並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

5枚おろしの検索結果1 - 13 件 / 13件

  • ブログを始めて1年経ったスペシャル-④ 自分のこと。 - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 このシリーズで自己中心・自己満足の3本の記事をあげさせていただきましたが、この記事で終わりです。さみちくない? www.sankairenzoku10cm.blue www.sankairenzoku10cm.blue www.sankairenzoku10cm.blue ブログって文字や画像ですが、反面ブログは書く人自身の一部でもあるとも思っています。 自分もここで係わっている方達はどんな人だろうと思うし、興味もあるし、もっと知りたいと思います。毎日会話してるようなもんだからね。 そんなことを思いながら自分のことはひた隠すってのもアレなんで、ペンネーム(下ネタはイケナイと分かっていましたが)も正直に話しましたし、今回は可能な範囲で自己紹介をします。 名乗るほど

      ブログを始めて1年経ったスペシャル-④ 自分のこと。 - おっさんのblogというブログ。
    • 海の贈り物:クリスマスイブに訪れた、忘れられないヒラメ釣り | 衣食住酒釣 ブログ

      2023年クリスマスイブの朝 気温1℃の海です 今年はもうサーフフィッシング終了の予定でした 色々とやることがあって落ち着かないのですが 仕事中毒から離脱するためにも、思い切って行ってみた! 開始時に一番多く使うルアー ジャクソン シャロースイマー125mm ヒラメノエサ サーフフィッシング3年目にしてやっとフローティングミノーで 釣ることができるようになったルアーです 今日は、いつも使っているのになんかクリスマスっぽい😆 11月は今年一番釣れたのですが 12月に入ったらすっかりつれなくなり 前回、やっとシーバスをゲット! 今回はなんと開始30分ほどでヒットです! かなり手前でヒットして 元気よく引いてくれたので シーバスだと思ったのですが なんと!ヒラメです😂 うれしいクリスマスプレゼントいただけました😭😭😭 45cmあったので ありがたくお持ち帰りさせていただきました 前回、

        海の贈り物:クリスマスイブに訪れた、忘れられないヒラメ釣り | 衣食住酒釣 ブログ
      • 釣船茶屋ざうお(所沢店)、大漁でこどもは笑って&親は泣く - 青い滑走路

        義母と合流して以前より気になっていた釣船茶屋「ざうお」に皆で訪れてた時の話しです。ざうおは店中で魚釣りができ、釣った魚をその場で調理してくれる有名なお店らしく、ワイワイガヤガヤと孫が騒ぐ姿が一番の楽しみである親との食事にはうってつけの場所だと考えたのでした。国道463号にある所沢店までクルマを走らせ、予約なしの飛び込み入店。 倉庫のように大きい建物の小さな入り口をくぐると、いきなり大きな木造船が目の前に現れて驚かされました。船の周りは水が張られて生け簀になっており、沢山の魚が泳いでいるのでした。船の後部から甲板上にあがってみると、そこは椅子とテーブルがならんだ食事処になっていました。大漁旗や提灯も飾られており、少しお祭りのような気分です。 甲板から生け簀を覗き込んでみると鯵や鯛が泳いでいる姿が見えました。初めての訪問だったのでシステムがまったく理解できていないので、店員さんから色々教えても

          釣船茶屋ざうお(所沢店)、大漁でこどもは笑って&親は泣く - 青い滑走路
        • 釣りたて新鮮🐟✨ マガレイのお刺身とホッケの干物 - チョコラッシュ

