並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

facebookページ 管理者 追加 2023の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • Meta(旧Facebook)、クリエイター向け“Apple税”回避ツール提供開始

    Apple税回避策として、同日からユーザーを「Facebook Pay」での支払いWebサイトに誘導できるようにする。ユーザーがこのWebサイト経由で購読料を支払えば、Apple税を回避し、購読料の100%がクリエイターのものになる。方法は、クリエイタースタジオで生成するプロモーションリンクをユーザーにメールやテキストメッセージで送る(アプリにボタンを表示するわけではない)。 同社はまた、2021年末までクリエイターが新規加入者を獲得するたびに5ドル~20ドルのボーナスを支払うことも発表した。同社は7月、クリエイターに10億ドル投資すると発表しており、このボーナスはその一環だ。 Metaは昨年、コロナ禍でリアルなイベントを開催できなくなったFacebookページオーナーのために、オンラインイベントを「ライブ動画」で有料で開催する機能を公式アプリに追加し、そのころからApple税を批判し続け

      Meta(旧Facebook)、クリエイター向け“Apple税”回避ツール提供開始
    • 【長文】Facebookアカウントの乗っ取りにあいました | 今日も8時間睡眠

      タイトルの通りなのですが、先日、Facebookのアカウントが乗っ取られてしまい、いろいろ大変な目にあっていました。というわけで、一つの参考事案として残しておきます。 ちなみに、アカウントは取り返しましたが、完全解決はしてません。 乗っ取られるまでの経緯 ある日、電車に乗って帰宅している最中に、Facebookから次のようなメールが来ました。 たった今メールアドレスを追加しましたか? 見たことのないメアドが追加されていました。フリーの捨てアドサービスで取得したもののようです。 もちろん、追加などしていません。そもそも追加した場所が海外ですし。この時点でFBにはおかしいと気づいてほしいですが…。 メールには「私は変更していません」というボタンがあって、サクッと押そうと思ったのですが、メールの送信者が「facebookmail.com」となっていて、ここが引っかかったんですよね。これって、fa

        【長文】Facebookアカウントの乗っ取りにあいました | 今日も8時間睡眠
      • W3C「日本語組版の処理要件」の最新版が8月11日に公開されました

        '; collapsItems['collapsArch-2024-2:2'] = ' 米国国債の利回り変化と国債価格の値動きを調べてみた'; collapsItems['collapsArch-2023-12:2'] = ' DeepLによるHTML翻訳でタグが正しく取り扱われるか?'; collapsItems['collapsArch-2023-11:2'] = ' 骨抜き加速? 電子取引データ保存制度'; collapsItems['collapsArch-2023-10:2'] = ' Wordでマニュアルを執筆してWebマニュアルを作る 10月24日16時より電子取引データ保存についてのウェビナーを開催します。'; collapsItems['collapsArch-2023-9:2'] = ' 日本に残っている「紙と電子の間」のベルリンの壁を壊せ [XSL-FO試行錯誤]索引

          W3C「日本語組版の処理要件」の最新版が8月11日に公開されました
        • Google アカウントにて主要なすべてのプラットフォームで「パスキー」が利用可能に!Workspaceのエンドユーザー向けもまもなく対応 : S-MAX

          Google アカウントにて主要なすべてのプラットフォームで「パスキー」が利用可能に!Workspaceのエンドユーザー向けもまもなく対応 2023年05月04日05:55 posted by memn0ck カテゴリアプリ・サービスニュース・解説・コラム list Google アカウントにてパスキーが利用可能に!より簡単・安全にログイン Googleは3日(現地時間)、主要なすべてのプラットフォームにおける「Google アカウント」にてFIDO AllianceとW3Cが定めるパスワードを使わずにオンラインサービスのID認証を安全で簡単に行うことができる新しい認証規格である「FIDO認証」に準拠したパスワードレス認証「パスキー(Passkeys)」のサポートを開始したとお知らせしています。 同社では昨年にFIDO AllianceやApple、Microsoftとともにパスワードに代

            Google アカウントにて主要なすべてのプラットフォームで「パスキー」が利用可能に!Workspaceのエンドユーザー向けもまもなく対応 : S-MAX
          1