並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

m-1951の検索結果1 - 13 件 / 13件

  • モッズコートとは?トレンドアイテムをミリタリーショップWAIPER(ワイパー)で手に入れよう! - YMのメンズファッションリサーチ

    モッズコートがトレンド モッズコートとは なんで「モッズ」なのか おすすめのモッズコート(WAIPERより) WAIPERオリジナルM-51 ヒューストン×WAIPER(ワイパー)M-51 WAIPER(ワイパー)オリジナルM-65 ユナイテッドアスレ・モッズコート 60`sガスプロテクティブコート(復刻) まとめ モッズコートがトレンド 出典:本格派ミリタリーセレクトショップ《WIP》 今年はモッズコートがトレンドらしい。 ミリタリーのトレンドはもう随分長いこと持続していますが、ずっと自分の中で定番化している私のようなものからすれば、「そうか、今はモッズコートなのか」とも思います。 少し前まではよくアメリカ軍のフライトジャケットであるMA-1を見かけていました。同じミリタリーでもその中での循環もあるのでしょう。 しかし、モッズ、モッズと言いますがもしかしたら詳しくない方や何となく「モッズ

      モッズコートとは?トレンドアイテムをミリタリーショップWAIPER(ワイパー)で手に入れよう! - YMのメンズファッションリサーチ
    • ある意味頂点を極めたモデル!【アメリカの軍服 】M51フィールドジャケット(中期型・11448A)とは? 0092 🇺🇸 ミリタリー US M1951 FIELD JACKET(11448A)1956 - いつだってミリタリアン!

      今回は、1950年代のアメリカ軍M51フィールドジャケットを分析します。 前作M43/M50フィールドジャケットの欠点を大幅に改良したモデルですね。 1960年代まで使用されました。 今回は中古品ですが程度は極上ですよ! 目次 1  アメリカ軍M51フィールドジャケット(中期型・11448A)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  アメリカ軍M51フィールドジャケット(中期型・11448A)とは? 第二次大戦後、M43フィールドジャケットを改良したM50フィールドジャケットを開発・支給したアメリカ軍。 でも1950年には、予想外の朝鮮戦争が勃発しました。 この戦争に国連軍の一員として参加したアメリカ軍でしたが、M50フィールドジャケットの支給が間に合わず、殆どM43を主体とする旧式

        ある意味頂点を極めたモデル!【アメリカの軍服 】M51フィールドジャケット(中期型・11448A)とは? 0092 🇺🇸 ミリタリー US M1951 FIELD JACKET(11448A)1956 - いつだってミリタリアン!
      • 朝鮮戦争期のモデルです!【アメリカの軍服】M51フィールドジャケット(11448・1952年度契約品)とは ? 1040 🇺🇸 ミリタリー M1951 FIELD JACKET(11448・1952契約品)1952 DEADSTOCK - いつだってミリタリアン!

        今回は、1950年代のアメリカ軍M51フィールドジャケットを分析します。 シリーズの中でも初期に生産されたモデルですね。 後のモデルとは少々違った箇所がありました。 まさかのデッドストックですよ! 目次 1  アメリカ軍M51フィールドジャケット(11448・1952年契約品)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  アメリカ軍M51フィールドジャケット(11448・1952年契約品)とは? 前作M50フィールドジャケットが、大戦中のM43フィールドジャケットのマイナーチェンジに終始したのに対し、M51フィールドジャケットは、より本格的な対寒冷地仕様を目指し、新しく設計されました。 そのためライナーなどのオプションを装着することで、防寒・防風性能が飛躍的に向上しましたね。 その形式番

          朝鮮戦争期のモデルです!【アメリカの軍服】M51フィールドジャケット(11448・1952年度契約品)とは ? 1040 🇺🇸 ミリタリー M1951 FIELD JACKET(11448・1952契約品)1952 DEADSTOCK - いつだってミリタリアン!
        • オックスフォードのモデルです!【アメリカの軍服】M51シェルパーカー(後期型・11013A・ライナー付)とは? 0950 🇺🇸 ミリタリー US M1951 PARKA SHELL(OXFORD・11013A)WITH PILE LINER 1953 DEADSOCK - いつだってミリタリアン!

