並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

fc2ブログ 削除 自動の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • はてなブログとWordPressどっちがいいの?はてな歴22ヶ月|私の結論 - だけど生きていく!

    ブログを始めるにあたり、「はてなブログ」か「WordPress」かで悩む人は、少なくないと思います。 私もそうでした。どちらにするかとても悩みました。はてなにすると決めてからも、しばらくウダウダ悩んでいました。 この記事では ・はてなブログのメリット・デメリット ・WordPressのメリット・デメリット ・はてなブログに向いている人 ・WordPressに向いている人 これらについて解説します。 私は結果的にはてなブログを選びましたが、WordPressも使ったことはあり、良さを理解しているつもりです。 より自分に合ったほうを選ぶために、この記事を読んで、それぞれの良い所・悪い所をチェックしてみてください。 無料ブログサービスの中では「はてなブログ」が1番! はてなブログのメリット メリット① 始めたばかりでもアクセスが取れる メリット② 無料で始められる メリット③ 簡単に始められる

      はてなブログとWordPressどっちがいいの?はてな歴22ヶ月|私の結論 - だけど生きていく!
    • 【超初心者向け はてなブログ カスタマイズ】本ブログの使い方 - Blogカスタマイズ!

      超初心者向け、はてなブログ専門、全て無料、簡単な事だけ、5分で出来る。これらをキーワードとしてはてなブログのカスタマイズ方法や設定方法を記事にし、随時更新、新しい記事を追加していきますので楽しみにしていて下さい。 ブログではありますが、ブログ使い方のノウハウ系サイトとなります。困ったこと、分からない事があればここにくれば分かる。そんなサイトを目指しています。 こんな方に読んで欲しい ・簡単なカスタマイズを知りたい ・デフォルト設定のままだけど、そのままで良いのかチェックしたい ・はてなブログを始めたばかり ・はてなブログを始めようか迷っている はてなブログでも色々な事が簡単に出来ます。そしてカスタマイズや使い方等は早目に理解して使いこなした方が絶対良いです。後から学び、過去の記事を更新するなんて大変ですから… それに良いデザイン、見やすいデザインの方が読者に取っても嬉しいはず。やるなら今か

        【超初心者向け はてなブログ カスタマイズ】本ブログの使い方 - Blogカスタマイズ!
      • くまはちのWordPressの使い方

        Stingerシリーズは、Stinger3からいろいろ使用させていただいてます。 当時は、子テーマを使うことなどなく直接、テーマを直接カスタマイズしていましたね。 今から考えると随分と大胆なことをやっていたなと思いますが・・・ ノーマルであればどこがすごいのか分からない人もいるStinger8ですが、順番にカスタマイズ事例を見て行きましょう。 目次-OPEN ヘッダーにお問い合わせを表示する ヘッダー画像をスライダーに変更 ソーシャルブックマークをLIONBLOG風に変更 この記事のURLとタイトルをコピーするボタンの設置 投稿者名を非表示にしてオーナーページにアクセスさせない 記事下のページナビをOGP画像付きにカスタマイズ フッターを3カラムにカスタマイズ 記事下の定型文などを自動表示 まとめ ヘッダーにお問い合わせを表示する 子テーマをカスタマイズしてみました。 参考にしたのは、St

          くまはちのWordPressの使い方
        • アフィリエイトの始め方 初心者が知っておきたい用語やあり方をまとめました - マネー オールオアナッシング

          <お知らせ> ランキング登録が出来ました。 これから更新を続けていく励みにポチッと推して下さい。 ↓ ↓ アフィリエイトには、 ブログアフィリエイト サイトアフィリエイト メルマガアフィリエイト PPCアフィリエイト SNSアフィリエイト インフォプレナー(情報商材販売者) など、様々な形態がありますが、初心者がアフィリエイトを始めるのに知っておきたい用語や考え方(思考の根の部分)について、ここではまとめていきたいと思います。 アフィリエイトとは 最初に、アフィリエイトとは何??について、簡単におさらいしておきたいのですが、一言で表すと 「営業代行」 の事です。 英語とラテン語が語源になっているそうで、英語だとAffiliateと綴り、「提携する、加入する」という意味合いで使われます。 また、ラテン語だとaffiliatusから来ているという説もあり、「採用する、養子を受け入れる」という意

            アフィリエイトの始め方 初心者が知っておきたい用語やあり方をまとめました - マネー オールオアナッシング
          • ★随時更新★noteからの引っ越し 代わりになり得るサービス17選【2021-2022年版】 - TOMOKO OOSUKI

            noteの代わりになり得るサービスの紹介として昨年、下記の記事を書きましたが、その後、さらにいろんなサービスを知りました。 www.tomokooosuki.com petitmatch.hatenablog.com 世の中いろいろなものがありますが、私が「これいいんじゃないかな?」と思ったものを紹介していきます。 この記事は、良いものが見つかり次第追記して、随時更新していきたいと思います。【最終更新日:2022/7/4】 【2022/6/11追記】サービス名の横に、記事のエクスポートの可否、バックアップ機能の有無を追記しました。そもそもブログサービスでないサービスについては、サービス内容を記載しました。 【1】はてなブログ+codoc(はてなブログはインポート・エクスポート機能あり。それにcodocを後付けする) 【2022/7/4追記】「noteバックアップ」が登場しました!! 【20

              ★随時更新★noteからの引っ越し 代わりになり得るサービス17選【2021-2022年版】 - TOMOKO OOSUKI
            • ブログカードをカスタマイズしてページスピードを速くする方法 - after work Lab

              はじめに 「はてなブログカード」と「Hatena風ブログカード」の違い 「Hatena風ブログカード」のメリット アクセス元が分かる ページスピードを改善できるかも 自由にカスタマイズできる! 「Hatena風ブログカード」の製作と使用方法 ブックマークレットとは ブックマークレットの登録方法 ブックマークレットの使用方法 注意点 ブログカードのCSS ブックマークレットのJavaScript Hatena風ブログカード Type1 Hatena風ブログカード Type2 Hatena風ブログカード Type3 まとめ ♡いいねはこちら はじめに この記事は「はてなブログをカスタマイズして良くするプロジェクト」第5弾です。 先日「はてなスター★」を廃止し、サイトのページスピードを少し改善したのですが、他に通信速度を遅くしている所が無いか探したところ「はてなブログカード」が怪しいことが分かり

                ブログカードをカスタマイズしてページスピードを速くする方法 - after work Lab
              1