並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

2015年の時計塔 ネタバレの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • TYPE-MOON設定資料 最強リセマラランキング  - grogxgrog

    A++  人権資料 A+  特筆して優秀な資料 A  ある程度役割を持てる資料 B  平均的な水準の資料 C  やや力不足を感じる資料 D  役割を持ちづらい資料 E  買うメリットが極端に少ない資料 EX  上記のどこにも属さない資料 値段はAmazonとか駿河屋とかの通販価格見てつけてるけど参考程度にしてください。この記事半年くらい掛けて書いてたせいで執筆中にドンドン変わっていってしまったので……。 魔法使いの夜 魔法使いの夜(原作版) EX 1996年12月18日 魔法使いの夜 A++ 2012年4月12日 4000円 魔法使いの基礎音律 B 2012年4月12日 はちみつを巡る冒険 D 2012年4月12日 魔法使いの夜 公式通販パンフレット D 2012年4月12日 1000円 TYPE-MOONエース B 2008年4月21日~ 5冊1500円 魔法使いの夜 Artistic

      TYPE-MOON設定資料 最強リセマラランキング  - grogxgrog
    • なぜ『魔法使いの夜』は「ビジュアルノベルの到達点」と呼ばれるのか、その賛辞は何を意味するのか。体験版をプレイしながら考えてみた

      2012年にTYPE-MOONが開発、発売したノベルゲーム『魔法使いの夜』。「ビジュアルノベルの到達点」とも呼ばれる本作が発売されてから、すでに10年が経とうとしている。 過去には短編小説『2015年の時計塔』という関連作の発表があったものの、そこから大きな展開はなかった。しかしフルHD画質を備えたフルボイスのPS4版とNintendo Switch版の発売が決定し、さらには劇場アニメ化と、ここにきてようやく久方ぶりに新展開を迎えようとしている。 まず最初に明らかになったのはアニメ化だ。劇場版『Fate/stay night [Heaven’s Feel]』三部作などを手掛けたアニメ制作スタジオufotableが手掛けることが判明しており、劇場用アニメーションとして公開予定となっている。 そしてもうひとつはPC向けに発売していた本作がPS4、Nintendo Switchという家庭用ゲーム

        なぜ『魔法使いの夜』は「ビジュアルノベルの到達点」と呼ばれるのか、その賛辞は何を意味するのか。体験版をプレイしながら考えてみた
      1