並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

photoshop 無料体験 解約の検索結果1 - 17 件 / 17件

  • Adobeがダークパターンでユーザーをだまし12カ月間契約をさせているとして海外で話題に

    PhotoshopやIllustratorといったソフトウェアを開発・販売しているAdobeについて、「Adobeがダークパターンを利用してユーザーをだまし、知らないうちに年間契約をさせる方法」についてまとめたTwitterスレッドが話題となっています。 How Adobe tricks users into a 12 month contract. Thread.— darkpatterns.org (@darkpatterns) ダークパターンという言葉を作ったハリー・ブリヌル氏が運営するdarkpatterns.orgが、TwitterでAdobeがユーザーに契約について誤認させる方法をまとめたので、実際に試してみました。Adobe Creative Cloudの日本語版ホームページにアクセスすると、「無料で始める」と「購入する」ボタンが並んで表示されるので、ほとんどのユーザーが選択

      Adobeがダークパターンでユーザーをだまし12カ月間契約をさせているとして海外で話題に
    • 【フォトショップ】写真をベクターイラスト風に加工する方法

      この記事では、フォトショップで写真をベクターイラスト風に仕上げる方法をご紹介します。 このエフェクトはもともと、バラク・オバマの大統領当選を記念したポスター『Hope』を制作し世界中で知られるようになった、シェパード・フェアリー(Shepard Fairey)にインスパイアされています。一度は見かけたことがあるかもしれません。 このチュートリアルは、Texturelabsによる英語版オリジナルチュートリアル「Vector Style Treatment」をアレンジしたものとなります。 加工前ビフォー 加工後アフター Illustratorでデザインすることの多いテクニックですが、ここではペンツールなども使わずに、フォトショップでお手軽な写真加工が可能になります。 このチュートリアルに必要なのはフォトショップだけ。7日間の無料体験もあるので、まずははじめてみませんか? 7日間無料体験 Pho

        【フォトショップ】写真をベクターイラスト風に加工する方法
      • 【フォトショップ】ざらりとした光沢感!メタリックな文字エフェクトのつくり方

        この記事では、フォトショップをつかった超リアルなライティング、グローエフェクトのつくり方をご紹介します。 お好みで文字やネオンカラーの変更が可能な点もポイントで、手軽に編集を行うことができます。 このチュートリアルは、Texturelabsによる英語版オリジナルチュートリアル「Grungy Chrome in Photoshop OR After Effects」をアレンジしたものとなります。 加工前ビフォー 加工後アフター キャンバスは4K対応RGBカラー16bitに まずはフォトショップを開き、新しいドキュメントを作成しましょう。カラーモードは「RGBカラー 16bit」とすることで、よりリアルな光沢感をを表現できます。今回は、3840x2160pxの4Kサイズで作成していきます。 メインメニューより「文字ツールT」を選択し、お好みのフォントを使って文字を入力します。 今回利用したフォ

          【フォトショップ】ざらりとした光沢感!メタリックな文字エフェクトのつくり方
        • 【フォトショップ】リアルすぎるエンボス加工のつくり方、レイヤースタイルで簡単

          この記事では、フォトショップを使った超リアルなエンボス加工のつくり方をご紹介します。 別名浮き出し加工とも言われる「エンボス加工」は、紙面に凹凸をつけたような仕上がりが特長ですが、今回はこの質感をフォトショップで表現します。 レイヤースタイルを適用するだけで完成のお手軽チュートリアルで、繊細な質感を表現できるエフェクトとなっています。 このチュートリアルは、Texturelabsによる英語版オリジナルチュートリアル「Emboss Paper Text & Logos」をアレンジしたものとなります。 加工前ビフォー 加工後アフター このチュートリアルに必要なのはフォトショップだけ。7日間の無料体験もあるので、まずははじめてみませんか? 7日間無料体験 Photsohopを無料ではじめる フォルダに放り込むだけでエンボス加工に まずはフォトショップを開き、新しいドキュメントを作成しましょう。カ

