並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

鷲崎健 歌詞の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 【インタビュー】「人生で大切なことはすべてブースの中で教わった」鷲崎健、アニラジと歩んだ15年 - ライブドアニュース

    アニメ・声優業界において確たる存在感を放っている、ラジオパーソナリティの鷲崎健。 30歳までコンビニでアルバイトをしていた鷲崎が、ひょんなことから飛び込んだアニラジ業界。初レギュラー番組となった『浅野真澄のスパラジ!』では、アクセス集中により配信用サーバーをダウンさせるなど、さまざまな逸話を残しつつ瞬く間に人気パーソナリティへと駆け上った。 高いテンションと軽妙なトークに加え、強めのツッコミをはじめとした愛のある絡み方は業界一。絡んだ相手を必ずおいしくすることから出演者たちからの信頼も厚い。 声優でも作家でも芸人でもアナウンサーでもない、肩書きゼロからの成り上がりっぷりはまさに「生ける伝説」と言えよう。 今回は、そんな鷲崎の経歴を本人の言とともに振り返りつつ、トーク術の秘訣や刻々と変化する声優業界への懸念、そして意外なプライベートまですべてを掘り下げていく。撮影/小嶋淑子 取材・文/岡本大

      【インタビュー】「人生で大切なことはすべてブースの中で教わった」鷲崎健、アニラジと歩んだ15年 - ライブドアニュース
    • 武田真治・鷲崎健の よォーこそ RCサクセション 2020年5月5日 - ラジオと音楽

      RCサクセションデビュー50周年記念 2000年に清志郎さんのバンド「ラフィータフィー」にサックス担当で参加した武田真治さん、RCファンのミュージシャン鷲崎健さん、アナウンサーの砂山圭大郎さんがRCの特集番組をしてくれました。嬉しい。感謝です。3人は1970年代生まれということで、ご本人たちも仰ってましたがRC世代としてはかなり若い。 ブレイクしたRCのドンピシャ世代で代表的なのは、「カーリングシトーンズ」のメンバーの人たちですね。 奥田民生さん(1965年)、トータス松本さん(1966年)、斉藤和義さん(1966年)などなど。もちろん、エレファントカシマシの宮本浩次さん、ジュン・スカイ・ウォーカーズの 宮田和弥さん、山崎まさよしさんなど他にも沢山いらっしゃいます。 私が初めてRCを観たのは1981年の大宮市民会館、そして12月24日の日本武道館。奥田民生さんは武道館に広島から来たとライブ

        武田真治・鷲崎健の よォーこそ RCサクセション 2020年5月5日 - ラジオと音楽
      • 2019年声優楽曲ベスト30曲+α

        近年は聴く手段のハードルも下がって「まずは聴く」を基本として、声優が歌っていると思われる楽曲はなるべく耳を通すようにしていました。特典曲やコミケや会場限定など流通限定の曲を聴くのは苦労しましたが、体感上総リリースの6~7割ぐらいは聴けたのかな?と感じています(聴くよりも存在を見つける方に苦労します)。 「音楽的充実度の高さ」「声による表現の豊かさ」「他に似た存在がない独自性」の3点に主に着目し、声優を知らない人に聴いてもらうならという視点で声優楽曲ファンとして選びました。自分が従来持っていた音楽ファンとしての視点とは違う、声優楽曲ファンとしての感覚や自我を確立させたいと考えてきた目標への途中経過となりました。 近年は声優の絶対数が増えて仕事も多様化する中でグレーゾーンの境界部分の領域が広がっていて「どこまでが声優楽曲なのか」を考える場面も増えました。その楽曲こそがこれから面白くなる部分だと

          2019年声優楽曲ベスト30曲+α
        • 【インタビュー】「人生で大切なことはすべてブースの中で教わった」鷲崎健、アニラジと歩んだ15年 - ライブドアニュース

          アニメ・声優業界において確たる存在感を放っている、ラジオパーソナリティの鷲崎健。 30歳までコンビニでアルバイトをしていた鷲崎が、ひょんなことから飛び込んだアニラジ業界。初レギュラー番組となった『浅野真澄のスパラジ!』では、アクセス集中により配信用サーバーをダウンさせるなど、さまざまな逸話を残しつつ瞬く間に人気パーソナリティへと駆け上った。 高いテンションと軽妙なトークに加え、強めのツッコミをはじめとした愛のある絡み方は業界一。絡んだ相手を必ずおいしくすることから出演者たちからの信頼も厚い。 声優でも作家でも芸人でもアナウンサーでもない、肩書きゼロからの成り上がりっぷりはまさに「生ける伝説」と言えよう。 今回は、そんな鷲崎の経歴を本人の言とともに振り返りつつ、トーク術の秘訣や刻々と変化する声優業界への懸念、そして意外なプライベートまですべてを掘り下げていく。撮影/小嶋淑子 取材・文/岡本大

            【インタビュー】「人生で大切なことはすべてブースの中で教わった」鷲崎健、アニラジと歩んだ15年 - ライブドアニュース
          • 【インタビュー】石原夏織、“進化”の夏。デビューからの1年と4ヶ月を振り返る - ライブドアニュース

            「夏の織姫」が名前の由来で、誕生日は8月6日。まぶしい太陽の光が似合う彼女と、夏休みの1日を一緒に過ごすことができたら……。 そこで、今回は「夏休み」をテーマに、ノスタルジックな一軒家で撮影を行った。かき氷を食べたり、庭で水まきをしたり、畳の部屋に寝転んでみたり。1カットごとに楽しそうな笑い声が響き渡った。 そんな石原夏織の3rdシングル『TEMPEST』は、キーが高くテンポが速い難曲。しかし想像よりもすんなりと楽しく歌うことができたという。これまでの蓄積があったからだろう。 デビューして2回目の夏。“進化”の夏。石原夏織はさらに輝きを増していく。 撮影/西村 康 取材・文/江尻亜由子 スタイリング/森 俊輔 ヘアメイク/小菅美穂子(Sweets) スペシャル動画を公開中!新曲『TEMPEST』は、これまでの蓄積があったから歌えた7月17日に3rdシングル『TEMPEST』が発売されますが

              【インタビュー】石原夏織、“進化”の夏。デビューからの1年と4ヶ月を振り返る - ライブドアニュース
            • 「青山吉能 SPECIAL LIVE 2021 よぴぴん家」レポート | アニメイトタイムズ

              声優・青山吉能さん3年振りのソロライブ!「青山吉能 SPECIAL LIVE 2021 よぴぴん家」レポート|音楽を通じて、“門出”の先を見つけに行く 2021年12月4日、声優の青山吉能さんが東京・eplus LIVING ROOM CAFE&DININGで「青山吉能 SPECIAL LIVE 2021 よぴぴん家」を開催した。 この日の主役、青山吉能さんは学生時代から歌と共に生きてきた。 中学時代はコーラス部に所属。その後、高校時代に7人組の声優ユニットとしてアーティストデビュー。数え切れないほどのステージを踏み、最高のステージでピリオドを打ったのが2019年3月のこと。 あの日から約2年が経ったタイミングで、彼女に転機が訪れた。 2021年2月に配信された「鷲崎健のアコギFUN!クラブ」を受け、改めて青山吉能さんの中に音楽活動への興味が生まれたという。 いや、欲、渇望と言った方が正し

                「青山吉能 SPECIAL LIVE 2021 よぴぴん家」レポート | アニメイトタイムズ
              1