並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

72時間ホンネテレビ ツイッターの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 嵐のSNS本格解禁は、日本のネットの地位を根本的に変えるかもしれない(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    アイドルグループの嵐が11月3日にSNSの公式アカウントを一斉に公開、大きな注目を集めています。 参考:嵐 5つのSNS解禁 公式アカウントは「オフィシャルが全部…」 嵐については、10月9日にYouTubeのアカウントを開設し、11月1日の予告動画で、活動開始から20周年にあたる11月3日の11時にYouTube Liveを実施すると発表しており、今回の発表内容が注目されていたのですが、予想を上回る大発表だったと言えるでしょう。 ■たった1日の間にさまざまな記録を更新ジャニーズ事務所といえば、ながらくネットにアイドルの写真すら表示しないほど、インターネットと距離を取っていたことで有名な事務所。 その所属アイドルの中でも、最も人気のあるグループの1つである嵐がSNS全面解禁と言うことで、それぞれのSNSは公開当初から嵐ファンを中心に大きな盛り上がりを見せています。 11月3日に出てきた話題

      嵐のSNS本格解禁は、日本のネットの地位を根本的に変えるかもしれない(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • W杯でABEMAが史上最高の視聴者数1000万突破が「未来のテレビ」に与える意味(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      サッカーのW杯カタール大会で、日本がドイツに対して歴史的な勝利をあげ、大きな話題になっていますが、その裏でもう一つの快挙が達成されていたのをご存じでしょうか。 それがインターネットテレビ局ABEMAの、開局史上最高となる視聴者数1000万人突破です。 参考:【W杯】ABEMA視聴者数1000万を突破、開局史上最高 森保日本がドイツに歴史的な勝利 ただ一般の方の中には、ABEMA1000万人突破の凄さがピンときていない方も少なくないかもしれませんので、その快挙が注目されるポイントをご紹介しておきたいと思います。 ■過去の公表数値と比べると少ない1000万の意味実はABEMAはこれまでも様々な数値を軸にリリースをしてきているので、過去のABEMAの公表数値を覚えている人からすると、1000万という数字を小さく感じられることもあるかもしれません。 ABEMAが2016年4月にサービスを開始した後

        W杯でABEMAが史上最高の視聴者数1000万突破が「未来のテレビ」に与える意味(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      1