            【フォトショップ】リアルすぎるエンボス加工のつくり方、レイヤースタイルで簡単
          • 【フォトショップ】色の置き換えがラクラク、覚えておきたいお手軽1分テクニック

            フォトショップで色を置き換える方法は、もちろんたくさんあります。 「もっとも簡単で、精度の良いテクニックとどれ?」と聞かれたら、あなたならどう答えるでしょう。 今回は、だれでも簡単に、フォトショップで色を置き換える瞬速テクニックをご紹介します。 この方法を覚えれば、どんなものでも、数十秒で色を置き換えることができるようになります。 加工前ビフォー 加工前ビフォー 加工前ビフォー 加工後アフター 加工後アフター 加工後アフター このチュートリアルに必要なのはフォトショップだけ。7日間の無料体験もあるので、まずははじめてみませんか? 7日間無料体験 Photsohopを無料ではじめる 色置き換えの下準備 今回は、こちらの車の色を変更してみましょう。 太字の書体がかすれを表現しやすい レイヤーを複製(Ctrl/Command + J)したら、オブジェクト選択ツールで車のみを選択します。 選択範囲

              【フォトショップ】色の置き換えがラクラク、覚えておきたいお手軽1分テクニック
            • クリスタ月額利用プランを解約してダウンロード版を購入しました。 - よっしーの「適糖」なマンガ

              ペンタブレットは難しい!! 昔はマンガと言えば紙にペンで描いて、スクリーントーンを貼って…というやり方で原稿を作成していたと思います。 しかし今はCLIP STUDIO PAINT などのお絵かきソフトを使う方が増えました。クリスタでマンガを作成すると言っても、「色だけクリスタで塗る」場合と「線を描くところからすべてクリスタでやる」場合がありますね。 私は以前は手描きの原稿をスキャンしてPhotoshopで色を塗っていました。そしてクリスタに乗り換えて最初はペンタブレットにチャレンジしたのですが… ↑↑↑これはペンタブレットで描いたものです。糖尿病で「足の裏にケガをしていないかな?」とチェックしている男性の図です。 ペンタブレットは板の上に描くのでなかなか紙に描くようにはうまくできませんねぇ…慣れればスイスイ描けるようになるんでしょうか。かといって液晶タブレットを買うほどの余裕はないし…

                クリスタ月額利用プランを解約してダウンロード版を購入しました。 - よっしーの「適糖」なマンガ
              • Adobe XD単体プランの販売が終了!XDユーザーはどうすべきか? | ITキャピタル

                UIデザインツールのAdobe XDはAdobeが提供しているアプリケーションで、世界中にXDユーザーが数多く存在します。しかし、そのAdobe XDの単体プランが2023年1月に突如販売終了しました。 ただし、一部制限がありますが、現時点では引き続きソフトを使い続けることができます。今回はその方法と現在のXDユーザーはソフトを変えるべきなのか否かを具体的に解説します。 Adobe XDとは?機能を紹介 Adobe XDはUI/UXの作成ツールで、直感操作ができるため素人でも比較的容易にWebページのデザインを作成することができます。Adobe XD以外にもデザインツールは数多くありますが、Adobe社が提供しているため、フォトショップ(Photoshop)やイラストレーター(illustrator)といった日ごろ使い慣れている他のアプリで作ったデザインをXDのプロトタイプに移すこともでき

                  Adobe XD単体プランの販売が終了!XDユーザーはどうすべきか? | ITキャピタル
                • ガジェットブロガー愛用のサブスクを14個紹介:全部止めたら年間13万円以上の節約に!? - HHS

                  少し前にid:toshiboo777さんが書いた「加入しているサブスクリプション、無駄を洗い出す」という記事を読みました。自分も様々なサブスクや年間契約のWEBサービスを使っているので、どれくらいの数を使って、年間どれくらい支払っているのか確認してみました。 自分は全部で14個のサービスを使っていて年間だと約13万円の出費でした。もしこれを全部止めたらかなり節約になるんですが…まずはどんなサービスを使っているのかご覧ください! 目次 Amazonプライム:4,900円 / 年(税込) Amazon Music Unlimited:7,800円 / 年(税込) Spotify:980 円 / 月(税込) Apple TV+:600円 / 月(税込) 楽天マガジン:3,960円 / 年(税込) Nintendo Switch Online:2400円 / 年(税込) Adobe フォトプラン(

