並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

11ヶ月 夜泣きの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 0歳児の育て方 - metalunk’s blog

    5年ぶりの投稿です 5年の間に結婚(事実婚だけど)して息子が生まれ、あと5日で一歳になろうとしているので、これからの0歳児パパママのためになる文章を書こうと思い立ちました 自分たちが実施してよかったこと、やっておけばよかったこと、買ってよかったもの、いらなかったものなど書いていきます ポリシー 写真とビデオは品質良くたくさん撮ろう カメラについて 保育園大好き 1. パパ友ママ友ができた 2. 社交的になった気がする 3. 親たちも社会とのつながりが持てる 夫婦で飲みに行きたい 赤ちゃんから離れる時間が必要 赤ちゃんと旅行に行くには 病院の心得 授乳 tips 睡眠 tips 離乳食 tips お風呂 tips 洗濯 tips おむつ tips 乗り物系 tips 移動系 tips 赤ちゃんスペース tips 0歳児の育児の大変さ 自分の心境の変化 すでに0歳児が恋しい お下がりがありがた

      0歳児の育て方 - metalunk’s blog
    • 隙あらば我が子語りだがうちの子育ては現在進行系で結構たいへん。 自分は..

      隙あらば我が子語りだがうちの子育ては現在進行系で結構たいへん。 自分は父親だけど「精神ギリ暴発寸前のヤツれた母親」側に近い。 公衆の面前でブチギレたことはまだない。 特に大変だったことはこんなこと。 コロナ(0歳11ヶ月頃)や突発性発疹(1歳4ヶ月頃)にかかったとき 高熱で機嫌悪い状態が続いて何日もいつ治るともわからない状態と向き合い続けるのは地獄。 奥さんと半日交代で見てたが自分も奥さんもコロナにかかって大変だった。 意思疎通が難しい月齢なのでなんとか水分補給させたり食べられるものを探し当てたり、機嫌を損ねる地雷を回避したりで大変だった。 看病以外は何もせずにただ1日1日をやり過ごす日々だった。 解熱しても1,2週間は機嫌悪かった記憶。 コロナに関しては解熱しても療養期間を経ないとしばらく登園できないし、大人も社会から隔離されるしで解熱後も大変だった。 下の子が生まれて赤ちゃん返りと夜泣

        隙あらば我が子語りだがうちの子育ては現在進行系で結構たいへん。 自分は..
      • 生後11ヶ月息子の成長。0歳児ってこんなことできるの!?の連続に、母は驚いています。 - まいにちきろくノート

        こんにちは。 母になって354日目。 お久しぶりです! もくじ お久しぶりです 生後11ヶ月息子とジャングルジム ちゃれんじベビー、恐るべし おわりに お久しぶりです 他にも、産後2度目・2ヶ月ぶりの生理が来たりして、頭痛や腹痛に悩まされた1ヶ月でした。 なぞの激痛は結局原因不明で、先生によると「一時的に腸が痙攣を起こしたとか、そんなんじゃないかな〜特に炎症とか起きてないし、何も心配いらないよ!(ニコ!)」と。 いや、心配だらけだよ!!!!!と心の中でツッコんだんですが、とりあえず休息が必要かなと思ってブログをお休みしてました。 お久しぶりです!!!!! 私はお元気ではありませんでした!!!! 今は元気です!!!!! またよろしくお願いします〜! 生後11ヶ月息子とジャングルジム クリスマスプレゼントに贈った、このジャングルジム付き滑り台について↓ できることがたくさん増えています。 12

          生後11ヶ月息子の成長。0歳児ってこんなことできるの!?の連続に、母は驚いています。 - まいにちきろくノート
        • まさか授乳中の生理再開でこんなことになるとは…ホルモンバランスの乱れ、要警戒です。 - まいにちきろくノート

          こんにちは。 母になって310日目。 メンタルブレイクしてました!!! もくじ 産後9ヶ月、メンタルが崩壊する 乱れまくるホルモンバランス おわりに 産後9ヶ月、メンタルが崩壊する あまりに変だったので色々調べてみたら… 産後半年過ぎたからもう大丈夫だろうって勝手に思い込んでました。 違うんですね。 乱れまくるホルモンバランス ※人口動態統計(2015-2016)をもとに、国立成育医療研究センターが「出産後1年未満に死亡した女性」について分析。 最多の死因は自殺。 その内訳は、 産後1ヶ月で10人 産後2ヶ月で6人 産後3ヶ月で10人 産後4ヶ月で10人 産後5ヶ月で4人 産後6ヶ月で8人 産後7ヶ月で9人 産後8ヶ月で10人 産後9ヶ月で13人 産後10ヶ月で7人 産後11ヶ月で4人 産後12ヶ月で1人 だそうです。 産後9ヶ月といえば、もうかなり体調万全なんじゃないの?なんで産後すぐの

            まさか授乳中の生理再開でこんなことになるとは…ホルモンバランスの乱れ、要警戒です。 - まいにちきろくノート
          • 生後11ヶ月双子ルーティン - 育児の雪かき

            もっと項目を順序だてて書きたかったんだけど 最近の記憶が曖昧で、毎日生きてはいるんだけどこれが今月のことだったのか、 もしかして先々月からこうだった?とかわからなくなってしまって とりあえず現在はこうだといえるものだけ書いていこうと思ってます。 疲れています。本当に元気な日はどこまでも元気で明日も明後日もと思えるんですが、沈んだ日が多くなってきていて自分でも困っています。 なるべくいいことを言葉にすべきだと思ってるけど、ここではそれがあまりできていない上にいまかなり吐き出したくてこれで楽になるかなとできることをやっている感じです。 いつも見守ってくれる方々に感謝します。やさしい言葉もうれしいです。 1日の流れ 風邪ループでぐったりとおうち遊びの限界 歩けるのでおうちがせまいのかも でもおでかけも大変なんです 離乳食 献立は継続中、手づかみ食べで時間稼ぎ 成長はしてる これが夜泣きかあってい

              生後11ヶ月双子ルーティン - 育児の雪かき
            • 【赤ちゃん卒業?】生後11ヶ月の発達と育児で気をつけることを解説

              タグ 産前加湿器断乳髪の毛洗濯男の子妊娠中期肌荒れヨガ薬温泉体重増加保育園選び方食事赤ちゃん本舗おしりふきストロー手作りコロナチャイルドシート湿疹水泳不安消毒トイレスタイ運動ストレッチお風呂便利鼻水産後ママ悪阻セックスレストイレトレーニングお酒歯みがき中絶出産祝出産お祝い授乳言葉発達女の子英語SNSあせも子連れ湯ざまし麦茶アレルギー体温計スケジュールシャンプー結婚式ドレス映画たんこぶ赤いポイントワーママ刺身在宅勤務授乳服おしゃれ食パン授乳ブラ授乳クッション水分首写真昼寝新生児幼児ストローマグアプリルナルナ後追い泣く流産コノトキ靴えびぞり両立後頭部育毛剤支援グッズ靴下出産祝い睡眠不足いびきお肌予防法疲れ産後夜泣きプレゼント妊活中変化休暇妊娠初期離乳食悩み仕事家族旅行ダイエット妊娠おもちゃ保険鼻づまりお出かけ誕生日お食い初め漢方ルイボスティー授乳間隔生後支援成長体調不良ストレスママ一時保育子育

                【赤ちゃん卒業?】生後11ヶ月の発達と育児で気をつけることを解説
              1