並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

facebook 知り合いかも うざいの検索結果1 - 3 件 / 3件

  • にっちもさっちもいかないプロジェクトでせめてどうやってメリットを得るか。 島国大和のド畜生

    知り合いと話していて。 ①.権力を殴り倒して権限を奪わないとプロジェクトがまともに動かない。 ②.とはいえ、権限奪ってもメリットもない、むしろ損をする。 ③.さぁどうする。 という、よくある命題の話になったのだが。 俺はいまだにこれに対する明確な正解を持っていない。 嵐が過ぎるまで頭を低くして逃げ切るのが正解の場合もあるのだが、開発期間が1年を超えるのが普通の現状、そのロスはあまりに大きい。開発人生40年として、上手くタイトルがつながってもべったりと開発できるのは最近のペースでは生涯で20本ぐらいだろう。1/20をクソゲーに費やすのは殺意しか沸かない。 転職活動をするという手もあるが、転職ってそのあと半年ぐらい活動基盤の整備に時間が取られるので、ロスがでかい。 積み上げた信用を積みなおすのは本当に面倒くさい。ある程度勝手知ったるチームならば、「奴の言う事なら聞いてやるか」と思ってもらえたり

    • フェイスブックで自慢投稿しても承認欲求は満たされない | 0からネットビジネスを始めたフリーターのブログ

      こんにちは、ダイスケです。 リア充を見せびらかしたSNSの自慢投稿についてのコラムを書いてみました。 非リア充ロードを突っ走ってきた僕の偏見に満ち溢れた低レベルなコンテンツです。 現在彼女(もしくは彼氏)がいて、仕事や勉強もうまくいって、毎日パーティーや飲み会三昧。 それらを過度に盛ってフェイスブックなどのSNSに投稿することが大好き。 みんなから「いいね!」をもらうことに生きがいを感じているんだ! ・・・という人は決して読まないでください。 気分を悪くする内容なので。 自慢投稿は客観的に見てうざい フェイスブックに限らず、インスタでもTwitterでもリア充投稿をする人を見ているとうざく感じるときがあります。 たま~に写真をアップする程度ならともかく、頻繁に人生を楽しんでようなキラキラ写真を公開することはヤバイです。 あなたのフォロワーに嫌われることになります。 どんなに中の良い間柄であ

      • インフルエンサーと名乗る人がうざい理由って?

        インフルエンサーとはYouTubeやtwitter、Facebook、Instagram、ブログなどでフォロワーに強い影響力がある人を言います。 職業などは関係なく強い影響力を持つ人を言います。 アーティストやタレント、政治家、サブカルチャーで言えば声優さんとか絵師さんなんかもインフルエンサーです。 彼らの投稿によっていろんな人が影響を受けているわけです。 そんなインフルエンサーですが、インフルエンサーのツイートに忌避感というかうざいな〜と思う事があります。 そのモヤモヤした感じを解消すべく筆をとった今日この頃。 1、承認欲求の臭いインフルエンサーを自覚している人、フォロワーが多く賞賛や批判を多く浴びる事で承認欲求を満足させているような感じがします。 何かがきっかけでSNSで影響力を持った事でもっと注目されたいみたいな臭いを感じてしまうと うざいな〜と思う。 コスプレイヤーさんが過激なコス

          インフルエンサーと名乗る人がうざい理由って?
        1