並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

evergreen スケジュールの検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 『thaw』セルフライナーノーツ|くるり official

    皆さまいかがお過ごしでしょうか。 並行世界では、ツアーがひと段落し、日比谷野音に向けてイベント出演など、意欲的にくるりは動いているはずです。 去る3月初旬、ツアーリハを行うも、来るべき現実の中でも、最悪のケースを想定しておくべき、との判断をくだし、咄嗟に出てきた「未発表作品集をとんでもないスピードでリリースする」ということに取り組むことになりました。 ビクタースピードスターレコードの制作スタッフや、弊社スタッフの手厚い協力により、およそ1か月で皆さんのもとへ届けることが出来たことに、心より感謝いたします。 ここに収められた11曲(来月発売のCD盤は15曲です)は、ツアーに出て唾を飛ばしながら歌い演奏し、打ち上げの居酒屋で馬鹿みたいに飲み騒ぎ、キャバクラなんか行ったりして羽目を外すような並行世界だと、陽の目を見ることが無かった作品だったことでしょう。 改めて、この世界の現実のために存在してい

      『thaw』セルフライナーノーツ|くるり official
    • 思考を整理できる無料ツールWorkflowyの使い方を徹底解説 - Evergreen Blog ~弱者のためのファン創造コンテンツマーケティング~

      自分で言うのもなんですが、僕のインプットの量は尋常ではありません。 現代の社会人は月に本を1冊読めばいい方と言われていて、 ひどい人は1年に1冊も本を読まないという人もいます。 僕は1日か2日に1冊のペースで本を読んでいます。 それ以外にも音声教材や動画教材を使って学習しているので、 とてつもない量の情報が入ってきます。 ただ、僕は情報を整理して体系化することが苦手なんです。 情報がきちんと整理整頓されておらず、 常に思考がごちゃごちゃした状態です。 脳はバラバラな情報を嫌うという性質があります。 断片的な情報がランダムに記憶されているので、 必要なときにその情報を引き出すことができず困っていました。 きっと同じような悩みを抱えている人もいるのではないでしょうか。 そんな僕を救ってくれたのが今日ご紹介するWorkflowyです。 このツールを使うと思考を体系化して整理することができます。

        思考を整理できる無料ツールWorkflowyの使い方を徹底解説 - Evergreen Blog ~弱者のためのファン創造コンテンツマーケティング~
      • ブログ初心者が陥りやすい間違った考え方 - Evergreen Blog ~弱者のためのファン創造コンテンツマーケティング~

        今日はブログ初心者向けの記事になります。 これからブログを始めようと考えている人や、 今ブログを始めたばかりと言う人は、 ぜひ読んでいただきたいと思います。 今日の内容を理解することで、 ブログで挫折する確率を低くすることができます。 ブログ初心者の約半数以上は3か月も持たずに挫折するので、 その壁を乗り越えるだけで、あなたは上位50%の仲間入りをしたことになります。 ブログ初心者向けの記事は過去にもいくつか投稿していますので、 気になる方は読んでみてください。 www.specializedblog.com www.specializedblog.com www.specializedblog.com ブログ初心者が陥りやすい間違った考え方 長期的視点を持つ 環境づくりと習慣作りの重要性 習慣作り 環境づくり 結論 ブログ初心者が陥りやすい間違った考え方 ズバリ結論から先に言うと、 ブロ

          ブログ初心者が陥りやすい間違った考え方 - Evergreen Blog ~弱者のためのファン創造コンテンツマーケティング~
        • 物流の小話 - NAtsume.note

          年度末のせいか仕事がかなり忙しく、ここ数日パソコンに触れてもいないという今日この頃ですこんばんは。去年から思ってましたが物流業は新型コロナあんまり関係ないみたいです。フツーに忙しいです。おかげさまでご飯が食べられるわけですけれど。 スエズ運河でEVERGREENのコンテナ船が座礁したニュースをご存じの方も多いかと思いますが、コンテナといえば昨年12月頃から東アジア(中国・インドネシア・ベトナム・タイetc)で深刻な空コンテナ不足、逆に北米や欧州ではコンテナ余剰という現象が起きています。 中国では新型コロナが落ち着きはじめた反動で輸出需要が大幅に増加していること、一方で欧州や北米では作業員が集められないなどでコンテナが滞留しており、需給バランスが大きく崩れているのが現状です。 このコンテナ不足によって運賃の高騰も続いています。日本の国際貿易は9割が海上輸送ですので、少なからず影響が出ています

            物流の小話 - NAtsume.note
          • Clubhouseがコケる(廃れる)と思う理由 - Evergreen Blog ~弱者のためのファン創造コンテンツマーケティング~

