並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

jaxa 調布 公開の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 世の中の体系化された「プロジェクトマネジメント」には、宇宙開発分野の失敗が役立っている

    毎回1つのテーマに絞り、テーマに対してのLTを行うTechDLT。「プロジェクトマネジメント・プロダクトマネジメント」をテーマにした「プロジェクト/プロダクトマネジメントについてLT! TechDLT Vol.7」に登壇したのはJAXA宇宙科学研究所の三浦氏。まずは、ロケット打ち上げにおけるプロジェクトマネジメントの大きな方針について話します。 世の中の「プロジェクトマネジメント」などの言葉の源流は「NASA式プロジェクトマネジメント」である 三浦政司氏:最初は「NASA式プロジェクトマネジメント」をちゃんと自分で勉強して体系的に紹介できたらとチラッと考えていました。でもそこまでいけなさそうだったので「NASA式プロジェクトマネジメント」に基づいた、私自身がJAXAでしている組織マネジメントについて、かいつまんで紹介できたらと思っています。 基本的にJAXAのプロジェクトマネジメントは、N

      世の中の体系化された「プロジェクトマネジメント」には、宇宙開発分野の失敗が役立っている
    • 🙋‍♂️宇宙への夢「SLIMとアポロ」 - 武蔵野つれづれ草

      最近は、月面着陸や新型ロケット打上げなどの宇宙関連ニュースが多くて、宇宙大好き人間の私としては、ドキドキ・ワクワク。もし「宇宙ブギウギ♪」なんてものがあれば、歌って踊りたいくらい、心躍る日々が続いている。 最近では、4月21日(日)開催の「JAXA調布航空宇宙センター一般公開2024」に2人分事前に申し込んだ。 6,000人を超えたら抽選とのことだったが、当然行けるものとワクワクして待っていた。ところが、なんと見事落選!そんなに希望者がいたんだと、びっくり&がっかり。また来年チャレンジだ。p(^_^)q ⚫︎調布航空宇宙センター研究活動紹介ビデオ 空へ、宇宙へ、そして未来へ JAXA調布航空宇宙センター - YouTube さて、今年最初のドキドキは、もちろん1月20日のJAXA(宇宙航空研究開発機構:ジャクサ)の探査機「SLIM(小型月着陸実証機)」 の月面着陸ライブ配信の時である。 「

        🙋‍♂️宇宙への夢「SLIMとアポロ」 - 武蔵野つれづれ草
      • 3レターの覚え方 ~日本国内編~ - IT、時々旅行

        エンジニアと呼ばれる人って、コード体系を覚えたりするのって結構好きですよね。 私の周りにもIT業界に携わる人が多いからでしょうか、飛行機にはたまに乗るぐらいでも3レターコードを知っている人が意外に多いという事実。 3レターコードって? 知らない人も居ると思うので簡単に説明すると3レターコード(three-letter code)とは、国際線を運航する航空会社、旅行代理店、その他の関連業界のための業界団体である国際航空運送協会(IATA)が定める空港や都市、一部の鉄道駅を表すコードです。 主に旅客系で使われるため、国内でいうと調布飛行場や八尾空港などの定期便が設定されていない空港には3レターコードがない場合もあります。 ただし、現在は定期便が無いけれど昔は定期便運行をしていた沖縄の伊江島空港や慶良間空港などはそのまま残されています。 現在、コードの数は世界で1万以上割り当てられています。 ま

          3レターの覚え方 ~日本国内編~ - IT、時々旅行
        1