並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 27 件 / 27件

新着順 人気順

3.5-5.6 lens sonyの検索結果1 - 27 件 / 27件

  • 実はSONY α7Ⅳを買っていました! - 六時のおやつ

    camera: SONY VLOGCAM ZV-E10 lens: SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS 12月7日の朝10時にα7Ⅳの予約受付が開始したのですぐに予約をした。 PCもスムーズに繋がり難なく予約終了。今回は若干数に余裕があるからすぐに買えるとの噂も耳にしていたが念のために予約開始のゴングと共に予約した次第で発売は12月17日だった。 camera: SONY VLOGCAM ZV-E10 lens: SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS でもやっぱりすぐに売り切れたようだ。 次の納品は2月末だとか…北海道なので発売日翌日の18日に到着した。週末はバタバタとしてカメラの入った箱を開封も出来ずに過ごしていたが昨日、やっと充電と設定を完了した。 まだ試写もしていないけどね。 ところで、今回撮影に使ったこのZV-E10のキットレンズ、

      実はSONY α7Ⅳを買っていました! - 六時のおやつ
    • 札幌中島公園の菖蒲池には薄っすらと氷が張っていた - 六時のおやつ

      camera: SONY VLOGCAM ZV-E10 lens: SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS 札幌は12/2に銀世界になった翌日から全く雪もなく、天気も良くいい感じ。 久しぶりに中島公園に行ってみたら菖蒲池には薄っすらと氷が張っていました。 写真で分かるかな? 池の周りもすっかりロープで囲まれて冬支度は万全のようです。 ※この記事は朝6時に公開するよう予約投稿しています。 前記事にコメントを頂いた場合、タイミングにより前記事のコメントのお返事よりも先にこの記事が公開されますが 後ほど必ずコメントのお返事をさせていただきますのでご了承くださいませ。

        札幌中島公園の菖蒲池には薄っすらと氷が張っていた - 六時のおやつ
      • SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN Contemporary導入 - 六時のおやつ

        camera: SONY α7RⅣ lens: SIGMA 65mm F2 DG DN Contemporary 前回の記事で今年最後の購入レンズは〇〇なんて書いていたが、あれからなんと2本も買ってしまった。と言うのも ZV-E10のキットレンズ SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS があまりにも酷いので手頃なのが無いかなと思って探していたら10/29にSIGMAさんから手頃な18-50mm F2.8 DC DNが発売されていたのでポチってしまった。 元々このカメラは動画用にと買ったコンデジのSONY RX100VIIを手放し後釜として購入したカメラなんだけど思っていた以上に気に入ってしまった。動画だけなら簡単な記録用なのでキットレンズでも良いのだが、たまには持ち出して静止画を撮りたくなるカメラだったのでレンズを奮発してやった次第だ。 APS-C専用なので小さいし 

          SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN Contemporary導入 - 六時のおやつ
        • 帰り道 - 六時のおやつ

          camera: SONY VLOGCAM ZV-E10 lens: SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS 雪が全然ない札幌です ※この記事は朝6時に公開するよう予約投稿しています。 前記事にコメントを頂いた場合、タイミングにより前記事のコメントのお返事よりも先にこの記事が公開されますが 後ほど必ずコメントのお返事をさせていただきますのでご了承くださいませ。

            帰り道 - 六時のおやつ
          • VLOGCAM ZV-E10をポチる - 六時のおやつ

            camera: RICOH GRⅢx lens: RICOH GR LENS 40mm F2.8 RX100M7は動画用にと買ったコンデジだったけど動画用ならレンズ交換もできるし、APS-Cだし、リーズナブルだしこちらの方が良いのでは…という事でVLOGCAM ZV-E10ポチってしまった。 2021年の9月に発売されたばかりのカメラだが、現在は世界的な半導体不足などの影響により製造を一時中止している。在庫がないようであったとしても結構プレミアがついているようだ。自分は幸い普通の価格のタイミングで手に入れた。 camera: SONY α7RⅣ lens: SONY FE 24-105mm F4 G OSS 並べて見ると流石にRX100M7よりは多少大きくなるけど軽く感じるカメラだ。(実際重さは似た様なもの) camera: SONY VLOGCAM ZV-E10 lens: SONY E

