメーション映画。 - ioritorei’s blog

      アニメーション映画 ジョゼと虎と魚たち ジョゼと虎と魚たち 『ジョゼと虎と魚たち』とは アニメーション映画『ジョゼと虎と魚たち』 あらすじ 登場人物 鈴川恒夫 ジョゼ 二ノ宮舞 松浦隼人 岸本花菜 山村チヅ 諭吉 主題歌・挿入歌 主題歌 挿入歌 にんぎょとかがやきのつばさ ただの恋愛アニメ映画にあらず 多様性への固定観念 脇役の活かし方が秀逸 恋愛アニメの傑作 『ジョゼと虎と魚たち』とは 『ジョゼと虎と魚たち』は、田辺聖子先生の短編恋愛小説、及び本作を表題作とする短編集。 「月刊カドカワ」1984年6月号に発表、角川書店より1985年3月27日刊行の同名短編集に収録された。 足が悪いためにほとんど外出をしたことがないジョゼと、大学生・恒夫との純愛を描くラブストーリー。 2003年に実写映画化され、2020年には韓国で実写映画がリメイクされている。 また、同じ2020年には原作小説から新しく

        【アニメーション映画『ジョゼと虎と魚たち』】よくあるアニメの恋愛映画に留まらず自身の可能性をも広げてくれる傑作アニメーション映画。 - ioritorei’s blog
      • スピリチュアルで科学用語を使うのはなぜ? - 忘れん坊の外部記憶域

        理系の素朴な疑問。 スピリチュアル系にはまったく詳しくないので、詳しい方にご教授いただきたいと思っていることについて述べていきます。 理系的な態度 私の職場は機械系・電気系のエンジニアがゾロゾロと雁首を揃えており、「理系の巣窟」という空気感です。科学知識は豊富ですがそれ以外はどこかに忘れてきてしまった人が大多数となっています。 「ど忘れしたんだけど、『山椒魚』の作者って誰だっけ?」 「聞いたことがあるような」 「国語の教科書で読んだ記憶が」 「山椒魚ってなんだ?」 「虎になっちゃう話だっけ?」 「夏目漱石じゃないか?」 そんな人々です。ただのお馬鹿さんの集まりなだけかもしれません。井伏鱒二だよ。 ちなみに私も『山月記』の作者名(中島敦)が出てこなかったので立派な馬鹿の1人です。 そんな理系だらけの職場のためか、科学的に疑わしい製品を誰かが見つけるとその科学性について議論をする雑談習慣があり

          スピリチュアルで科学用語を使うのはなぜ? - 忘れん坊の外部記憶域
        • アニメの聖地にも!南海羽衣駅の伝説の踏切【南海電鉄歴史紀行】

          南海本線の高石市の部分、羽衣駅~高石駅間が、2021年5月22日より完全に高架化されます。なぜ「完全」かというと、下り線がいつの間にか、もとい既に高架化されているから。今月は上り線も高架化され、これにて高石市部分の高架化は完成となります。 それによって、同区間の踏切が全廃することになりますが、南海の伝説を創ったある踏切も消えゆくこととなります。 (画像提供:鉄道プレス様)羽衣駅の北側にあるこの踏切も同様、5月21日限りでその役目を終えることとなります。 田辺聖子の小説をベースにしたアニメ『ジョゼと虎と魚たち』(略称『ジョゼ虎』)の一シーンにも高架工事中のこの踏切が描かれ、アニメ聖地となり巡礼者が絶えなかったんだとか。 しかし、面白いところがアニメの聖地になるもんやな〜。 だが、今回はそんな話ではありません。 たかが踏切されど踏切ですが、この踏切には鉄道会社どうしの因縁とそれにまつわる「戦争

          • 「ウィングの重さ」考察 エニアグラム6w5(守る人) - がんべあの「ぶれない」キャラクター&ストーリーの作り方

            Re:ゼロから始める異世界生活 第1話より ©長月達平・株式会社KADOKAWA刊/Re:ゼロから始める異世界生活1製作委員会 こんにちは アニメ大好き みんなと一緒に幸せを見つけていきたい がんべあです。 「ウィングの重さ」シリーズ第3回目。 6w5のキャラクターは基本的にはタイプ6(自分の事より周りの共同体の事を気にする心配性)の性格ですが、ウィングであるタイプ5(独立心が強く、集めた知識を分析して活用する事が得意)の性格を副次的に兼ね備えています。 ウィングには「重い」「軽い」があり、ウィングが重いと付加される性格の特徴の影響が大きくなり、逆に軽いと小さくなります。 今回のブログでは色々なタイプ6w5(守る人)のキャラクターを例に取って「ウィングの重さ」について検証します。 6w5のキャラクターの特徴 タイプ6w5(守る人)自分の事より周りの共同体の事を気にする心配性(タイプ6)、そ

              「ウィングの重さ」考察 エニアグラム6w5(守る人) - がんべあの「ぶれない」キャラクター&ストーリーの作り方
            • 魚編の漢字クイズ!魚へんに冬や春の読み方は?鮪の読み方は? | 暮らしの疑問を解決するブログ

              毎日食べているお魚ですが、いつも買っている魚を漢字で書いた事がありますか? 意外と難しい漢字があったりします。 例えば鰹と書いて「カツオ」と読むのですが、いざ漢字を出されると読み方がわからない・・・。 この記事では、魚へんの漢字で難しいものから簡単な漢字まで読み方を紹介しています。 クイズ形式にしていますので是非遊んでみてくださいね。 目次が問題のような感じになってます。 魚へんの漢字はクイズができるほど多い?【初級】 魚へんが付く漢字は、ほとんどが海の生き物というイメージがありますよね。 確かに海の生き物が多いのですが、もしかしたら海の生き物でないものも出てくるかもしれません。 魚へん漢字クイズ➀「マグロ」を漢字で書けますか? マグロというと誰でも食べた事があるほどの魚です。 パソコンで漢字変換をすると出てくるのですが次のように書きます。 魚へんに「有」という漢字を書くと 鮪 これくらい

                魚編の漢字クイズ!魚へんに冬や春の読み方は?鮪の読み方は? | 暮らしの疑問を解決するブログ
              1