並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

6/24公開の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • [映画][アニメ映画] 2022年に観た作品まとめ

    30作品強。(前後編に分かれてたり「2作で1作」みたいなのがあるので、はっきり「全○作」と書きにくい…) BanG Dream! ぽっぴん'どりーむ!(1/1公開)いつものバンドリ。通常パートには若干の人形劇感はあるが、ライブパートはすごい。 地球外少年少女(前編・1/28公開 / 後編・2/11公開)映画じゃなくてOVAの連続上映では…?みたいなフォーマットだったが気にしない。 YouTuber、SNS、アノニマス(※増田ではない)、陰謀論、AI…と今っぽい要素がてんこ盛り。美衣奈たんかわいいよ美衣奈たん。 密室となった宇宙ステーションから脱出できるのか…?という前編はワクワク感がすごい。 後編はセカイ系というか、ちょっと観念的な結末だったので面食らってしまったが、まあアリ。 鹿の王 ユナと約束の旅(2/4公開)「治療が困難な伝染病が蔓延している」という世界観の作品だが、前年の9月に公開

      [映画][アニメ映画] 2022年に観た作品まとめ
    • 【興行収入】実写映画『鋼の錬金術師 完結編 最後の錬成』の宣伝キーワードは「原作ファン」「原作の再現率」「原作そのまま」 - Junk-weed’s blog

      実写映画版『鋼の錬金術師 完結編 最後の錬成』が公開されたが、『完結編』の前編である『復讐者スカー』に続きオープニング3日間の興行収入が1億円割れの厳しいスタートとなった。 元編集長の映画便り on Twitter: "『鋼の錬金術師 完結編 最後の錬成』は3日間で動員7万2504人&興収9899万480円 『東京2020オリンピック SIDE:B』は3日間で動員6877人&興収937万1800円 『PLAN 75』は10日間で動員10万9510人&興収1億3026万8730円" / Twitter アピールポイントは「原作そのまま」 youtu.be 2017年に公開された1作目の宣伝はとにかく「CGが凄い!」で推していた。一方で『完結編』は「原作の再現が凄い!」をアピールポイントとしている。 ◢◤完結を見届けよう◢◤ 最終決戦の先に待ち受ける感動のラスト! 『#鋼の錬金術師 完結編 最

        【興行収入】実写映画『鋼の錬金術師 完結編 最後の錬成』の宣伝キーワードは「原作ファン」「原作の再現率」「原作そのまま」 - Junk-weed’s blog
      • 【画像でわかる】HTMLとCSSの役割 - Change Forward

        【画像でわかる】HTMLとCSSの役割 ※クリックで拡大できます 以前、WEBサイトのデザインはHTMLとCSSでできているという記事を書きました。 HTMLがサイトの骨組み、CSSは肉付けです。 今回はイメージつきでCSSがいかに大切か、ということをご紹介したいと思います。 ↓HTMLとCSSの基本はこちら↓ www.biz-thinking-k.com 【この記事を読むメリット 】 HTMLとCSSの担当範囲がわかる CSSの重要性がわかる HTMLとCSSの担当範囲がわかるとデザインのブラッシュアップがはかどります。 それでは今回のコンテンツです。 【画像でわかる】HTMLとCSSの役割 CSSがない世界でWEBサイトはこうなる CSSがないとできないこと HTMLだけでできること CSSは閲覧者への心配り CSSがない世界でWEBサイトはこうなる アイキャッチの画像で左にあった、H

          【画像でわかる】HTMLとCSSの役割 - Change Forward
        • 【大怪獣のあとしまつ/バブル/鋼の錬金術師 完結編/東京2020オリンピック/バイオレンスアクション】、興行的に失敗した映画2022 - Junk-weed’s blog

          2022年に公開されるも興行的に大コケした上に、SNSでネタにされてしまった映画5選。 大怪獣のあとしまつ 今年最もSNSで悪い意味で話題になったのは巨大怪獣の後始末に追われる山田涼介主演・三木聡監督のコメディ映画『大怪獣のあとしまつ』。本作は公開初日の朝から「酷すぎる」とTwitterでトレンド入り。平日午前にどの程度の人が実際に映画を鑑賞したのかは分からないが、昼間には「多分どっちも観てないし、仮にどっちも観てその評価を下してるら見る目なし」という烙印を押されかねない「令和のデビルマン」というワードも飛び出す大喜利状態。公式ホームページの「絶賛コメント」の中に事実上貶しているとしか思えないコメントが紛れ込んでいることも多くの注目を集めた。これらは主に怪獣特撮映画ファンからの批判が多かったことから三木聡監督ファンからは「『時効警察』の監督で元々コメディの人なんです!ただ『時効警察』が好き

            【大怪獣のあとしまつ/バブル/鋼の錬金術師 完結編/東京2020オリンピック/バイオレンスアクション】、興行的に失敗した映画2022 - Junk-weed’s blog
          • 面積200m2超の用途変更とは?改正建築基準法での変更点も解説

            用途変更とは住宅を店舗にする、事務所を保育施設にするといったように、建物の用途を変更する際に必要な手続きです。 用途変更の際に確認申請が必要となる面積がそれまでの100m2超から200m2超となったのは、2019年(令和元年)の建築基準法の改正によるものです。 この記事では、用途変更で確認申請が必要となる場合や注意点について解説しています。また、同時に改正された三階建て200m2未満の建物の耐火要件についてもポイントをまとめています。 用途変更や適法改修の具体的な事例・プロジェクトにご興味のある方は、用途変更・適法改修の事例一覧をご覧ください。確認済証がない状況からの用途変更や違法状態からの適法改修など、お客さまの状況に沿ったサポート事例をお探しいただけます。 ※2021.4.3改訂(2019.6.24公開) 用途変更で確認申請が必要となる面積とは 用途変更で確認申請が必要となるのは、特殊

              面積200m2超の用途変更とは?改正建築基準法での変更点も解説
            1