              VLOGCAM ZV-E10をポチる - 六時のおやつ
            • 6100万画素のα7R IVに最適な交換レンズは非常に限定的

              2023年10月1日 施行の景品表示法による消費者庁 規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう、配慮して記事を作成しています。ブログ内の製品紹介・レビューは基本的に管理人が誰からの指示もなく作成したものです。もしも第三者から内容に指示があれば記事内で明記します。また、問題のある表現がありましたら、問い合わせよりご連絡いただければ幸いです。アフィリエイトリンクを通じて製品を購入することで手数料が得られ、当ブログの編集者が独自の判断で製品を選び、テスト・レビューすることができます。 参考:令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。 | 消費者庁 これまで100以上のソニーEマウントレンズをレビューしてきたSony Alpha Blogが「α7R IVに最適なレンズ」を紹介しています。6100万画素のポテンシャルを最大限活かせるレンズはまだまだ少ない模様。 (更新

                6100万画素のα7R IVに最適な交換レンズは非常に限定的
              • 便利広角ズーム M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO を使ってみることにした件 - I AM A DOG

                今まで散々買わない理由を作って(?)避けてきたレンズですが、そろそろ年貢の納め時かなと使ってみることにしました。OM SYSTEM(OLYMPUS)のM.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROです。 標準域までカバーする便利広角ズームが増えている 理想的なズームレンジだけどずっと手を出してなかった 分かってたけど言うほどコンパクトでも軽くもない M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROの主な仕様 標準域までカバーする便利広角ズームが増えている これまで広角ズームレンズといえば広角端で超広角の14〜16mm(35mm判換算)辺りから、望遠端は標準ズームに繋がる24〜35mmあたりまでのズームレンジが主流でした(14-24mm、16-35mm等)。 そんな広角ズームレンズのカテゴリにおいて、望遠側を標準域まで伸ばした、或いは標準ズームレンズ

                  便利広角ズーム M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO を使ってみることにした件 - I AM A DOG
                • 【2024】鮮やかな春の彩り!関西の美しいチューリップ畑6スポット巡り - フルフル♪ブログ

                  皆さん、こんにちは! 春の訪れとともに、関西地方では美しいチューリップ畑が広がります。今回は、関西エリアで見つけられる素敵なチューリップ畑をご紹介します。花々の鮮やかな色彩に包まれ、春の訪れを感じましょう! 花博記念公園 鶴見緑地【大阪】 馬見丘陵公園【奈良】 万博記念公園【大阪】 堺・緑のミュージアム ハーベストの丘【大阪】 みずの森水生植物公園【滋賀】 大阪まいしまシーサイドパーク【大阪】 近隣の宿泊施設 私のカメラは おススメの近隣フォトスポット 関西のフォトコンテスト情報 ランキング参加中です(バナーのクリックをお願いします) 花博記念公園 鶴見緑地【大阪】 春には風車の丘の花壇がチューリップでいっぱいになります。ここはオランダ?と思えるほどの風景にうっとりしますよ。風車の丘以外にも、たくさんのチューリップの花壇があります。 住所:大阪府大阪市鶴見区 例年の見頃:4月 最新の花情報

                    【2024】鮮やかな春の彩り!関西の美しいチューリップ畑6スポット巡り - フルフル♪ブログ
                  • 感動の瞬間!笠松河津桜の鮮やかピンク - フルフル♪ブログ

