並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

4号特例の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • ここがヘンだよ建築基準法。最低を守るのではなく、より高い志を持った行動を。 | dodomakase life

    これで施主さんがついてくるなら、何の問題もなし。 でも、多くの人が求めるのって、逆の最高でしょ? 大手ハウスメーカーがみんな持ってる型式適合認定。 型式適合認定という言葉をご存知ですか? 型式適合認定(かたしきてきごうにんてい)は、建築基準法第68条の10~24にある規定。 国土交通大臣の指定を受けた指定認定機関が、建築材料又は建築物(の部分)の構造上の基準その他の技術的基準に関する政令で定める一連の規定に適合するものであることを、あらかじめ審査、認定するもの。 鉄骨系のプレファブ住宅やってる大手ならみんな持ってる。 一見すると、ハウスメーカーの部材や仕様を認定して安心して使うための法律に見える。 しかし、この認定の目的は残念ながらこっち。 認定を受けたものを認証を受けた製造者が製造(建築)することにより、一連の規定に適合するものとみなされ、建築確認の申請や検査を簡素化できる。 先日の4号

      ここがヘンだよ建築基準法。最低を守るのではなく、より高い志を持った行動を。 | dodomakase life
    • 【住宅業界最大の闇】4号特例とは?あなたの建てた家が知らずに建築違反だったら・・・。 | dodomakase life

      お話をされているのは、株式会社M’s(エムズ)構造設計の社長・佐藤 実 氏。 社長あいさつ 「なぜ、木造住宅の構造計算?」 よくこんな質問をされます。 学生時代漠然と構造を志し、 社会人となり鉄骨造や鉄筋コンクリート造の構造計算を勉強していました。 そんな中、1995年阪神淡路大震災が発生! 現地で見た光景は忘れられません・・。 構造計算をしていない木造住宅が軒並み倒壊していました・・。 このとき決めました、 このような惨劇が二度と起きないよう日本中の木造住宅を地震で倒壊させない! 木造住宅の構造計算をしようと。 それから十数年、木造住宅を中心に構造計算を行ってきました。 住宅をつくる側から、構造設計する側へ完全移行するため「㈱M’s構造設計」を設立しました。 しかし、一人の力で構造計算できる住宅は限られます。 そこで、構造安全性に対する知識を持ち、構造計算できる技術者が増えることでもっと

        【住宅業界最大の闇】4号特例とは?あなたの建てた家が知らずに建築違反だったら・・・。 | dodomakase life
      • ありそうでなかった建築士のおしごとマンガ「一級建築士矩子の設計思考」の感想: 内容がてんこ盛りですごい!時間かけてゆっくり読みたい - 頭の上にミカンをのせる

        日本文芸社作品なので、DLSiteでポイントを使って購入しました。 www.dlsite.com 本作品の感想ですが、 とにかく一話ごとの情報量が多い。 建築がテーマなだけあって背景が主役で描きこまれてるし文字で語られる情報も多い。 1冊読んだときの満足度が凄く高いです。 というわけで、内容がいかにてんこ盛であるかを伝えるために ざっくりどういうことが描かれてるかをダイジェストで紹介します。 読む必要はないので、「なんかいっぱいあるんだなあ」ってのが伝われ~。 日本酒好きの27歳の女性建築士が、お酒飲みながら建築業界あるあるを教えてくれる作品 事前の話だと、ガチの建築話とかするのかなと思ったけど、実際に読んでみたら建築事務所で立ち飲みバーもやってるのでお酒の話もよく出てくる。 なるほどこれはzaikabouさんもニッコリなわけだ。 建築ネタは本当に0から教えてくれる 2話までは無料で読める

          ありそうでなかった建築士のおしごとマンガ「一級建築士矩子の設計思考」の感想: 内容がてんこ盛りですごい!時間かけてゆっくり読みたい - 頭の上にミカンをのせる
        • 再建築不可物件に影響も、住宅業界を騒がせる「4号特例」縮小で不動産に何が起きる?|楽待不動産投資新聞

          住宅業界を中心に、いま大きな話題になっている「4号特例の縮小」。業界以外の方も、どこかでニュースなどを目にしたことがあるかもしれません。 4号特例については、2025年の4月に改正法が施行され、主に住宅の新築やリノベーションに関するルールが大きく変わることになります。 建築業界への影響はかなり大きくなる可能性がありますが、実はこの話題、不動産業界や不動産投資にも深く関わってくる内容です。ただ、少々専門的な話も含まれるので、詳細をよくご存じないという方もいらっしゃるでしょう。 そこで本記事では、今回の「4号特例の縮小」について、法改正までの経緯を含め、キホンから解説します。不動産投資への影響などについても、要点をまとめていきたいと思います。 2025年4月以降、建築・不動産業界で何が変わるのか? その全体像をぜひ掴んでいただきたいと思います。 そもそも「4号特例制度」って何? まずは、「4号

            再建築不可物件に影響も、住宅業界を騒がせる「4号特例」縮小で不動産に何が起きる?|楽待不動産投資新聞
          1