並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

mysql-server インストール ubuntuの検索結果1 - 15 件 / 15件

  • Ubuntu 22.04 LTS サーバ構築手順書

    0 issue "letsencrypt.org" 0 issuewild "letsencrypt.org" 0 iodef "mailto:yourmail@example.jp" §OS再インストール さくらVPSのコントロールパネルから、OSを再インストールするサーバを選ぶ。 www99999ui.vs.sakura.ne.jp §OSのインストール操作 Ubuntu 22.04 LTS を選ぶ。 OSインストール時のパケットフィルタ(ポート制限)を無効にして、ファイアウォールは手動で設定することにする。 初期ユーザのパスワードに使える文字が制限されているので、ここでは簡単なパスワードにしておき、後ですぐに複雑なパスワードに変更する。 公開鍵認証できるように公開鍵を登録しておく。 §秘密鍵と公開鍵の作成 クライアントマシン側で生成した公開鍵を ~/.ssh/authorized_k

      Ubuntu 22.04 LTS サーバ構築手順書
    • ISUCON11予選に今年もRubyで出場して敗退した - Write and Run

      KOBA789 です。 今年もチーム「ソレイユ(osyoyu, koba789, s4ichi)」で ISUCON に Ruby で出場し、敗退しました。 まずは我々の戦法や秘密兵器の紹介から。 伝統と信頼のサーバーサイドプログラミング ISUCON7 くらいのときから続けている手法で、競技用のサーバーに開発環境を構築し、3人とも同じホストに SSH でログインして同じファイルシステム上のソースコードを書き換えます。 他人の変更をリアルタイムに確認できることや後述するようにソースコードのバージョン管理が不要なことなどがメリットです。 SSH 時に WATASHI という環境変数で自分の名前を渡すことで、同じ isucon ユーザーへのログインであっても各個人の普段使いの dotfiles がロードされるようになっています。 これは「実家システム」と呼ばれており、チームの生産性に大きく貢献し

        ISUCON11予選に今年もRubyで出場して敗退した - Write and Run
      • さくらの VPS を使用してオープンソースのアクセス解析ツール 「Umami」 をホストしてみる

        Google Analytics の代替候補、シンプルな機能と画面が特徴のオープンソース、セルフホスティング型アクセス解析 「Umami」 を さくらの VPS (Ubuntu 20.04) を使用して立ち上げてみたというお話。 Web サイトのアクセス解析において、Google Analytics を利用しているというケースは多いと思います。私がお仕事で Web サイトの構築をお手伝いする場合でも、ほぼ 100% といっていい確率で、Google Analytics 導入してくださいっていう話になりますし、まぁ確かに無料であれだけの機能が使えれば便利ですから使わない理由はないですよね。 とはいえ、アクセス解析って導入は簡単なんですけど、実際に活用できるかっていうとまた別の話で、実際に導入した後でたま~に月のアクセス数だけ見て終わり、何も活用できてませんなんて人も多いんじゃないでしょうか。

          さくらの VPS を使用してオープンソースのアクセス解析ツール 「Umami」 をホストしてみる
        • Lighthouse CIでサイトのスコアを定期的にチェックしよう

          Core Web Vitals とはlink 最近のフロントエンド周辺では Google が提唱した Web Vitals と呼ばれる指標が非常に注目されています。 これは Web で多くのユーザーが快適なユーザー体験を得るために、こういったポイントに特に気を使いましょう、というものを数値化したものです。 この中でも特に重要と定められている “LCP (Largest Contentful Paint)”, “FID (First Input Delay)”, “CLS (Cumulative Layout Shift)” の 3 つは Core Web Vitals と呼ばれています。 それぞれの観点を簡単に説明すると次のようになります。 LCP: 重要な要素がどれだけ早く読み込まれたか FID: 最初の入力ができるまでにどれくらいかかったか CLS: がくっとレイアウトが変わることがな

            Lighthouse CIでサイトのスコアを定期的にチェックしよう
          • Ubuntu 20.04にMySQLをインストールする方法 | DigitalOcean

            このチュートリアルの以前のバージョンは、Hazel Virdóによって作成されました。 はじめに MySQLは、人気のあるLAMP(Linux、Apache、MySQL、PHP/Python/Perl)スタックの一部として一般的にインストールされているオープンソースデータベース管理システムです。リレーショナルモデルを実装し、データを管理するためにStructured Query Language(SQLの名で知られる)を使用します。 このチュートリアルでは、Ubuntu 20.04サーバーにMySQLバージョン8.0をインストールする方法について学習します。チュートリアルを完了すると、ウェブサイトやアプリケーションの構築に使えるリレーショナルデータベースができます。 必要条件 このチュートリアルを実行するには、次のものが必要です。 非root管理ユーザーとUFWで設定したファイアウォールを

