並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

oaフロアとはの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 部屋をフリーアクセスフロアにした | Folioscope

    部屋をフリーアクセスフロアしました。 オフィスとかで、床から電源ケーブルやネットワークケーブルが生えているあれです。 OA フロアとも呼ばれています。 フリーアクセスフロアは、カーペットの下に数 cm〜数十 cm 浮かせて、その下にケーブルを這わせます。 オフィス用ビルなんかは、標準でフリーアクセスフロアになっていることも多いですが、そうでなくても後からパネルを敷くことでフリーアクセスフロアにすることができます。 今の家に引っ越して、せっかくならばとフリーアクセスフロアにすることにしました。 配置設計 まずフリーアクセスフロアの面積と、フロアパネル・タイルカーペットが何枚必要か計算します。 今の家はフリーアクセスフロアを前提にして設計されていないので、全面フリーアクセスにするのは無理でした。 部屋には折戸式のクローゼットであったり、部屋の扉が内開きだったりして、その前には物を置けません。

      部屋をフリーアクセスフロアにした | Folioscope
    • デス魔道エヴァQ - 指輪世界の第五日記

      週明けにはエヴァですね! みなさんチケットは取れましたでしょうか? 自分も楽しみでしかたありません。 ここであらためて、「序」「破」からなぜ「Q」につながるのか? の謎を解いておきましょう! 葛城ミサトさん、赤木リツコさん、式波アスカさんたちはなぜあんな態度なのか? 綾波レイさんはどうして別人になっているのか? 渚カヲルくんはいったい何がしたかったのか? すべてをお話しします…! BOOTHでのダウンロード販売にアップしました。 PDF 32ページ 600円です https://ringworld.booth.pm/items/2637928 ここまでの感想記事リンク https://ityou.hatenablog.com/entry/2020/11/19/134911 「えー Q?」 「いやいや。面白いですってエヴァQ。あまり、やりすぎるのもよくないとは思うんですが、Qについてはひとつ

        デス魔道エヴァQ - 指輪世界の第五日記
      • 私が取り組んだこと(原文:<a href="http://www.paulgraham.com/worked.html">What I Worked On</a>)

        私が取り組んだこと(原文:What I Worked On) 2021年2月 大学に入る前は、学校以外でやっていたことといえば、文章を書くこととプログラミングでした。エッセイは書きませんでした。当時も、そしておそらく今でも、書き始めの作家が書くことになっているものといえば短編小説です。私はそれを書いていました。私の物語はひどいものでした。筋書きはほとんどなく、ただ強い感情を持った登場人物がいるだけで、それが物語に深みを持たせていると想像していました。 私が最初に書こうとしたプログラムは、学区が当時「データ処理」と呼ばれていたことに使っていたIBM 1401のものでした。それは9年生のときですから、私は13歳か14歳でした。学区の1401はたまたま中学校の地下にあり、友人のリッチ・ドレイブスと私はそれを使う許可を得ました。そこはまるでボンドの悪役の隠れ家のようで、CPU、ディスクドライブ、プ

        • 清水建設施工「田町タワー」が床の不具合で工期遅延、建て方精度の報告にも問題発覚

          2023年6月末の竣工が予定されていた、東京都港区のJR田町駅前で建設中の超高層ビル「田町タワー」(旧称はTTMプロジェクト)。オフィスフロアの床の不具合で竣工が23年9月末にずれ込むことが分かった。施工者の清水建設によると、一部のコンクリート床の高さにずれが生じ、OAフロアが施工できず、対応が必要になった。鉄骨柱の鉛直方向のレベル管理が不十分だったことが原因とみられる。 事業主の田町ビル(東京・港)によると、当初は23年5月末の竣工を予定していたが、一部の資材の搬入が遅れた影響で竣工時期を23年6月末に変更。さらに23年5月中旬ごろ、オフィスフロアの床に不具合があると清水建設から報告があったという。同社は不具合の発覚後、施工プロセスについて弁護士を含む第三者による調査を実施した。 清水建設によると、OAフロアを施工できなかった範囲は延べ面積の1%程度。床レベルが最大40mmほど高くなって

            清水建設施工「田町タワー」が床の不具合で工期遅延、建て方精度の報告にも問題発覚
          • アンダーカーペット配線(パナトラック) | Panasonic

            「敷くだけ」の省施工なので、最短1日から導入いただけます。営業中の店舗でも、休業せずに短期間で施工することができます。また価格は3万円台から、ご導入いただけます。(工事費および床仕上材費用は別途) 名古屋トヨペット様| 納入事例 はつり工事やOAフロアも検討しましたが、工事に時間とコストがかかり、通常営業を止めることはできないため、断念されました。 「営業を止めることなく、定休日を利用して短時間で工事をすることが出来ました」と設計ご担当者様から喜びの声をいただき、40店舗でご採用いただきました。 京都大学様| 納入事例 足下の安全性の確保やカバーの破損といった点からも、これまで行っていた配線モールは避けたいとお考えでした。 耐震構造上、はつり工事ができない現場でした。またOAフロアは床上げによる段差が生じ、室内の有効面積が減るため、床工事の方法選定について苦慮しておられました。「パナトラッ

              アンダーカーペット配線(パナトラック) | Panasonic
            • 長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・目黒区の事務所「ライゾマティクス オフィス」

              長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・目黒区の事務所「ライゾマティクス オフィス」です。 ライゾマティクス社の増床に伴う移転計画、既存の恵比寿オフィスはスタジオ機能に特化し、経営・マネージメント・プログラミング・デザイン機能を本計画の場所、中目黒オフィスに移転するということで計画した。2つの個室、3つの会議室が必要とされた一方、様々なクライアントの出入りが予想されることから会議室同士の動線の分離が必要となり、2つある入り口の一方を大会議、もう一方を中会議室・個室群へつづく動線とすることで分離を図った。 ご要望として、オフィス然とした内装を払拭したいというものだった。ただ、最上階であることから天井躯体面に断熱が施されており、天井も抜けないことから床をOAフロア表しとした。床のスチールに合わせて、棚も素地のスチールラックとし、その床の印象を部屋全体に波及させるように計画した。

                長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・目黒区の事務所「ライゾマティクス オフィス」
              1