          今回は、1950年代のアメリカ軍M51シェルパーカー(後期型)を分析します。 以前、生地がコットンサテンモデルを分析しました。 今回は、青島パーカーで有名になった軽量生地のモデルですね。 シェル、ライナーともデッドストックですよ! 目次 1  アメリカ軍M51シェルパーカー(後期型・11013A・ライナー付)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  アメリカ軍M51シェルパーカー(後期型・11013A・ライナー付)とは? 極寒の地、朝鮮半島をめぐる朝鮮戦争でアメリカ軍が経験したのは、それまで経験したことのない寒気でした。 第二次大戦ではヨーロッパに展開、M43シリーズのレイヤード(重ね着)システムを採用した優秀な防寒装備を開発したアメリカ軍でしたが、驚くことにそのほとんどが能力不足だ

            オックスフォードのモデルです!【アメリカの軍服】M51シェルパーカー(後期型・11013A・ライナー付)とは? 0950 🇺🇸 ミリタリー US M1951 PARKA SHELL(OXFORD・11013A)WITH PILE LINER 1953 DEADSOCK - いつだってミリタリアン!
          • ベトナム戦争参加!【アメリカの軍服】M51フィールドジャケット(中期型・フルパッチ・ライナー付)とは?1102 🇺🇸 ミリタリー US M1951 FIELD JAKET(FULL PATCH) WITH LINER 1961 - いつだってミリタリアン!

            今回は、1960年代のアメリカ陸軍M51フィールドジャケットを分析します。 ベトナム戦争に参加した部隊のパッチ(ワッペン)付きなのが嬉しいですね。 しかも有名な部隊でした! 実際に兵士が着用していた中古品ですが程度は良好ですよ! 目次 1  アメリカ陸軍M51フィールドジャケット(末期型・フルパッチ・ライナー付)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  アメリカ陸軍M51フィールドジャケット(末期型・フルパッチ・ライナー付)とは? 前作M50フィールドジャケットを大幅に改良して、朝鮮戦争時代に採用されたM51フィールドジャケット。 次のモデルとなるM65フィールドジャケットが採用されても、古参兵士は使用し続けましたね。 それほど息の長いフィールドジャケットでしたが、朝鮮戦争の次の戦争

              ベトナム戦争参加!【アメリカの軍服】M51フィールドジャケット(中期型・フルパッチ・ライナー付)とは?1102 🇺🇸 ミリタリー US M1951 FIELD JAKET(FULL PATCH) WITH LINER 1961 - いつだってミリタリアン!
            • これからの季節に最適!【アメリカの軍服】陸軍M51ウールトラウザーズ(1981年度契約品)とは?0871 🇺🇸 ミリタリー US ARMY M51 WOOL FIELD TROUSERS(OG)1981 - いつだってミリタリアン!

              今回は、1980年代のアメリカ陸軍ウールトラウザーズを分析します。 形式番号は「M51」で、1951年度採用でしたね。 でも今回のモデルは1980年代契約品でした! 中古品ですが程度は極上ですよ! 目次 1  アメリカ陸軍M51ウールトラウザーズ(1981年度契約品)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  アメリカ陸軍M51ウールトラウザーズ(1981年度契約品)とは? 当ブログでも以前M51ウールフィールドトラウザーズを分析しました。 現代では少なくなった太めのシルエット、真冬でも暖かい肌触りなど個性的な一品でしたね。 実際に着用すると、予想以上に落ち着いた雰囲気で、格好のファッションアイテムでした。 なんと精巧なモデル品も発売されているなど人気のアイテムでも有ります。 今回のモ

                これからの季節に最適!【アメリカの軍服】陸軍M51ウールトラウザーズ(1981年度契約品)とは?0871 🇺🇸 ミリタリー US ARMY M51 WOOL FIELD TROUSERS(OG)1981 - いつだってミリタリアン!
              • コットンサテンモデルです!【アメリカの軍服】陸軍防寒M51パーカーシェル(初期型・11013)とは? 0620 🇺🇸 ミリタリー US M1951 PARKA SHELL(COTTON SATIN TYPE・11013)1951 - いつだってミリタリアン!