          初夏ですね😊 暖かくなって来たので先週私の相棒と涙のお別れをしました 毎日冷え切った心と身体を温めてくれてありがとう(*´ω`*) 秋になったらまた会いましょうね👋😊 コタツさーーん。゚(゚´Д`゚)゚。 朝晩まだ肌寒いですが我が家も夏の模様替えをしました ん?コタツ布団を取っただけですって?✋😶 いやいや💦 夏の風物詩 扇風機も待機しています 突然夏日になっても瞬時に首を左右に振って一生懸命働いてくれるのでしょう😌(風は送らないのかい?) 我が家は毎年春になると沢山の山菜を頂きます アイヌネギ ウド タラノメ 姫竹 フキ 今年は山菜採りも自粛だったのでしょう 残念ながら我が家の食卓にのぼる事はありませんでした( ´△`)(えーん) 森のくまさん🐻と愉快な仲間たちが山菜食べ放題の良い春を迎えた事でしょう(´ー`) そんな中 先日主人の知り合いの方から 「今から魚🐟持ってくわ

            釣りたて新鮮🐟✨ マガレイのお刺身とホッケの干物 - チョコラッシュ
          • 内藤あんもの「棚からひとつかみ」/言ってしまえば農機具。 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト

            「1/35スケール」というとやっぱり戦車模型のイメージが強い。もともと戦車模型も飛行機模型などでもお馴染みの1/32スケールで展開されていたんですが、タミヤが発売したリモコンタンクシリーズが内蔵する電池のサイズからこの1/35スケールになったというのは有名な話。とはいえ戦車だけではなく、ジープやトラックなどの所謂「ソフトスキン」と呼ばれるクルマ(=装甲車輌ではないもの)もこのスケールでプラモデル化されています。フツーの乗用車もなかにはラインナップされていたりしますが、どことなくそれらは「ミリタリーモデル」の雰囲気を纏っていて、戦車模型とは切っても切れない感じがします。 ▲ミニチュアシリーズ?? さて今回ひとつかみしたのはミニアートのキット。ミニアートと言えばウクライナからやってきた超絶精密プラモデルを出しているメーカーです(このコーナー、ウクライナメーカーが多いな……)。最初はフィギュア中

              内藤あんもの「棚からひとつかみ」/言ってしまえば農機具。 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト
            • 長浜鮮魚市場「市民感謝デー」福岡おすすめ 子供も大人も楽しめる!本マグロの解体ショーもあるよ ♪ - イギーとポル 福岡グルメ

              初めて「長浜鮮魚市場」の市民感謝デーに行ってきました (^-^)ノ この日は普段は入れない仲卸売場棟場内に入ることができるんです! そこで初めて 本マグロの解体ショーを見てきました! どうも~、イギーです (*'▽'*)ノ 目次 長浜鮮魚市場の市民感謝デー ◆長浜鮮魚市場 ◆市民感謝デー 長浜鮮魚市場「市民感謝デー」今回のイベントの内容 長浜鮮魚市場「市民感謝デー」本マグロの解体ショー 福岡市中央卸売市場鮮魚市場 アクセス おすすめの記事です! 長浜鮮魚市場の市民感謝デー ◆長浜鮮魚市場 1955年に開場した博多湾に面する「長浜鮮魚市場」 玄界灘、日本海、東シナ海などで獲れた新鮮な魚介類が集まる、全国でも有数の鮮魚市場です。特に玄界灘の豊かな漁場で獲れた魚は、荒波に揉まれ身が引き締まっており絶品! まさに全国に知られる魚の美味しいまち福岡を支える " 博多の台所 " です。 ◆市民感謝デー

                長浜鮮魚市場「市民感謝デー」福岡おすすめ 子供も大人も楽しめる!本マグロの解体ショーもあるよ ♪ - イギーとポル 福岡グルメ
              • 釣り上げたヒラメをあら汁と刺身でありがたくいただきました。 | 衣食住酒釣 ブログ

