並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

鴻巣市 雛人形の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • gelateria.bambola(ジェラテリア バンボラ)のピスタチオジェラート

    おせんべい屋さんからの転身?ジェラテリア バンボラ gelateria.bambola(ジェラテリア バンボラ)は 埼玉県鴻巣市の昭和5年創業のおせんべい屋さん 「おおとり」が始めたイタリアンジェラート屋さん。 本場のジェラートの美味しさに感動した「おおとり」のご主人が お子様から大人まで、多くのお客様に この美味しさをもっともっとたくさんの人に味わっていただきたい、 という思いから、始めたジェラートショップ。 本場イタリアの技術を習得後も オリジナルレシピの試行錯誤を繰り返し、美味しさにこだわっています。 そのgelateria.bambola(ジェラテリア バンボラ)のジェラート。 なぜ埼玉のお店のジェラート、って思うでしょ。 なぜかスーパーに売りに来ていたので購入。 もちろんピスタチオ。 「one drop of happiness 」 一滴の幸せ、ね、なんかかっこいいわ。 ジェラー

      gelateria.bambola(ジェラテリア バンボラ)のピスタチオジェラート
    • 【埼玉県の郷土玩具】鴻巣 獅子頭:秋元人形店

      入手場所:秋元人形店 埼玉県鴻巣市人形町3-1-52 TEL:048-541-0412 バナー↓をポチポチッとお願いします 鴻巣市街にある「人形町」は旧中山道を中心に人形店が軒を連ねる人形の街。 どの人形店も豪華な雛人形・五月人形をはじめ羽子板や破魔矢などを販売している。 その中の一軒に「秋元人形店」があった。 店内にはケースに入った豪華絢爛な雛人形や五月人形がズラリと並び… ほとんどの人形に「○万円~○十万円」の値札が付いている。 店の奥に目的の「鴻巣の赤もの」がひっそりと並んでいた。 赤もの人形は家具を作った後に出る桐のおが屑を再利用して作られた練り物人形だ。 こちらの獅子頭は高さ7cm、長さ13.5cm。 真っ赤な顔にギョロッとした怖い目、頭には黒い角と白い羽根が付いている。 獅子頭は江戸時代中期に魔除け・厄除けとして生産されるようになった。 緑色の布に隠れて見えないけど、中にバネが

        【埼玉県の郷土玩具】鴻巣 獅子頭:秋元人形店
      • 「ひなちゃん」と「こうのとり伝説」の街、埼玉県鴻巣市|ゆるキャラ

        埼玉県鴻巣市といえば、埼玉県民にとっては車の免許を取得、更新する為の場所ですが、東京都民の私にとっては、鴻巣市は魅力的な街でありよく行っています。鴻巣は、免許センターだけではなく、美味しいうどんが食べられたり、日本一高い雛人形があったり、日本一の川幅があり、そこの河川敷にはポピーの花畑があったり、こうのとり伝説が残る街、ゆるキャラの「ひなちゃん」もいて魅力的な街なのです。 ひなちゃんついて 「ひなちゃん」は埼玉県鴻巣市の地名の由来の1つでもある「こうのとり」をモチーフにした鴻巣市のメインキャラクターです。(公式サイトより引用) 詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい ひなちゃんの写真等 ふっかちゃんバースデイぱーちぃ(2017年) 下の写真は、2017年埼玉県深谷市で行われた、「ふっかちゃんバースデイぱーちぃ」より、「ひなちゃん」の登場です。

          「ひなちゃん」と「こうのとり伝説」の街、埼玉県鴻巣市|ゆるキャラ
        • 鴻巣 熊金:秋元人形店

          入手場所:秋元人形店 埼玉県鴻巣市人形町3-1-61 TEL:0485-41-0412 バナー↓をポチポチッとお願いします 鴻巣(こうのす)郷土玩具ツアー。 鴻巣市街にある「人形町」は旧中山道を中心に人形店が軒を連ねる人形の街。 どの人形店も豪華な雛人形・五月人形をはじめ羽子板や破魔矢などを販売している。 その中の一軒に「秋元人形店」があった。 こちらで販売している「赤もの」を入手するのが目的だ。 江戸時代、当時の子供が患う伝染病で一番恐れられていたのが「疱瘡(ほうそう)」 赤い色は疱瘡除けの効果があると信じられ、各地で「赤もの(赤い色のおもちゃ)」が作られた。 「鴻巣の赤もの」の代表格に熊金・鯉金・天神がある。 こちらの赤ものは高さ10cm、幅6.5cm。 真っ赤に塗られた熊金(熊乗り金時)のお人形。 ご存知かと思うけど「金時」は昔ばなしに登場する「金太郎」の事だ。 そういえば「金時豆」

            鴻巣 熊金:秋元人形店
          • 鴻巣 鯛車:秋元人形店

            入手場所:秋元人形店 埼玉県鴻巣市人形町3-1-61 TEL:0485-41-0412 バナー↓をポチポチッとお願いします 鴻巣(こうのす)郷土玩具ツアー。 「鴻巣」は江戸時代から「ひな人形の街」として人形作りが盛んに行われ、職人たちの技術が現在に伝えられている。 鴻巣市の街道を走っていると、人形店があちこちに見受けられる。 そう、ここが鴻巣市人形町だ。 その中の一軒に「秋元人形店」はあった。 店に入ると、まず目に入るのが豪華な雛人形や五月人形の数々。 ほとんどの人形に「○万円~○十万円」の値札が付いている。 オイラの目的は郷土玩具愛好家の間では広く知られている「鴻巣の赤もの」という郷土玩具なんだけど… どこを見ても、それらしき物が見当たらない。 キョロキョロしていると… 「いらっしゃいませ」 ご主人が笑顔でやって来た。 「鴻巣の赤物が欲しいのですが」と言うと店の一番奥に案内された。 そこ

              鴻巣 鯛車:秋元人形店
            1