                    みなさん、こんにちは! 今回は、三重県に位置する美しい桜の名所、笠松河津桜ロードを紹介します。 松阪市笠松町にある笠松河津桜ロードは、約1.5kmの農業水路沿いに約350本の河津桜が咲き誇る桜の名所です。例年2月下旬から3月中旬にかけて開花し、鮮やかなピンク色の花が水路を埋め尽くす風景は圧巻です。 笠松河津桜ロード 河津桜のおすすめツアー 写真スポット情報 愛犬🐾とのお散歩 車中泊 「道の駅 津かわげ」 近隣の宿泊施設 私のカメラは おススメの近隣フォトスポット 三重・関西のフォトコンテスト情報 ランキング参加中です(バナーのクリックをお願いします) 笠松河津桜ロード 水路の水面に映る桜の景色は、まるで鏡のような美しさです。風に揺れる桜と水面が織りなす幻想的な風景は、写真撮影にもおすすめです。 河津桜は早咲きの桜として知られており、ソメイヨシノよりも早い時期に春を感じることができます。笠

                      感動の瞬間!笠松河津桜の鮮やかピンク - フルフル♪ブログ
                    • 🐾愛犬と楽しむ!淡路ハイウェイオアシスの魅力 - フルフル♪ブログ

                      みなさん、こんにちは! 淡路島の玄関口に位置する、広大な敷地を誇る観光施設、淡路ハイウェイオアシスを紹介します。 ここでは、愛犬と一緒に楽しめるスポットやグルメが充実しており、ペットオーナーにとっておすすめの一大オアシスとなっていますよ。 淡路ハイウェイオアシス 夜のハイウェイオアシス 淡路島のおすすめツアー 写真スポット情報 愛犬🐾とのお散歩 車中泊 「淡路ハイウェイオアシス」 近隣の宿泊施設 私のカメラは おススメの近隣フォトスポット 三重・関西のフォトコンテスト情報 ランキング参加中です(バナーのクリックをお願いします) 淡路ハイウェイオアシス 淡路ハイウェイオアシスはレストランがいっぱい! 振り返ると、観覧車や明石海峡大橋が見える絶景のロケーション イメージキャラクター、淡路タマ子さん、たい坊やんくん、オクトパス将軍たちが一緒に記念撮影してくれます。 しかも、ドッグカフェ🐕があ

                        🐾愛犬と楽しむ!淡路ハイウェイオアシスの魅力 - フルフル♪ブログ
                      • 自然と遊ぶ道の駅♪「道の駅 SORAIRO国上」 - フルフル♪ブログ

                        道の駅国上は新潟市から車で1時間程度、新潟県の中部に位置する燕市にあります。 新鮮な産直野菜や燕市の名産を味わう“食”、バーベキューやデイキャンプ、公園でアクティブに楽しむ“遊”、足湯や天然温泉でゆったり過ごす“癒”をテーマにつくられた道の駅です。 道の駅 SORAIRO国上 売店 ベーカリーバス のらの休日 道の駅国上セレクト 足湯テラス てまりの湯 てまりの湯食堂 燕背脂ラーメン「らーめん潤」 RVパーク ドッグラン スポット情報 愛犬🐾とのお散歩 関西のおすすめツアー 近隣の宿泊施設 私のカメラは おススメの近隣フォトスポット 関西のフォトコンテスト情報 ランキング参加中です(バナーのクリックをお願いします) 道の駅 SORAIRO国上 売店 道の駅とは思えないおしゃれな空間 店内で販売している食品をこちらでいただくことができます。 ベーカリーバス のらの休日 駐車場に停まった外国

                          自然と遊ぶ道の駅♪「道の駅 SORAIRO国上」 - フルフル♪ブログ
                        • 國田家の芝桜:美しい花畑の秘密 - フルフル♪ブログ

                          國田家の芝桜 なぜ「國田家の」というかというと、國田さんという個人のお宅の庭だからなのです。 里山の斜面一面に広がるピンクや白、薄紫色の花畑は、昭和36年頃から國田かなゑさんがコツコツと植えて育てた花畑を、娘夫婦が引き継ぎ20年もの間大切にしてきたものなんだそう。 今では郡上で有名な名所となっています。 國田家の芝桜 関西のおすすめツアー 写真スポット情報 愛犬🐾とのお散歩 車中泊 道の駅「パスカル清見」 近隣の宿泊施設 私のカメラは おススメの近隣フォトスポット 関西のフォトコンテスト情報 ランキング参加中です(バナーのクリックをお願いします) 國田家の芝桜 まずは、一番下から芝桜の畑を見上げてみました。 なんと一番上の段には桜並木🌸 素晴らしい。 さらに田んぼにリフレクションして、ピンクが倍増してます。 田んぼの水鏡がとても綺麗だったので、駐車場からちょっと遠かったのですが、椅子を

