並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

hqplayer 音質の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • iFi Audio Zen Stream のレビュー

    これは自前のUSB DACをネットワーク化するためのアクセサリー的な製品です。以前からこういうのが欲しかったので、気になって購入してみました。 海外では2021年6月発売で価格は5万円程度、これを書いている時点では日本ではまだ売っていないようです。今回使ったのは海外版なので、日本で発売する際には仕様が若干異なるかもしれません。 Zen StreamこのZen Streamという製品自体にはDACやアナログ出力は搭載しておらず、あくまで自前のDACへの橋渡し的な製品です。 入力は無線もしくは有線LAN、出力はUSBと同軸S/PDIF (RCA)のみというシンプルで潔い構成です。Bluetooth送受信は付いておらず、そちらは別の商品(Zen Blue)として売っています。 iFi Audioといえば、iDSDやxDSDといったバッテリー駆動のポータブル機で有名なブランドですが、Zenシリーズ

      iFi Audio Zen Stream のレビュー
    • “音質重視派”に推薦! 最新版「Audirvana Studio」は再生ソフトの“核”を磨き上げた決定版 (1/2) - Phile-web

      ■サブスク/クロスプラットフォームを実現した「Audirvana」の新たなる挑戦 10年の歴史を持つPCの再生ソフト「Audirvana」が先日アップデートにより「Audirvana Studio」として生まれ変わった。この記事ではAudirvanaの歴史を概観して、今日のファイル再生における立ち位置を再考しつつ、アップデートによる変更点や、実際の使用感・再生音について確認していく。 今回のアップデートにおける変更点はいろいろとあるが、最たるものといえばやはり提供形態が従来バージョンの「買い切り」から「サブスクリプション」となったことだ。日本の価格設定は月契約が890円、年間契約で8,990円。 買い切りからサブスクリプションへの転換は賛否両論あり、これをどう捉えるかはオーディオファンひとりひとりに任せたい。ただ、ソフトを「サービス」として捉え、長期にわたるアップデートとサポートを行うため

        “音質重視派”に推薦! 最新版「Audirvana Studio」は再生ソフトの“核”を磨き上げた決定版 (1/2) - Phile-web
      1