並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

aretha franklin i say a little prayerの検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 今日は一日“アリーサ・フランクリン”三昧 2020年2月11日 - ラジオと音楽

    今日は一日“アリーサ・フランクリン”三昧 ~クイーン・オブ・ソウルの軌跡~ 2月11日(祝・火)12:15から18:50 6時間35分に渡って「アリーサ・フランクリン」の三昧でした。日本ですと「アレサ・フランクリン」と呼ばれていますが、正式な呼び方「アリーサ・フランクリン」。人の名前を間違えて呼ぶのは良くないと。ピーター・バラカンさんのことをぺテレ・バラカンと呼んでいるようなものだと。正しいですね。失礼ですよね。 司会はピータ・バラカンさん。サポートが音楽ジャーナリストの吉岡正晴さん。 ゲストが、ジャズシンガーの綾戸智恵さん、歌手の天童よしみさん、シンガーソングライターの福原美穂さん、ピンク・レディーの未唯mieさん(メッセージ出演)、音楽評論家の大伴良則さんでした。 曲は55曲かかりました。アリーサの曲は名曲ばかり。改めて感じました。その中で特に好きな曲YouTube付けさせていただきま

      今日は一日“アリーサ・フランクリン”三昧 2020年2月11日 - ラジオと音楽
    • ザ・ソウルミュージックII 2024年3月30日(ジャズミン・サリヴァン、メアリー・J.ブライジ、ホイットニー・ヒューストン、チャカ・カーン、アレサ・フランクリン) - ラジオと音楽

      www.nhk.jp 【目次】 ~5周年記念スペシャル~ 「Soul Queen」 Jazmine Sullivan「Girl Like Me(feat. H.E.R.)」 Mary J. Blige「Be Happy」 Whitney Houston「All At Once」 Chaka Khan「I'm Every Woman」 Aretha Franklin「I Say A Little Prayer」 ~5周年記念スペシャル~ 「Soul Queen」 今回は番組5周年記念で久保田利伸さんと村上てつやさんのツインナビゲートでした。フレッシュ系、ベテラン系、レジェンド系でソウル・クイーンを選んで紹介してくれました。王道の曲ばかりで楽しかったです。 Jazmine Sullivan「Girl Like Me(feat. H.E.R.)」 フレッシュ系で久保田さんが選んだのがジャズミン・

        ザ・ソウルミュージックII 2024年3月30日(ジャズミン・サリヴァン、メアリー・J.ブライジ、ホイットニー・ヒューストン、チャカ・カーン、アレサ・フランクリン) - ラジオと音楽
      • ウィークエンドサンシャイン 2023年2月18日(バート・バカラック、ロッド・スチュワート) - ラジオと音楽

        バート・バカラック追悼特集 2月8日に94歳で亡くなったバート・バカラックの追悼特集でした。 Burt Bacharach「The April Fools」 高橋幸宏さんが1983年のアルバム『薔薇色の明日』でカバーした曲。 Burt Bacharach A+M Amazon Rod Stewart「That's What Friends Are For」 ディオンヌ・ワーウィックがスティーヴィー・ワンダー、グラディス・ナイト、エルトン・ジョンで歌ったバージョンが有名ですが、ロッド・スチュワートがオリジナルだそうです。 Body Wishes アーティスト:Stewart, Rod Warner Bros./wea Amazon 以下プレイリストです。 名曲がたくさんかかりました。 01. Baby It’s You / The Beatles // Please Please Me 02

          ウィークエンドサンシャイン 2023年2月18日(バート・バカラック、ロッド・スチュワート) - ラジオと音楽
        • 追悼バート・バカラック(Burt Bacharach)名曲・代表曲ベスト5と高橋幸宏さん - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

          バート・バカラックさん94歳、自然死で逝く いく人かの方のブログのタイトルでバート・バカラックさんの死を知りました そして、ニュースも読みました news.livedoor.com 94歳、自然死 母も老衰という、とても自然な死を迎えました そういうお別れの仕方は、近しい方々にとって、きっとありがたいことだと思います エレクトーンで知った巨人 バート・バカラックの曲は、エレクトーンを習う小学生にとって、 とても素敵で洗練された異国の香りの曲ばかりでした ことに、コンサート向けのバート・バカラックの楽譜(特集)は、ビートルズのそれと並んで自分にとってのベスト!なシリーズでした 本人や女の人(誰?!)の写真も載った楽譜は、オシャレですらありました とてもハンサムでアメリカの匂いがしました なぜか、バート・バカラックとラルフ・ローレンとリチャード・ブランソンは、私の中で同じグループに入っています

            追悼バート・バカラック(Burt Bacharach)名曲・代表曲ベスト5と高橋幸宏さん - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
          1