                            國田家の芝桜:美しい花畑の秘密 - フルフル♪ブログ
                          • 富山県の春の訪れを告げる絶景「あさひ舟川 春の四重奏」の魅力 第2弾 #富山 #桜 #菜の花 #チューリップ #犬 #車中泊 - フルフル♪ブログ

                            みなさん、こんにちは! 富山県朝日町にある舟川沿いの桜並木、チューリップ畑、菜の花畑、そして残雪の朝日岳が織りなす絶景スポット「あさひ舟川 春の四重奏」について、前回の投稿で朝の春の四重奏をご紹介しましたが、 今回は、「あさひ舟川 春の四重奏」第二弾 昼間の春の四重奏をご紹介します。 春の四重奏 関西のおすすめツアー 写真スポット情報 愛犬🐾とのお散歩 車中泊 「道の駅 うなづき」 お風呂 「朝日町 環境ふれあい施設 らくち~の」 近隣の宿泊施設 私のカメラは おススメの近隣フォトスポット 関西のフォトコンテスト情報 ランキング参加中です(バナーのクリックをお願いします) 春の四重奏 舟川沿いに約1,200本のソメイヨシノが咲き誇り、 桜並木の背景には、朝日岳がそびえています。 山頂に残る雪景色と桜、チューリップ、菜の花のコラボレーションは、まさに絶景です。 水面に映る、桜と残雪が残る山

                              富山県の春の訪れを告げる絶景「あさひ舟川 春の四重奏」の魅力 第2弾 #富山 #桜 #菜の花 #チューリップ #犬 #車中泊 - フルフル♪ブログ
                            • 西日本最大級!圧巻の桜並木🌸「おの桜づつみ回廊」の魅力 - フルフル♪ブログ

                              みなさん、こんにちは! おの桜づつみ回廊 八重紅枝垂 染井吉野(ソメイヨシノ) 逆さ桜 帰路 関西のおすすめツアー 写真スポット情報 愛犬🐾とのお散歩 近隣の宿泊施設 私のカメラは おススメの近隣フォトスポット 関西のフォトコンテスト情報 ランキング参加中です(バナーのクリックをお願いします) おの桜づつみ回廊 兵庫県小野市にある「おの桜づつみ回廊」は、約4kmにわたって続く桜並木が圧巻の桜の名所です。西日本最大級の規模を誇り、毎年多くの花見客が訪れる人気スポットです。 八重紅枝垂 臨時駐車場に車を停めて歩いていくと、まず立派で可憐な八重紅枝垂が現れます。 ソメイソシノとは異なり、ピンク色が濃く、ヒラヒラとしたフリルのような花びらがとても可愛いです。 ソメイソシノより少し開花時期が遅いということで、蕾がまだありました。 染井吉野(ソメイヨシノ) 4月の第一週、満開でした。 約4km続く桜

                                西日本最大級!圧巻の桜並木🌸「おの桜づつみ回廊」の魅力 - フルフル♪ブログ
                              • 📸青海川駅の海景色✨ 日本一海に近い駅で感動体験 #絶景 - フルフル♪ブログ