            1月ごろからClubhouseという音声アプリが、 めちゃくちゃ流行りだしました。 メディアでも取り上げられ 芸能人の利用者も多いことが、 流行の起爆剤になったのではないかと思います。 ミーハーな起業家たちもこぞって配信を始めだしました。 「これから音声媒体の時代がやってくる」 と言われるようになりましたが、 Clubhouseを利用する人はたくさんいるのに、 なぜかポッドキャストは利用しないという不思議。 僕も自身のポッドキャストチャンネルで、 Clubhouseについて何度か言及しています。 僕の予想ですが、 Clubhouseはすぐに流行らなくなると思います。 今年の年末には下火になっているのではないでしょうか。 今日の記事ではその理由についてお話ししていきます。 Clubhouseは海外では全然流行ってない Clubhouseがコケる(廃れる)と思う理由 ①流行っているから ②コン

              Clubhouseがコケる(廃れる)と思う理由 - Evergreen Blog ~弱者のためのファン創造コンテンツマーケティング~
            • Kindle電子書籍出版で長期的不労所得を構築する方法とは? - Evergreen Blog ~弱者のためのファン創造コンテンツマーケティング~

              ブログを書いている人の8割近くはまともに稼げていません。 その理由は何か? それはブログが抱えるある問題点が関係しています。 ほとんどの人がブログで稼ぐことができない理由、 そしてブログが抱える問題点、それは.....。 自分で集客もセールスもやらなければならないこと。 です。 要するに自分でアクセスを集めて、 商品販売も自分の力でやらなければならないということです。 多くの人はアクセスを増やすことばかり考えていますが、 成約率が低ければどんなにアクセスを増やしても意味がありません。 ザルで水を汲んでいるような状態だからです。 そして、自力でアクセスを集めることは決して簡単ではありません。 だからこそブログで稼ぐことができないわけです。 Kindle電子書籍出版のメリット Kindle電子書籍出版で長期的不労所得を構築する方法とは? Advanced電子書籍出版マーケティングの内容 目次

                Kindle電子書籍出版で長期的不労所得を構築する方法とは? - Evergreen Blog ~弱者のためのファン創造コンテンツマーケティング~
              • 副業ブロガーが知っておくべきブログ継続のコツ - Evergreen Blog ~弱者のためのファン創造コンテンツマーケティング~

                ブログが継続できず悩んでいる人もいると思うので、 今日はブログを継続するコツについてお話しします。 僕は毎日更新をお勧めしていますが、 その負担が大きすぎて挫折の要因となるのであれば、 毎日更新を目指す必要はありません。 大切なことは短期間で結果を出すことではなく、 長い期間継続することです。 今まいた種はやがて芽を出し大きな花を咲かせます。 コツコツとブログを育てていけば、 5年後、10年後、あなたのところに安定収入と心の平穏を運んできてくれるでしょう。 ほとんどの人は種まきをして少し水を上げただけで、 「芽が出ない」と言って立ち去ってしまいます。 でもブログは人々が立ち去ったあとも、 着々と育っているのです。 ただ、水をあげないからやがて枯れてしまいます。 SEO対策をした方がいい理由 副業ブロガーが知っておくべきブログ継続のコツ 誰にも邪魔されない時間帯 SEO対策をした方がいい理由

                  副業ブロガーが知っておくべきブログ継続のコツ - Evergreen Blog ~弱者のためのファン創造コンテンツマーケティング~
                • エバー航空が熱い(運賃も) - 弾丸トラベルは怖くない!

                  エバー空港の今を新規就航や運賃をもとにまとめてみました。 エバー航空、欧州に新規就航 エバー航空(長榮航空)はハイネケンに色合いが似たロゴマークを持つ海運会社のEVERGREEN(世界で片方の手の指に入る)会社のグループ会社であります。 事業規模としては決して大きなエアラインではないものの、2012年にスターアライアンスに加盟しています。 台湾のフラッグシップと言うとチャイナエアラインでありますが、同社よりもサービスが良いことでも知られ、SKYTRAX社の格付けでは5つ星を獲得しています。 エバー航空のフラッグシップ機はボーイング777-300ERであり、欧米の主要路線に就航しています。搭乗記はこちらです。 ビジネスクラスでは最近の完全個室型ではないものの、ヘリンボーンタイプのシートは同タイプの他社の機材と比較すると何となく余裕と豪華さを感じます。 そして、ドリンクの質やキラーコンテンツの

                    エバー航空が熱い(運賃も) - 弾丸トラベルは怖くない!
                  1