              Ubuntu 20.04にMySQLをインストールする方法 | DigitalOcean
            • UbuntuにMySQLをインストール - Qiita

              $ sudo service mysql status ● mysql.service - MySQL Community Server Loaded: loaded (/lib/systemd/system/mysql.service; enabled; vendor preset: enabled) Active: active (running) since Sat 2019-10-12 23:34:41 JST; 21min ago Main PID: 2466 (mysqld) Tasks: 27 (limit: 2319) CGroup: /system.slice/mysql.service mq2466 /usr/sbin/mysqld --daemonize --pid-file=/run/mysqld/mysqld.pid 10月 12 23:34:40 ubuntu-

                UbuntuにMySQLをインストール - Qiita
              • 【設定手順書】 Mattermostを使ってSlack風チャットツールをVPSに構築してみよう - カゴヤのサーバー研究室

                (注)Dockerを利用したインストールを想定 …Dockerを利用しない場合はOSのみのテンプレート利用でも可 一般的にVPS利用の際は、セキュリティの維持を考え入念に設定する必要があります。特に重要な項目を、カゴヤのサーバー研究室では以下の記事で解説しています。 【VPS活用】絶対やっておきたい初期設定リスト VPS(Virtual Private Server)は操作性でも価格面でも、最近とても利用しやすくなってきました。スキルがあれば、比較的自由に各種サーバーの立ち上げが可能になりました。それでもセキュリティの維持と使い勝手の向上を目的に、最初に設定しておくべきことがあります。漏れのないよう設定して、VPSの利用者自身を守るたけでなく、周囲の方々に迷惑をかけないようにしましょう。 ■検証した環境 企… 簡易インストール方法 「Mattermost Omnibus」というパッケージを

                  【設定手順書】 Mattermostを使ってSlack風チャットツールをVPSに構築してみよう - カゴヤのサーバー研究室
                • Ubuntu18.04+MariaDBでいろいろやらかした話 | 雑廉堂の雑記帳

                  Ubuntu18.04+MariaDBでいろいろやらかした話投稿者: zaturendo 投稿日: 2018年12月19日2018年12月19日 プロローグ 人生というのは失敗の連続だ。 失敗というもので、人は成長していく。要は、何度も繰り返さないことだ。 そして、今日もまた一つ失敗を積み重ねるのであった。 ノートPCに Ubuntu18.04 LTS 日本語REMIX版をインストールして、10日ほどになる。 こちらにインストールしている LibreOffice から mariadb に接続してみたくなったので、いつものようにPCを起動し、端末を起動して sudo apt update して、sudo apt upgrade とお決まりのコマンドを打ってシステムを更新。 本来デスクトップ用のソフトウェア管理ツールもあるのだけれど、そんなものいるかとばかりコマンドをドヤ顔でうつ。 スタタタ・

                    Ubuntu18.04+MariaDBでいろいろやらかした話 | 雑廉堂の雑記帳
                  • 【Ubuntu 20.04 LTS Server】MySQLサーバを動かす

                    Ubuntu 20.04 LTS が、2020年4月24日にリリースされた。 先日の記事では Ubuntu 18.04 LTS Server からのアップグレードだったが、新規に「Ubuntu 20.04 LTS Server」をインストー... 準備 MySQLサーバとクライアントツールのインストール $ sudo apt install mysql-server mysql-client サービスの起動確認 $ sudo service mysql status ● mysql.service - MySQL Community Server Loaded: loaded (/lib/systemd/system/mysql.service; enabled; vendor preset: enabled) Active: active (running) since Sun 2020

                      【Ubuntu 20.04 LTS Server】MySQLサーバを動かす
                    • 01b. 開発環境構築(Windows 10+Ubuntu)

                      Windows 10用「Ubuntu」が“ストア”から入手できるようになりました。 Microsoft、Windows 10用「Ubuntu」を“ストア”でリリース Windows8.1の時点では、VMware Playerをインストール後、その上にLinuxをインストールする必要があり、開発環境としてLinuxを使う為に都度VMware Playerを立ち上げなくてはならなかったので、面倒で使わなくなってしまってました。(このサイトの開発環境として使うつもりだったのに、開発環境を使わずに本番環境を直接編集した為、マルチリンガルの英語とセツワナのレイアウトが崩れてしまいました。。開発環境で確認できてれば、このような事態にならなかったのに。。) Windows 10用「Ubuntu」は、Windowsから直接ターミナルが開けます。MacはLinuxベースなので、直接ターミナルを開いてコマンド