                                日本海に面した風光明媚な場所に位置する青海川駅は、新潟県柏崎市にある越後線の無人駅です。日本一海に近い駅として知られており、その独特な風景は訪れる人々に感動を与えます。この記事では、青海川駅の魅力と周辺の絶景スポットについて紹介します。 青海川駅(おうみがわえき) 写真スポット 愛犬🐾とのお散歩 関西のおすすめツアー 車中泊 北陸自動車道 米山サービスエリア(上り) 近隣の宿泊施設 私のカメラは おススメの近隣フォトスポット 関西のフォトコンテスト情報 ランキング参加中です(バナーのクリックをお願いします) 青海川駅(おうみがわえき) 青海川駅の最大の魅力は、ホームから見渡せる日本海の絶景です。駅のすぐ横には広がる海があり、波の音が心地よく響き渡ります。天気の良い日には、水平線が見えるほどの澄んだ海と青空が広がり、癒してくれます。 新潟県柏崎市にある越後線の無人駅です。 左手の新潟の地図

                                  📸青海川駅の海景色✨ 日本一海に近い駅で感動体験 #絶景 - フルフル♪ブログ
                                • 📸神社の魅力を堪能🌸 弥彦山の深い杜 - フルフル♪ブログ

                                  弥彦神社は弥彦山を背景に四万坪にも及ぶ深い杜の境内に御本殿をはじめ多くの殿舎が建ちならんでいます。 弥彦神社 写真スポット 愛犬🐾とのお散歩 関西のおすすめツアー 車中泊および日帰り温泉 やひこRVパーク・さくらの湯 やひこRVパーク 日帰り温泉 さくらの湯 その他の車中泊・日帰り温泉 近隣の宿泊施設 私のカメラは ランキング参加中です(バナーのクリックをお願いします) 弥彦神社 弥彦神社の入り口に立つ、一の鳥居 彌彦神社はかつて社殿が朱塗であったと伝えられていて、その名残りから朱塗なんだそうです。 両部鳥居という形式の鳥居で、左右それぞれ三本の柱で支えられているように見えますが、前後の稚児柱に支えられており、真ん中の親柱は地面に着いておらず、宙に浮いていました。 また、一の鳥居は日本一の大きさ?の弥彦大鳥居ではなく、弥彦大鳥居のモデルになった鳥居だそうです。 弥彦大鳥居は弥彦神社にはな

                                    📸神社の魅力を堪能🌸 弥彦山の深い杜 - フルフル♪ブログ
                                  • 白馬・大出公園:北アルプスの絶景と桜の競演 - フルフル♪ブログ

                                    長野県白馬村にある大出公園は、北アルプスの雄大な山々をバックに桜が咲き誇り、白馬のポスターや雑誌にたびたび登場する絶景スポットです。 大出公園 関西のおすすめツアー 写真スポット情報 愛犬🐾とのお散歩 車中泊 道の駅「小谷」 食事処 「鬼の厨」 温泉「深山の湯」 その他の車中泊、日帰り温泉 近隣の宿泊施設 私のカメラは おススメの近隣フォトスポット 関西のフォトコンテスト情報 ランキング参加中です(バナーのクリックをお願いします) 大出公園 朝焼けで北アルプスの山々が染まる「モルゲンロート」という現象を見に行きました。 夜明け前後に、大出公園、一番のシャッタースポットである展望台に上りましたが、もうたくさんのカメラマンが写真撮影中で、私たちは写真を撮れませんでしたので、展望台の下の広場に降りてみることにしました。 残念ながら、春はなかなか焼けないのでしょうね。 時間帯が遅かったのも原因か

                                      白馬・大出公園:北アルプスの絶景と桜の競演 - フルフル♪ブログ
                                    • 富山県の春の訪れを告げる絶景「あさひ舟川 春の四重奏」の魅力 第2弾 #富山 #桜 #菜の花 #チューリップ #犬 #車中泊 - フルフル♪ブログ

                                      みなさん、こんにちは! 富山県朝日町にある舟川沿いの桜並木、チューリップ畑、菜の花畑、そして残雪の朝日岳が織りなす絶景スポット「あさひ舟川 春の四重奏」について、朝・昼・夜の3回に分けてご紹介しましたが、 今回は、「あさひ舟川 春の四重奏」とはちょっと外れた位置に素晴らしい景色を見つけましたので、ご紹介します。 あさひ舟川沿いの桜並木 おすすめツアー 写真スポット情報 愛犬🐾とのお散歩 車中泊 「道の駅 うなづき」 お風呂 「朝日町 環境ふれあい施設 らくち~の」 近隣の宿泊施設 私のカメラは おススメの近隣フォトスポット 関西のフォトコンテスト情報 ランキング参加中です(バナーのクリックをお願いします) あさひ舟川沿いの桜並木 こんな素晴らしい景色を眺めながら、春の四重奏とお別れをし、車でブラブラしていると、 こんな素晴らしい景色が飛び込んできました。 あわてて車を降りてみると、舟川沿