                今回は、1950年代のアメリカ軍の防寒パーカーを分析します。 日本では、あるドラマで主人公の刑事が着用したことから「青島パーカー」として有名ですね。 でも今回のモデルは、生地が全く違うモデルになります。 ある理由から、この時代まで極上品で残ったアイテムですよ! 目次 1  アメリカ陸軍防寒M51パーカーシェル(初期型・11013)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  アメリカ陸軍防寒M51パーカーシェル(初期型・11013)とは? 「事件は会議室で起きてるんじゃない!現場で起きてるんだ!」の名セリフで有名な「踊る大捜査線」。 なかなか面白いドラマだった…ようですね。 (一回も観ていないのですが…😓←世捨て人なのか?) ドラマの中で、織田裕二さん演じる青島刑事は、スーツの上にM5

                  コットンサテンモデルです!【アメリカの軍服】陸軍防寒M51パーカーシェル(初期型・11013)とは? 0620 🇺🇸 ミリタリー US M1951 PARKA SHELL(COTTON SATIN TYPE・11013)1951 - いつだってミリタリアン!
                • これが官給品!【アメリカの軍服】極寒冷地用!陸軍M51パーカーシェル用ライナー(デッドストック)とは? 0722 🇺🇸 ミリタリー US M1951 PARKA LINER(11012)1951 - いつだってミリタリアン!

                  今回は、1950年代のアメリカ軍M51パーカーシェル用の専用ライナーを分析します。 真冬のM51パーカー使用には欠かせないアイテムですね。 (これがあるとないとでは、大違いですよ!) 残念ポイントもありますが、今回もデッドストックを用意しました! 目次 1  アメリカ陸軍M51パーカー用ライナー(デッドストック)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  アメリカ陸軍M51パーカー用ライナー(デッドストック)とは? 一説には、同じ標高ならヨーロッパより寒冷とされてる韓半島。 第二次大戦ではドイツに勝利した連合軍もそれに続く朝鮮戦争では、まずその寒さに手を焼きました。 しかしそんな寒冷地でも、支障なく戦闘をするため新たに開発されたのが、アメリカ軍のM51系装備です。 M43系以降の重ね着

                    これが官給品!【アメリカの軍服】極寒冷地用!陸軍M51パーカーシェル用ライナー(デッドストック)とは? 0722 🇺🇸 ミリタリー US M1951 PARKA LINER(11012)1951 - いつだってミリタリアン!
                  • ポケットフラップがエレガント!【ローデシアの軍服】陸軍迷彩ユニフォーム(パラマウント社製)とは? 0463 Rhodesia ミリタリー RHODESIAN ARMY CAMO UNIFORM(PARAMOUNT)1970S - いつだってミリタリアン!

                    今回は、1970年代の旧ローデシア軍の迷彩ユニフォームを分析します。 以前もローデシア軍の迷彩装備を分析しましたが、メーカー毎に迷彩色調やデザインが微妙に違っていましたね。 今回のメーカーも、これまでのものとは少々違った箇所がありましたよ! (今回のアイテムも、少々汚れがあってお見苦しい点があります。予めご了承ください。) 中古品ですが程度は良好ですよ! 目次 1  ローデシア陸軍迷彩ユニフォーム(パラマウント社製)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  ローデシア陸軍迷彩ユニフォーム(パラマウント社製)とは? 少数ながら勇猛果敢かつ効果的な戦闘を行ったことから、ミリタリー界隈では、もはや伝説ともいえるローデシア軍。 Twitterなどでも、定期的にローデシア軍の画像や装備がツイー

                      ポケットフラップがエレガント!【ローデシアの軍服】陸軍迷彩ユニフォーム(パラマウント社製)とは? 0463 Rhodesia ミリタリー RHODESIAN ARMY CAMO UNIFORM(PARAMOUNT)1970S - いつだってミリタリアン!
                    • ハリウッド製!【アメリカの軍服】M65フィールドジャケット(ダークダックハンター迷彩・映画衣装?)とは? 0614 🇺🇸 ミリタリー US M65 FIELD JACKET(DUCK HANTER CAMO・MOVIE COSTUME)1980S REPRICA - いつだってミリタリアン!

