並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

mmdモデル 読み込みの検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 「たべるんごのうた」が1000件を突破したので珠玉の作品を抜粋してまとめてみた

    ニコニコ動画で「たべるんごのうた」タグの動画件数が、2020年4月16日(木)早朝に1000件を突破しました。2020年1月に投稿された1本の動画をきっかけにしたムーブメントは、2月下旬からどんどん勢いを増しています。これまで、ヘッドラインニュースの中で細かく拾ってきましたが、このあたりでいったん区切りを入れる意味で、秀でた作品をおおよそ時系列に沿ってまとめてみました。また、記事掲載後に情報追加も行っています。動画は埋め込みを行っているため、時間帯やタイミングによっては記事の読み込みが重くなることがあります。 なお、当該タグで10万再生を超えたものには「殿堂入りんご」タグがつきますが、記事中では「殿堂入りんご」か否かは区別していません。 すべてのきっかけは2020年1月11日(土)4時20分にバチ氏が投稿した「たべるんごのうた」。この動画は、ソーシャルゲーム「アイドルマスター シンデレラガ

      「たべるんごのうた」が1000件を突破したので珠玉の作品を抜粋してまとめてみた
    • 【初心者向け】UnityでMMDモデルを動かす手順とコツ| MMD4Mecanim解説 | XR-Hub

      MMDモデルは出来の良いものが多いですよね! Unityを使う方の中にはUnityでMMDモデルを使いたいという方も多いのではないでしょうか。 そこで今回はMMDモデルをUnityに持って行って動かす方法について紹介しようと思います。 MMDの基礎知識 MMDとは樋口優氏の作成したソフトウェアであり3Dモデルのデータとモーションデータを用意することでキャラクターを簡単に踊らせることが出来ます。 MMDはMikuMikuDanceの略称で、その名の通り元々は初音ミクなどのボーカロイドを踊らせるために開発されました。 今ではボーカロイド以外のモデルも増え、完成度の高いモデルの多く配布されています。 Unityでキャラクターモデルを利用したいと考えた時にMMDのモデルを利用したい人も多いと思いますが、MMD向けのキャラクターモデルのデータはPMXという拡張子の付いたデータが用いられているためその

        【初心者向け】UnityでMMDモデルを動かす手順とコツ| MMD4Mecanim解説 | XR-Hub
      • Unity製ゲームの日本語化メモ - サイバーグノーシス

        サイバーグノーシス ■Unity開発メモ用のWiki◎現在扱っていること・Unity全般・MMDからUnityへの変換してインポート・MMDの仕様把握・BlenderでMMDモデルのカスタム トップページページ一覧メンバー編集 Unity製ゲームの日本語化メモ 最終更新: kenken2020 2022年01月05日(水) 19:31:53履歴 Tweet 目次 機械翻訳の語尾問題 形態素解析ツールの種類 XUnity Auto Translatorを使った日本語化の流れ 必要なファイル MODを動作させるために必要なフレームワーク(BepInEx)をダウンロードする BepInEx 対象のUnity製ゲームが古くBepInExが使えない場合 翻訳用の「XUnity Auto Translator」をダウンロードする ダウンロードしたフォルダをゲームのインストールフォルダに配置する Aut

          Unity製ゲームの日本語化メモ - サイバーグノーシス
        1