                                        富山県の春の訪れを告げる絶景「あさひ舟川 春の四重奏」の魅力 第2弾 #富山 #桜 #菜の花 #チューリップ #犬 #車中泊 - フルフル♪ブログ
                                      • Sony Alpha Blog : Which Lenses to maximise the potential of your Sony A7RIV/ A7RV / A1 / A7IV…?

                                        Which Lenses to maximise the potential of your Sony A7RIV/ A7RV / A1 / A7IV…? in Blue English / en noir en Français This article is split in 7 parts as it cover around 200 full Frame lenses tested on Sony A7RIV – Last updated in January 2024 L’article est considéré de cette sections couvrant près de 200 optiques testés sur A7RIV – dernière mise a jour Janvier 2024 Part 1 – Introduction & Sharpness

                                          Sony Alpha Blog : Which Lenses to maximise the potential of your Sony A7RIV/ A7RV / A1 / A7IV…?
                                        • 淡路島の魅力を余すことなく紹介するwaSTEP-淡路島玉ねぎ専門店と写真スポット情報 - フルフル♪ブログ

                                          みなさん、こんにちは! 淡路島のいい所がぎゅっと詰まった5店舗が集まる複合施設 waSTEPを紹介します。 2023年に淡路島東海岸にオープンしたばかりです。 waSTEP 淡路島玉ねぎ専門店 GOODMEAT AWAJISHIMA その他の店舗 淡路島のおすすめツアー 写真スポット情報 愛犬🐾とのお散歩 車中泊 近隣の宿泊施設 私のカメラは おススメの近隣フォトスポット 三重・関西のフォトコンテスト情報 ランキング参加中です(バナーのクリックをお願いします) waSTEP 駐車場の目の前の階段の上には、こんなお肉の写真スポットがあります。 はらぺこめがねというアーチストさんのウォールアートで、縦約3メートル、横約6メートルの大きさで淡路牛サーロインが描かれています。 写真では大きさが伝わりにくいのですが、巨大な看板の前、またはその前の階段に立って、写真を撮ることができます。 淡路島玉ね

                                            淡路島の魅力を余すことなく紹介するwaSTEP-淡路島玉ねぎ専門店と写真スポット情報 - フルフル♪ブログ
                                          • 緑と空と水と調和したアート空間★室生山上公園芸術の森 - フルフル♪ブログ

                                            奈良県宇陀市にある「室生山上公園芸術の森」は、自然とアートが融合した魅力的な公園です。広大な敷地に、イスラエル出身の彫刻家ダニ・カラヴァン氏をはじめ、国内外のアーティストによる作品が展示されています。 芸術の森 関西のおすすめツアー 写真スポット情報 愛犬🐾とのお散歩 車中泊 近隣の宿泊施設 私のカメラは おススメの近隣フォトスポット 関西のフォトコンテスト情報 ランキング参加中です(バナーのクリックをお願いします) 芸術の森 広々として、心地よい空間です。 作品は自然の地形や景観を活かして設置されており、自然と一体となったアート体験ができます。 こちらは、室生寺をはじめ、重要な神社仏閣が存在する北緯34度32分のラインである「太陽の道」 これは天文の塔 鉄でできた巨大なモニュメントです。外観が階段のようになっているので、塔に座ってみたり、塔の上に登ったり、中に入ることもできます。 塔の

                                              緑と空と水と調和したアート空間★室生山上公園芸術の森 - フルフル♪ブログ
                                            • 春の室生寺:石楠花に包まれる女人高野 - フルフル♪ブログ