                      今回は、1980年代のアメリカ軍M65フィールドジャケットのモデル品を分析します。 官給品には存在しない迷彩パターンですね。 この種のジャケットには不釣り合いなスタンプが、在らぬところにありましたよ。 詳細は不明ですが、なかなか面白いアイテムですね。 目次 1  アメリカ軍M65フィールドジャケット(ダークダックハンター迷彩・映画衣装?)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  アメリカ軍M65フィールドジャケット(ダークダックハンター迷彩・映画衣装?)とは? みんな大好きM65フィールドジャケット。 その完成度の高さから官給品のみならず、世界中でコピーされたり、モデル品が製造されたりしていますね。 このブログでも、多くのM65フィールドジャケット(モデル品も含む)を取り上げてきまし

                        ハリウッド製!【アメリカの軍服】M65フィールドジャケット(ダークダックハンター迷彩・映画衣装?)とは? 0614 🇺🇸 ミリタリー US M65 FIELD JACKET(DUCK HANTER CAMO・MOVIE COSTUME)1980S REPRICA - いつだってミリタリアン!
                      • 太めのシルエットが新鮮!【アメリカの軍服】陸軍M51ウールフィールドトラウザース(1870A)とは? 0266 🇺🇸 ミリタリー US M-1951 WOOL FIELD TROUSERS(1870A)1953 - いつだってミリタリアン!

                        今回は、1950年代のアメリカ軍寒候期用トラウザース(ズボン)を分析します。 形式からも判るように、M51シリーズの一端を担う装備ですよ。 現在の流行とは真逆のデザインが魅力ですね。 ある理由から、今回もデッドストックです! スポンサーリンク スポンサーリンク 目次 1  アメリカ陸軍M51ウールフィールドトラウザース(1870A)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ 1  アメリカ陸軍M51ウールフィールドトラウザース(1870A)とは? 第二次大戦中のアメリカ軍が装備した寒候期用トラウザースは、通称「マスタードパンツ」と呼ばれたウール製のトラウザースでした。 (マスタードとはいうものの、どちらかと言えばブラウン系でしたが。) やはり第一次大戦から続く、ウール系装備の流れを汲んだものだったのですね。 このウールトラウザ

                          太めのシルエットが新鮮!【アメリカの軍服】陸軍M51ウールフィールドトラウザース(1870A)とは? 0266 🇺🇸 ミリタリー US M-1951 WOOL FIELD TROUSERS(1870A)1953 - いつだってミリタリアン!
                        • シリーズ末期のモデルです!【アメリカの軍服】M51フィールドジャケット(後期型・プチカスタム)とは? 0988 🇺🇸 ミリタリー US M1951 FIELD JACKET(CUSTOM・FINAL MODEL)1962 - いつだってミリタリアン!

                          今回は、1960年代のアメリカ軍M51フィールドジャケットを分析します。 以前「中期型」を分析しましたが、今回は「後期型」ですね。 後に開発されたジャケットとの共通点がありましたよ! 欠品、破損などがありますが、まだまだ着用可能です! 目次 1  アメリカ軍M51フィールドジャケット(後期型)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  アメリカ軍M51フィールドジャケット(後期型)とは? アメリカが朝鮮戦争中に開発したM51フィールドジャケット。 前作M50フィールドジャケットが、有名なM43フィールドジャケットの言わば「焼き直し」だったのに比べて、新規に開発したM51フィールドジャケットは1950年代を代表する「傑作戦闘服」でした。 世界各国にも影響を与え、多くの国でコピーされたのは

                            シリーズ末期のモデルです!【アメリカの軍服】M51フィールドジャケット(後期型・プチカスタム)とは? 0988 🇺🇸 ミリタリー US M1951 FIELD JACKET(CUSTOM・FINAL MODEL)1962 - いつだってミリタリアン!
                          • M65フィールドジャケット特集。年代別各モデル M-65 画像解説

                            M-65フィールドジャケット 米軍のM-65フィールドジャケットについて、その種類、年代によるディテールの違いなど、ざっくり解説します。 映画や雑誌を見てM65欲しくなったけど、 何を買えばいいの?どんな種類があるの?どう違うの?サイズは? なんかミリタリーって敷居が高そうでお店の人に聞きにくいし、誰か教えてって方。 このページ読めば、もうほとんどOKです。 M-65に関して少しネットで調べれば、詳しく考察されている方がおります。 細かなデータやマニアックな考察は、そちらのサイトにお任せして、当店としては、今までお客さんから質問されたディテールの違いやサイズ選びについてざっくりと解説するぐらいにとどめます。 当店のお得意様にはM-65だけで、すでに10着以上〜押入れ一段、所有されている方も多く、このぐらいの特集ページではご満足頂けないかもしれません。 また、内容は私独自のファッション的な意

                            1