                令和5年8月6日に釣り上げたヒラメを食べました😋 今年も、もう8ヶ月を経過してようやくです ヒラメの5枚おろしの技術はあるわけないので いつもお世話になっている 鮮魚店 おのざき平店 に500円でおろしていただきました<(_ _)> 釣り上げた日は「ヒラメのあら汁」に挑戦 材 料 ひらめのあら一匹分47cmのヒラメでした 麺つゆ 少々 酒 大さじ1 だいたいな感じ 醤油 適当に 塩  少々 作り方 ①アラをさっと洗って酒と塩をまぶす ②適当に麵つゆをいれて火にかける ③ヒラメのあらをサッと煮込み味を見て塩・醤油を調整する ④冷まして食べる前に温めるとヒラメの出汁が良く出る 以上です<(_ _)> 結 果 ヒラメの上品な出汁が最高でした😆 反 省 点 ①若干臭みが残ってしまったので酒と塩でもっと臭み取りを行うべきだったと思われます ②具にわかめを用意すればよかった 料理経験がほとんどない

                  釣り上げたヒラメをあら汁と刺身でありがたくいただきました。 | 衣食住酒釣 ブログ
                • 連日ヒラメに出会えて最高です刺身でいただきました!海に感謝します。

                  昨日の秋晴れの良い天気とはうって変わって 朝から雨です(+_+)今日もサーフフィッシングを楽しむために 4:00 に起床して昨日のような出遅れの無いようにしたのですが 寒いし雨だし無理です( ゚Д゚) そんな朝を迎えて朝食を済ませてボケ~っとしてたら 連絡があって午前中はちょっと職場に出たほうがいいみたいになって こんなおっさんでもお役に立っならと出発(・ω・)ノ 午前中、働いたら雨が上がって(^^♪ 風もそれほどではないので サーフ へ移動! たまたまですが昨日考えていた上潮の時間帯を狙う作戦になった🤗 12:00 開始です! おっさんの過去の少ない経験だと アサマズメ よりも上潮のタイミングの方が釣れてるんです! しかし(@_@;) アングラーさんも自分の他に 5人 ぐらいしかいなくて寂しいし 釣れないから誰も来ないのかな~なんて思ったり 波も荒いし💦 風強いし寒いし😭 何かの修

                    連日ヒラメに出会えて最高です刺身でいただきました!海に感謝します。
                  • 献血のご褒美 2023/11/17分 その②  お魚1匹、まるごと満喫 - 通りすがりのものですが

                    ※私の場合、献血は誰かを救うというよりも、自分自身が救われていると思っているので、本当ならご褒美も何もないのです。でも、献血をした日は、いつもよりもちょっぴり贅沢をしてもよいことにしています。 11月17日の献血。 tohost3250303.hatenablog.com ご褒美その①はこちら。 tohost3250303.hatenablog.com 献血のご褒美をお魚にしようと決めて、魚屋さんをいろいろ回ってみたのですが、なかなかご褒美のイメージに合うようなものが見つからない。 初めは鯛が良いなと思っていました。あとはこの時期ですと三陸の秋サバなんかも良いな。ま、鯖は冷凍して少し先に食べたいと思っていましたけれど。 やっぱり丸のお魚が良いな。 でも、鯛となるとなかなか丸で売ってないんですよね。 みんな切身かお刺身用のサクになってる。 ご褒美というなら贅沢気分を味わいたいじゃないですか。

                      献血のご褒美 2023/11/17分 その②  お魚1匹、まるごと満喫 - 通りすがりのものですが
                    • 今日のヒラメは田舎の両親に送りました。次回は自分で美味しくいただきます。

                      昨日に引き続きサーフに釣りに行くことにしたのですが 候補のサーフは 勿来海岸 にしたのですが なんとか4:30頃に 勿来海岸 に到着してみたら 今年は 3年ぶりに 夏の海水浴場を、勿来海水浴場、薄磯海水浴場、 四倉海水浴場、久之浜・波立海水浴場の4海水浴場で実施! 少し探した限りでは、駐車場が見当たらなかったので断念🤣 出だしが遅くなりましたが 今日も 新舞子海岸 です。 昨日、カニ・フグ が釣れたのできっとまた魚が釣れるはず! ヒラメに期待して開始! 今日は 中潮 ということらしいのですが 過去、このサーフで釣りをした中では一番潮が引いている感じでした 6:00 頃から 2時間ほど 魚の反応 を感じることはなく ひたすら ランガン していたら いきなり来ました! なんと! ヒラメ です! 43cm ありました😆 今回、初めてヒラメをお持ち帰りして食べようと思ったのですが 福島の田舎の