                                              奈良県宇陀市にある室生寺は、女人高野と呼ばれる古刹として知られています。長い歴史を持つこの寺院は、国宝や重要文化財を含む多くの文化財を有し、パワースポットとしても人気を集めています。 そして、室生寺の魅力の一つが、なんと言っても美しい石楠花です。毎年4月中旬から5月中旬にかけて、境内には約3,000株もの石楠花が咲き誇ります。淡いピンク色の花びらが、山間部の寺院の静寂に映えて、なんとも幻想的な光景です。 室生寺 関西のおすすめツアー 写真スポット情報 愛犬🐾とのお散歩 車中泊 道の駅「針テラス」 近隣の宿泊施設 私のカメラは おススメの近隣フォトスポット 関西のフォトコンテスト情報 ランキング参加中です(バナーのクリックをお願いします) 室生寺 開場前から門前にスタンバイ 入場と同時にダッシュしましたが、五重塔下には、すでにカメラマンさん数名が先についてました。 広角の 15mm 単焦点

                                                春の室生寺:石楠花に包まれる女人高野 - フルフル♪ブログ
                                              • 白馬村の魅力を満喫!平川の鯉のぼり写真スポット🐾 #白馬 #写真 - フルフル♪ブログ

                                                ゴールデンウィーク、白馬村の国道148号線沿いの平川に、鯉のぼりが泳いでいました。 平川橋 写真スポット情報 愛犬🐾とのお散歩 道の駅「白馬」 日帰り温泉「白馬龍神温泉 なごみの湯宿」 近隣の車中泊情報 近隣の宿泊施設 私のカメラは おススメの近隣フォトスポット 関西のフォトコンテスト情報 ランキング参加中です(バナーのクリックをお願いします) 平川橋 国道148号沿いの平川橋の上流側に、約100匹のこいのぼりが掲がっていました。 30年くらい前から家庭で不要になったこいのぼりを持ち寄り、飾り始めたそうですよ。 白馬三山や五竜岳の雪山を背景に、これぞ白馬の鯉のぼり!という感じです。 桜の花も、白、赤、ピンクと咲き誇っていて綺麗でした。 関西のおすすめツアー クラブツーリズム クラブツーリズムのガーデンや山野草などをめぐる「こだわりの花めぐり」旅・ツアー!20年以上の歴史を持つ「花めぐり」

                                                  白馬村の魅力を満喫!平川の鯉のぼり写真スポット🐾 #白馬 #写真 - フルフル♪ブログ
                                                • 関西の冬、梅や水仙が美しい名所に咲く!#関西の冬 #お花畑 - フルフル♪ブログ

                                                  関西の冬は、梅、水仙、河津桜などの美しい花々が咲き誇り、風情ある名所が点在しています。その中でも特に素晴らしい場所を以下にご紹介します。 これらの名所では、関西の冬の寒さを忘れさせるような花々が楽しめます。 四季折々の風景が織りなす美しさに触れながら、心豊かな時間を過ごしてみてください。 水仙 大阪城公園梅林【大阪】 見頃情報 愛犬🐾とのお散歩 写真スポット情報 蜻蛉池公園【大阪】 見頃情報 愛犬🐾とのお散歩 写真スポット情報 玉祖神社 花香郷【大阪】 見頃情報 愛犬🐾とのお散歩 写真スポット情報 灘黒岩水仙郷 見頃情報 愛犬🐾とのお散歩 写真スポット情報 早咲き菜花 守山第一なぎさ公園【滋賀】 見頃情報 愛犬🐾とのお散歩 写真スポット情報 河津桜 淀水路の河津桜 見頃情報 愛犬🐾とのお散歩 写真スポット情報 梅林 大阪城公園 梅林【大阪】 見頃情報 愛犬🐾とのお散歩 写真ス

                                                    関西の冬、梅や水仙が美しい名所に咲く!#関西の冬 #お花畑 - フルフル♪ブログ
                                                  • サンフラワーで船旅 with ワンコ🐾 - フルフル♪ブログ

