並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

akb 握手会 スケジュールの検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 史上最強の勘違いヲタク|ぶんとく

    こんにちは。 僕はぶんとくといいます。 これはただの一人のヲタクの自分語りです。 興味がある方は読んでくれると幸いです。 ・はじめにまず最初に自己紹介させてください。 ぶんとくという名前はニックネームで本名は「文徳」と書いて「ふみのり」と言います。 1997年9月11日大阪生まれ、24歳です。 なぜ今回このようなものを書こうと思ったのか、特に理由はありません。笑 高卒、教養無しのクソガキが書くものなので優しく読んでください。 では早速、 ・人生最初のミスタイトルの通り人生最初のミスについてですが、 「俺、女嫌いだから」 と小学5年生の時に母に言った一言です。 冷静に考えて、これを真に受ける母も母だと思いますが、いわゆる教育ママだった母はこれを理由に僕を中高一貫の男子校へ進学させることを決意します。 5歳から剣道を続けていたこともあり、進学校で剣道部のある男子校(世界一臭そう)への受験をし、

      史上最強の勘違いヲタク|ぶんとく
    • 渡辺麻友が電撃引退 「アイドル」と「女優」のギャップに悩み苦しむ(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

      「まゆゆ」の愛称で親しまれ、昨年のNHK連続テレビ小説「なつぞら」などに出演した元AKB48の女優・渡辺麻友(26)が5月31日付で所属事務所「プロダクション尾木」との契約を終了し、芸能界を電撃引退したことが1日、明らかになった。「健康上の理由で芸能活動を続けていくことが難しい」と自ら事務所に申し出たという。AKB48選抜総選挙で唯一の9年連続ベスト5入りを達成した王道アイドル。全盛期の主要メンバー「神7」では初の引退発表に衝撃が走った。 【グラフでさらに詳しく!】渡辺麻友のAKB総選挙順位 スキャンダルとは一切無縁。AKBではアイドルの王道を最後まで貫き、卒業後は「第二の仲間由紀恵」として女優での将来が期待された渡辺が、電撃引退を発表した。 関係者によると、真面目な性格がゆえに、数年前から心身のバランスを崩していたという。AKBがブレイクした2010年頃から平日は劇場公演、音楽番組出演、

        渡辺麻友が電撃引退 「アイドル」と「女優」のギャップに悩み苦しむ(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
      • 【ハロプロ編】ファンが使っているあの言葉の意味は?  “沼落ち寸前のあなたに贈る”アイドル用語辞典 - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!

        我が軍、だーいし感、シリイベ、FSK、#ご飯ととるのがいいと聞きました、MFT、ZDA――あなたはこれらの言葉の意味、どのくらいわかりますか? 1998年の誕生から22年の“老舗”にして、今なお男性のみならず、女優の松岡茉優さんや蒼井優さん、新木優子さん、テレビ朝日アナウンサーの弘中綾香さんをはじめ、女性の熱烈ファンを増やし、トリコにしているハロー!プロジェクト(通称ハロプロ)。2021年には、俳優の松坂桃李さんが“ハロヲタ”役で主演する映画『あの頃。』の公開も決定し、これからもハロプロ界隈がアツくなりそうです。東京・名古屋・大阪に店舗を構え、独自のグッズ文化も目を引くハロプロですが、ハロヲタの間で使われている用語を、約20年にわたってハロプロを追い続けてきた小沢あやさんが解説します! 文:小沢あや 記事制作:オリコンNewS 目次 メンバー関連 グッズ関連 ファン用語 YouTube番組

          【ハロプロ編】ファンが使っているあの言葉の意味は?  “沼落ち寸前のあなたに贈る”アイドル用語辞典 - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!
        • 「スター☆トゥインクルプリキュア感謝祭」に行くのを自粛した話【東京】 - オタクパパの日常

