並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

10番街の殺人の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • ハンガリアン・ダンス NO5(こども達に向けて・・ ) - 脇道を行く

    ヴラームス  /   Hungarian Dance No.5 ◎ 絵がどっちかっていうと、カルメン みたいな感覚ですけど この映像での演奏は、こんな雰囲気もチラホラ・・ヴェンチャーズのシングルで 10番街の殺人 を買ったらB面の ラップ・シティ ってのが、この曲のアレンジ・ナンバーでした。 フィーリング的に、赤をバッチリと使ってるところも、かなりセンス的にニクイのです いくらか高学年向けのこのナンバー、子供と一緒にお母さんもノレてイイんじゃないか?って気がするし 見て居て楽しい雰囲気とおしゃれな感覚もグー。 けど、脳高速ヘタレ・ウォーキングには、ちょっとリズム的に メチャ辛くなりそうな事請け合い? カメレオン・アーミーな朝を、今日も行ってきまーす なのだ www.youtube.com

      ハンガリアン・ダンス NO5(こども達に向けて・・ ) - 脇道を行く
    • 12月30日は地下鉄開業の日、 KEIRINグランプリ、東京シンデレラマイル、日本レコード大賞、富士山女子駅伝、取引所大納会、&キャッシュレスの日 、毎月30日はEPAの日、みその日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

      おこしやす♪~ 12月30日は何の日? その日の出来事は? 2022年 12月30日は地下鉄開業の日、 KEIRINグランプリ、東京シンデレラマイル、日本レコード大賞、富士山女子駅伝、取引所大納会、&キャッシュレスの日 、毎月30日はEPAの日、みその日、等の日です。 ●『地下鉄開業の日』 : 1927(昭和2)年のこの日に、日本初の「地下鉄(現、東京メトロ銀座線)」が東京・上野~浅草間で開業した記念日です。 1925(大正14)年9月の工事開始から2年3ヶ月で完成したこの地下鉄は、もの珍しさもあって、この日一日で10万人に近い人が乗車したと言います。 料金は、全区間10銭均一だったようです。 ※日本初の地下鉄は、昭和2年(1927)12月30日に開通した浅草〜上野間2.2キロ(東京地下鉄道株式会社)で、昭和9年に上野〜新橋間が開通しています。 その後、昭和14年に新橋〜渋谷間6.3キロ(

        12月30日は地下鉄開業の日、 KEIRINグランプリ、東京シンデレラマイル、日本レコード大賞、富士山女子駅伝、取引所大納会、&キャッシュレスの日 、毎月30日はEPAの日、みその日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
      • Venturesの1週間 / ⑤ - 脇道を行く

        星への旅路  /  Journey to the Stars ◎ 土曜日がやっと来てくれた?と、云ったカンジの今週・・ライヴではあまり取り上げられなかったナンバーを探してるのですが ノリも欲しいというと?結構大変  !!  この曲あたりも おなじみのノーキーではなく、リードをやって居るのは ボブ・ボーグルあたりだったかも知れません? 曲のフィーリングは親しみやすい雰囲気で、入りやすいので ビギナーさんにも気楽に薦められるナンバーだと思います。で、たまにツウの方面をやりますと、ダイアモンド・ヘッド ウォークドントラン64 10番街の殺人 朝日のあたる家 そしてこの曲に共通する事ですが いい感じのハモンド・オルガンらしきが、バックを盛り立てています・・これをやって居るのが レオン・ラッセル と、云う噂でしたが のちにジョン・フォガティやジェフアーソン・エアプレインのメンバーが、ベンチャーズのフ

          Venturesの1週間 / ⑤ - 脇道を行く
        • OLDIES GOODIES #28_女性ヴォーカル特集パート2|ミュージックフリークマガジン