                                                    みなさん、こんにちは! ワンコと一緒に大分までサンフラワーに乗って行って来ましたので、ご紹介します。 神戸→大分 サンフラワー ウィズペットルーム 神戸港出航後 食事とお風呂 大分港入港前 愛犬と船旅 フェリーのおすすめツアー 愛犬🐾とのお散歩 近隣の宿泊施設 私のカメラは おススメの近隣フォトスポット 三重・関西のフォトコンテスト情報 ランキング参加中です(バナーのクリックをお願いします) 神戸→大分 サンフラワー 神戸港につき、乗船手続き中、乗る船の前でお散歩です。 サンフラワーの船体には大きな太陽が描かれています。なぜひまわりではなく太陽のか、不思議です。 しかし、この絵はかっこいいです。ついつい写真を撮っていました。 私だけではなく、他の犬連れさん達も、同様にこの太陽の前で写真を撮ってましたよ。 ウィズペットルーム 客室 | 神戸⇔大分航路 | 商船三井さんふらわあ 私達が乗った

                                                      サンフラワーで船旅 with ワンコ🐾 - フルフル♪ブログ
                                                    • 🌿美人林の魅力🌸 愛犬との散歩体験✨ #美人林 - フルフル♪ブログ

                                                      新潟県十日町市松之山にある「美人林」に行ってきました。 写真スポット 愛犬🐾とのお散歩 車中泊および日帰り温泉 おすすめツアー おすすめアクティビティー 近隣の宿泊施設 私のカメラは 📷季節ごとの関西の絶景をご紹介【絶景カレンダー】 ランキング参加中です(バナーのクリックをお願いします) 美人林ってどんなとこだろう クンクン、クンクン 落ち葉がふかふかで歩きやすいって。いっぱいお散歩しようね~ 樹齢約100年のブナの木々が約3000本もあるんだって スラリとした幹と綺麗な緑。美しいなぁ。確かに美人林だワン🐾 ここだけピンクの花が咲いてるけど 何の花だろう 池に緑がリフレクションして綺麗だワン🐾 でも、茶色の落ち葉がモフモフしてて、裸足で歩くのは気持ち悪いワン🐾 いっぱい森林浴しようと思ったけど、もう帰ろう~ 写真スポット 住所:新潟県十日町市 駐車場:有(無料) 愛犬🐾とのお散

                                                        🌿美人林の魅力🌸 愛犬との散歩体験✨ #美人林 - フルフル♪ブログ
                                                      • 富山県の春の訪れを告げる絶景「あさひ舟川 春の四重奏」の魅力 第2弾 #富山 #桜 #菜の花 #チューリップ #犬 #車中泊 - フルフル♪ブログ

                                                        みなさん、こんにちは! 富山県朝日町にある舟川沿いの桜並木、チューリップ畑、菜の花畑、そして残雪の朝日岳が織りなす絶景スポット「あさひ舟川 春の四重奏」について、前々回の投稿で朝の春の四重奏をご紹介し、 前回の投稿で昼間の春の四重奏をご紹介しましたが、 今回は、「あさひ舟川 春の四重奏」第三弾 夜の春の四重奏をご紹介します。 春の四重奏 関西のおすすめツアー 写真スポット情報 愛犬🐾とのお散歩 車中泊 「道の駅 うなづき」 お風呂 「朝日町 環境ふれあい施設 らくち~の」 近隣の宿泊施設 私のカメラは おススメの近隣フォトスポット 関西のフォトコンテスト情報 ランキング参加中です(バナーのクリックをお願いします) 春の四重奏 昼間は大混雑だったこの通路も、夕暮れ近くなると人が少なくなってきました。 そして日没近くなると、舟川沿いの桜並木でライトアップスタートです。 この時間帯はまだ薄明る

                                                          富山県の春の訪れを告げる絶景「あさひ舟川 春の四重奏」の魅力 第2弾 #富山 #桜 #菜の花 #チューリップ #犬 #車中泊 - フルフル♪ブログ
                                                        1