                      • MySQLの壊れたInnoDBファイル(.ibd)からのデータサルベージ / Restore corrupted (broken) InnoDB data from .ibd file - 雑な hinananoha

                        この記事の対象 この記事は、MySQL Serverが突然の死を迎えた上に、以下のような重症症状が出た方向けの記事です。 MySQLサーバが以下のようなエラーを吐いて起動に失敗する 2022-06-16T11:30:47.188361Z 1 [System] [MY-013576] [InnoDB] InnoDB initialization has started. 11:30:48 UTC - mysqld got signal 11 ; Most likely, you have hit a bug, but this error can also be caused by malfunctioning hardware. Thread pointer: 0x0 Attempting backtrace. You can use the following information t

                          MySQLの壊れたInnoDBファイル(.ibd)からのデータサルベージ / Restore corrupted (broken) InnoDB data from .ibd file - 雑な hinananoha
                        • Windowsの標準WebサーバーIISとWordPressを利用したオリジナルサイトの構築

                          福島大学共生システム理工学類董研究室 Dong Laboratory, Cluster of Science and Technology, Fukushima University WordPress(ワードプレス)は、世界で圧倒的なシェアをもち,無料で使えるCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)です。無数のテンプレートとプラグインを活用すれば,やりたいと思ったことはなんでも実現できます。しかし,UbuntuやCentOSなどのLinux系のサーバー上でWebサイトを構築するのが多く,Windows系のWebサービスIISとWordPressを活用してWebサイトを構築するのがまだ少なく,インターネット上で公開された情報も不足です。 Windows Server の標準WebサーバーIISにWordPressを追加する際,マイクロソフトの標準ツールWeb Platform Inst

                          • ISUCON10予選問題で EC2 c6g.2xlarge vs c5.2xlarge をやってみる - Hateburo: kazeburo hatenablog

                            少し前にISUCON10予選問題のスコアアップに取り組んでいたので、その成果を使い、EC2 Graviton2 インスタンスとIntel CPUのインスタンスでスコアを比較してみます。 ISUCON10予選問題チャレンジをしていた時のスレはこちら ISUCON10予選のベンチマーク、Macbook Pro上で、23000まででるようになった。Xeon Gold 6148 x2上だと37000。— kazeburo. (@kazeburo) 2020年10月28日 ここではISUCON10予選時のように複数台用意するのではなく、1台のサーバでGoのアプリケーションとMySQLを動作させ、同じサーバ上からベンチマークを実行しています。 準備 初期データを作る際のdockerコンテナでarm64対応していないものがあるため、Intel CPUのインスタンスで作成してscpする方法を取りました。

                              ISUCON10予選問題で EC2 c6g.2xlarge vs c5.2xlarge をやってみる - Hateburo: kazeburo hatenablog
                            • 備忘録 M1Mac+Lima+DockerでDocker compose開発する際のポイント - Qiita

                              tl;dr 多くのイメージはarm64v8でimageを探すと見つかることがあるよ mysqlはmysql-serverはmysqlと動きが異なるので、arm64v8/mariadbを使ったほうが良いよ lima + dockerに接続するならunix socketが良いよ Lima+Docker+Docker Compose+OSX環境 DockerDesktopがおもすぎる問題は非常に言われており、ベンチマークも各所に上がっている。DockerDesktopが重いシンプルな理由としては以下が挙げられる 別アーキテクチャ(Intel x64)のエミュレートをしているため、動作が超非効率 Macのディスクをマウントして動作させているため、これまた動作が非効率(Intel macでも同様の現象あり) この問題はひとえにCPUのアーキテクチャが全く異なることからきている。 筆者は Lima +

                                備忘録 M1Mac+Lima+DockerでDocker compose開発する際のポイント - Qiita
                              • Docker コンテナの起動を待つ - MySQL の使い方 - [GitHub Actions]

                                概要 Docker コンテナを扱う際に起動を待ちたいケースは多々あると思います。 この記事では MySQL コンテナを例に3パターンと、 Docker ではないのですが MySQL の場合プレインストールもされているので併せて紹介します。 TL;DR 長々と説明していますが重要なポイントはこの2つです。 Docker コンテナのヘルスチェック CLI から起動する場合は until や docker compose up -d --wait で待機 プレインストール GitHub ホストランナーには MySQL や PostgreSQL がインストールされています。 最初は無効化されているので sudo systemctl start postgresql.service で有効化します。 すぐに使える状態になるので起動時間は最速です。 jobs: pre-installed: runs-

                                  Docker コンテナの起動を待つ - MySQL の使い方 - [GitHub Actions]
                                1