          スタプリ感謝祭 プリキュア感謝祭とボーカルベスト こんばんは!休日の間はノートパソコンがない環境にいるため、日記更新と訪問が疎かになるVentoです。 今回は2020年2月23日(日)に開催されたプリキュア感謝祭に関するお話です。 ぷいきゅあにまた会える! 上坂すみれ、小松未可子、小原好美に会える! といった感じで、それぞれが同じようでまるで違うベクトルで超楽しみにしていたプリキュア感謝祭への参加を自粛しました。 その結論に至るまでの経緯と心の葛藤を記事に残します(笑 あと、記事の最後に、私の本音(心の叫び)も残しておきます。 www.21120903.tokyo スタプリ感謝祭 プリキュア感謝祭に行くのを諦めた話 娘への説明 最後に私の本音 プリキュア感謝祭に行くのを諦めた話 2月23日(日)は、別居中の妻も誘って、娘と3人で東京の中野サンプラザで行われる「プリキュア感謝祭」に参加する予

            「スター☆トゥインクルプリキュア感謝祭」に行くのを自粛した話【東京】 - オタクパパの日常
          • 芸能界における「営業」の真意と2021年版アイドルの必勝法|つんく♂

            noteマガジン「つんく♂の超プロデューサー視点!」のご購読ありがとうございます。今回のつんく♂描き下ろしコラムのテーマは「100万RTされるより100人のアイドルにこそっと教えたい、2021型必勝法」です。 (文 つんく♂ / 編集 小沢あや / イラスト みずしな孝之)ソロアイドルから、グループアイドルの時代へ1980年代に一大ブームを迎えた日本のアイドルシーン。それ以前は、「アイドル」といえば基本ソロ歌手。グループでも、せいぜい3人程度が多かったように思います。 そこに登場したのが、おニャン子クラブです。1980年代半ば、大人数のアイドルをひとつの枠に括って、「この子も好きだけども、あの子も好き」と、ファンが選り好み出来るシステムが導入されました。 歌のうまさに限らず、かわいいだけとも限らず、個性が重要な指標となり、「キャラ」という言葉が徐々に使われていくようにもなったのです。 時に

              芸能界における「営業」の真意と2021年版アイドルの必勝法|つんく♂
            • SKE48・高柳明音 卒業前に語るアイドル人生11年 「ロケバスでこっそり泣いてたこともありました」(斉藤貴志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

              SKE48の中心メンバーとして11年に渡り活躍してきた高柳明音がグループを卒業する。ラストシングルとなる「ソーユートコあるよね?」が発売間近で、3月15日の横浜アリーナでの卒業コンサートも近づいてきた。アイドル人生の総決算の中で思うこと、これから進む女優への道について語ってもらった。 次からCDに私の声は入らないんだなと――「ソーユートコあるよね?」のレコーディングやMV撮影では「これが最後」という感慨はありました? 高柳  「青空片想い」(2010年発売)からずっと選抜に入れていただいて、自分の声が毎回CDに入っていることは誇りだったので、「次から私の声はないんだ」と思うと、寂しさはありました。でも今回は明るい曲だし、周りも私のラストを意識しているようには感じなかったので、「1人で浸っても」とMVは普通に撮り終えたんです。全部終わって、江籠(裕奈)さんが「お疲れさまでした」と涙を流してく

                SKE48・高柳明音 卒業前に語るアイドル人生11年 「ロケバスでこっそり泣いてたこともありました」(斉藤貴志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
              • 指南役のTVコンシェルジュ 第55回 サブカル論(前編)

                例年2月に行われる世界最大の映画の祭典「アカデミー賞授賞式」。今年は新型コロナウイルスの影響で2ヶ月遅れの4月下旬の開催となった。 作品賞の栄冠は下馬評通り『ノマドランド』の頭上に輝いた。不況で家を失った一人の女性が家財道具を車に積み込み、ノマド(遊牧民)のように働き口を求めて全米を放浪するロードムービーだ。監督は中国出身のクロエ・ジャオ。彼女はアジア系女性として初の監督賞も受賞した。 他に目立った作品の1つに、ユン・ヨジョンが韓国の俳優で初めて助演女優賞を受賞した『ミナリ』もあった。韓国系アメリカ移民2世のリー・アイザック・チョン監督による自伝的作品で、1980年代、家族を連れて米アーカンソー州に移住した韓国系移民の苦難が描かれている。 そう、この2つとも「アジア系」の監督の作品である。アメリカは今、アジア系住民へのヘイトクライム問題があり、両作品がオスカーでフィーチャーされたのは、それ