                        今日のヒラメは田舎の両親に送りました。次回は自分で美味しくいただきます。
                      • 初めてのヒラメのカルパッチョ作り!予想以上の美味しさでした。 | 衣食住酒釣 ブログ

                        昨日、幸運にも40cmオーバーのヒラメが釣れたので 美味しくいただくことにしたのですが 以前より気になっていた商品購入しました! 「ピチット」一夜干しから燻製まで幅広く使える食品用脱水シート 「ピチット」で包めば、余分な水分を取り除くので素材の身が締まり 美味しい歯ごたえになります。 例えば、塩を使わずにコハダなどの下処理もでき、味の滲み込みも良くなります。HP参照 12:00 魚屋さんでヒラメを5枚おろしにしていただきました<(_ _)> 14:00 ピチットにヒラメの切り身をくるみました ピチットレギュラー15枚 サイズ 約25cm×約35cm 釣れたヒラメは43cmぐらいでした 18:00 刺身でいただく至福の時が訪れました 僅か4時間ですがかなり脱水されて 身がしっとりしています 過去に自分で釣ったヒラメを食べた中では最高の味です! 翌日はヒラメのカルパッチョに挑戦 28時間後 予

                          初めてのヒラメのカルパッチョ作り!予想以上の美味しさでした。 | 衣食住酒釣 ブログ
                        • いわき市の至宝!鮮魚店「魚幸」心を鷲掴みにされました | 衣食住酒釣 ブログ

                          2023年クリスマスイブに奇跡的にヒラメを釣ることができて 実家の両親にクリスマスプレゼントすることにしました 以前に釣れたら送る約束もしてたので良かった~ 魚を下すことが出来ないので いつもお世話になっている魚屋さんに行って 下ろしてもらって宅急便で送ろうと思ったら クリスマスと年末のお買い物客で駐車場が満車💦 ということで、かなり昔に行ったことがある カツオの刺身が有名で 1000円出すと新鮮な刺身が山盛りで出てくる! そんな店があったな!と思い出して移動! お店は健在でした😁 かれこれ20年以上ぶりです いわき市内郷の鮮魚店『魚幸』は盛り合わせが人気の刺身専門店! 住所:福島県いわき市内郷内町立町9-1 ☎0246-26-2505 3人で慌ただしく仕事をされていたのですが 自分:「あの~ヒラメを5枚おろしにしてもらってもいいですか~😅」 ご主人:「今日はクリスマスで!刺身の予約

                            いわき市の至宝!鮮魚店「魚幸」心を鷲掴みにされました | 衣食住酒釣 ブログ
                          • カレイの唐揚げと、野菜の天ぷら - 工作工房製作奮闘記

                            読者の方から魚料理をとの希望がありましたので、冬の季節に食べると美味しい「カレイのから揚げ」を思いつきました。運よく行きつけの産直市で「赤ガレイ」を入手できました。体長30cmの手ごろのサイズ、久しぶりのカレイの調理です。 昔、やっていた5枚おろしを行い、唐揚げ粉をまぶして、天ぷら鍋に丁寧に入れたまでは良かったのですが、ひっくり返すときに、尾の部分が折れたり、身が崩れたりして無残な姿になってしまいました。残念でなりません。でも味の方は、なかなか美味の出来でした。入れる時に、半分の大きさに切るべきでした。 その後、野菜天ぷらを何種類か揚げました。裂きイカの天ぷらも美味しく頂きました。 行きつけの産直市で、体長30cmの「赤ガレイ」を仕入れてきました。 鱗を丁寧に取り、身を5枚におろし、唐揚げ粉をまぶします。 天ぷら鍋に入れて、弱火でじっくり揚げていきます。 ひっくり返す時に尾の部分が折れたり

                              カレイの唐揚げと、野菜の天ぷら - 工作工房製作奮闘記
                            1