          ミュージックフリークマガジンいち押しラジオ番組♪♪♪ フォークシンガー・ばんばひろふみ氏と、音楽プロデューサー・長戸大幸氏が圧倒的な音楽知識と豊富な経験で、1950~70年代の洋楽を中心に多くのアーティストがカバーする大ヒット曲やここでしか聴けない激レア音源等を紹介してくれる「OLDIES GOODIES」をご紹介!ばんばん&大幸の「オールディーズ ・グッディーズ」第28回目は、女性ヴォーカル特集(2021年4月10日放送回)。ビートルズのポール・マッカートニーがプロデュースしたメリー・ホプキンスに始まり、ばんばんさんの元嫁・平山みきさんのシティ・ポップなナンバー。さらにこの回で特筆すべきは、長戸大幸が1996年にプロデュースした小松未歩の未発表エピソードを続々と公表。「名探偵コナン」のオープニング曲「謎」でデビューし、メディアに一切登場しなかったアーティストの“謎”が、今解き明かされる。

            OLDIES GOODIES #28_女性ヴォーカル特集パート2|ミュージックフリークマガジン
          • COOL DELUXE【THE VENTURES】 - 30年前のレコード棚

            断捨離304枚目 COOL DELUXE THE VENTURES 発売日:1995/6/28 レーベル: 東芝EMI 1. ウォーク・ドント・ラン 2. パーフィディア 3. 木の葉の子守唄 4. ラム・バンク・シャッシュ 5. ブルドッグ 6. ドライヴィング・ギター 7. テルスター 8. アパッチ 9. パイプライン 10. キャラヴァン 11. レッツ・ゴー 12. クルーエル・シー 13. ダイアモンド・ヘッド 14. 10番街の殺人 15. パラダイス・ア・ゴー・ゴー 16. バットマン 17. 暁の空中戦 18. グッド・シング 19. ハアイ・ファイヴ・オー 20. 夏の日の恋 21. 京都の恋 22. 京都慕情 23. さすらいのギター 24. クラシカル・ガス こんにちわ、あおさん(@aosan)です。 掲載アーティスト一覧はコチラ♫ どのご家庭にもきっと1枚は家のど

              COOL DELUXE【THE VENTURES】 - 30年前のレコード棚
            • 10番街のリズム。 - rising_spiritのブログ

              いらっしゃいませ。おばんでがッス! Good evening. Welcome to my blog. コチラは風は若干冷たいものの穏やかな日でした。 水墨画チックな写真 今朝の月 本日はエレキインスト関連のお話をば。 1月22日、ベンチャーズのギタリスト、ドン・ウィルソンさんがお亡くなりになりました。 ザ・ベンチャーズのギタリスト、ドン・ウィルソンが88歳で死去(Billboard JAPAN) - Yahoo!ニュース 追悼 ドン・ウィルソン(ベンチャーズ)ギター・マガジン最後のインタビュー | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine これで創成期のメンバーはいなくなってしまいました。 (時の流れには逆らえないので)致し方ないことかもしれませんが。。。 聞く度に「リズムギターとはかくあるべし!」といった演奏で(とかく自分のような素人にありがちな:笑)、漫然とコードを鳴ら

                10番街のリズム。 - rising_spiritのブログ
              • 楽観的虚無日記

                2024年4月8日現在 映画オールタイムベストテン ①ワイルドバンチ(1969年) ②恐怖の報酬(1977年) ③白鯨(1956年) ④狂熱の季節(1960年) ⑤花を喰う蟲(1967年) ⑥赤い航路(1992年) ⑦東京フィスト(1995年) ⑧野獣死すべし 復讐のメカニック(1974年) ⑨白昼の襲撃(1970年) ⑩クラッシュ(1996年) 日本映画ベストテン ①狂熱の季節(1960年) ②花を喰う蟲(1967年) ③東京フィスト(1995年) ④蜘蛛の瞳(1998年) ⑤野獣死すべし 復讐のメカニック(1974年) ⑥セックス・チェック 第二の性(1968年) ⑦狂った野獣(1976年) ⑧白昼の襲撃(1970年) ⑨共犯者(1999年) ⑩続 組織暴力(1967年) 韓国映画ベストテン ①アシュラ(2016年) ②新しき世界(2013年) ③オオカミ狩り(2022年) ④コックリ

                  楽観的虚無日記
                1