                  指南役のTVコンシェルジュ 第55回 サブカル論(前編)
                • 『すとぷりがブレイクした要因と今後の展望について』

                  Waves. オリコン、Billboard、youtube、twitter、tiktok、Spotify、歌詞など 様々な音楽ランキングからトレンドやブレイクを定点観測しています。 Twitterの更新も再開しました。(@corrot0331) ブログ→PC向け Twitter→スマホ向け ■ すとぷりが持つ高い影響力について youtubeを中心に動画配信を行っているすとぷりは、 音楽チャートやSNSに関する部門でも頂点を極めつつある。 2019年からアルバムをリリースし、いずれも10万枚を越えるヒット。 下記の通り、リリースする度に成績が上昇し続けている。 ◆ CD成績 すとろべりーすたーと (2種) (2019/3/27) 初動/累計 : 8.4万枚 / 11.7万枚 収録曲 :「大好きになればいいんじゃない?」「AquaKiss」「パレットダンス」 すとろべりーらぶっ! (2種)

                    『すとぷりがブレイクした要因と今後の展望について』
                  • SKE48を卒業する須田亜香里。「ブスから神7」への苦渋とノースキャンダルの本当のところ(斉藤貴志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    31歳の誕生日の翌日の11月1日にSKE48を卒業し、13年に渡ったアイドル活動に終止符を打つ須田亜香里。“握手会の女王”と呼ばれ、容姿いじりも逆手に取って個人活動を広げ、選抜総選挙では2位にまで躍進。波乱続きのアイドル人生の最終章に思うことは? 体が痛くても100%から下げたくなくて――卒業に関するコメントの中に「体力の限界」とあって、「アスリートか?」と思いましたが(笑)、30代になると来るものがありました? 須田 28歳ごろから、肩や肩甲骨あたりの筋肉を痛めることが、ちょいちょいあったんです。私は東京と名古屋の移動が多いからか、肩凝りもひどくて。そのままライブをしていたら、半年に1回くらい、肩が激痛で一切動かなくなることもありました。 ――シャレにならないくらい、体を酷使したアスリートばりの体調だったんですね……。 須田 ライブの翌日にベッドから起き上がれなくて、次の仕事に支障が出る

                      SKE48を卒業する須田亜香里。「ブスから神7」への苦渋とノースキャンダルの本当のところ(斉藤貴志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • 「典型的V系」の権化・ペニシリンの哀しき「売らんかな主義」|Murase Kenji

                      前回、黒夢の話の最後に「ラルクでも書きますか」的なことを書き残したけれども。 次に書き残しておきたいと思ったのは、何を隠そうペニシリンであった。なぜカタカナ表記にしているのは、ファンだった人ならおそらくわかっていただけるだろう。 というのもペニシリンは、インディーズ時代は「Penicillin」という頭以外小文字表記だった。だがメジャー・デビュー後は「PENICILLIN」の完全大文字表記になっている。その後、インディーズ流通に戻ってしまっても。 まぁアレだ、Bonnie PinkなのかBONNIE PINKなのか書き分けるのが面倒臭いから全部カタカナでボニーピンクにしてしまえ、ということだ。個人的にはPenicillinのままなのだけども(←布石)。 さてこのペニシリン。世にもめでたい一発ヒットを出したことがある。 それはアニメ『セクシーコマンドー すごいよ!マサルさん』のテーマ曲になっ

                        「典型的V系」の権化・ペニシリンの哀しき「売らんかな主義」|Murase Kenji
                      1