                    ガジェットブロガー愛用のサブスクを14個紹介:全部止めたら年間13万円以上の節約に!? - HHS
                  • 【フォトショップ】とろとろ溶けるドリップエフェクトのつくり方

                    この記事では、フォトショップをつかった手描き風のドリップペイントエフェクトのつくり方をご紹介します。 まるで手描きでペンキが滴ったようなドリップエフェクトは、すべてフォトショップのフィルタ機能のみで作成できる簡単チュートリアルで、フォントの他にもロゴなどあらゆるものに適用でき、応用が効くのもポイントです。 このチュートリアルは、Texturelabsによる英語版オリジナルチュートリアル「Dripping Paint Effect | Photoshop Tutorial for Text & Logos – Texturelabs.org」をアレンジしたものとなります。 加工前ビフォー 加工後アフター あまり知られていないフォトショップ機能のひとつ、「置き換え」フィルタを利用した便利テクニック。 このチュートリアルに必要なのはフォトショップだけ。7日間の無料体験もあるので、まずははじめてみ

                      【フォトショップ】とろとろ溶けるドリップエフェクトのつくり方
                    • 【2024年最新版】画像に透かし・ウォーターマークを入れる方法とおすすめアプリ・ソフト6選

                      最近では Instagram や Twitter など SNS の流行で、気軽に写真を共有する機会が増えましたよね。 しかし、その一方で「写真の盗用」や「無断転載」の話も良く聞きます。 せっかく自分が撮影した写真を勝手に使用されてしまうのは避けたいところです。 そこで、今回は自分の撮影した写真や画像に「透かし」や「ウォーターマーク」を入れる方法について解説していきます。 透かし・ウォーターマークとは? SNS などでの写真盗用や自分が撮影したことの証明として「透かし」や「ウォーターマーク」が有効という事は前項で解説しましたが、「透かし」や「ウォーターマーク」という物がどんなものかを解説しておきます。 写真に使用する透かしやウォーターマークは、一般的にその写真の著作権等の権利の存在を著作物(今回の場合は写真)に付随して明示することを指し、写真の場合は見る人が最低限邪魔にならない様に、小さく入

                        【2024年最新版】画像に透かし・ウォーターマークを入れる方法とおすすめアプリ・ソフト6選
                      • Adobe Expressは商用利用OK?注意点や禁止事項をご紹介 | Adobe Express

                        Adobe Expressは商用利用OK?注意点や禁止事項をご紹介 ※クライアントからの依頼や顧客のために、Adobe Stock素材を使用してデザイン作成を禁止する点を追記しました。(2023/5/12) Adobe Expressは、デザイン未経験の方でも、数ステップの操作でアイデアをカタチにすることができるデザインツールです。プロがデザインしたテンプレートや写真素材が豊富に用意されており、誰でも簡単に魅力的なコンテンツを作成することができます。 クリエイターやデザイン上級者が中心のAdobe PhotoshopやIllustratorと違い、デザイン初心者の方にもご利用いただけるツールですので、気軽に画像を編集してみたい、という方におすすめです。 本記事では、 Adobe Express の使用にあたって、「商用利用」に関する基本的な情報とよくあるご質問にお答えします。 商用利用とは

                          Adobe Expressは商用利用OK?注意点や禁止事項をご紹介 | Adobe Express
                        • テックアカデミー Webデザインの評判・口コミは?最短4週間で、副業から就職・転職も可能なデザイナーを目指せます - ハピ活ライフ♬

                          こんにちわ❗ Roseberryです🙋‍♀️✨ 本日のご訪問もありがとうございます✨ そんな本日の「ハピ活ライフ♬」は・・・ 【テックアカデミー(TechAcademy)】っていうWebデザインスクールが気になってるんだけど、どんなスクールなの? という方に、おすすめの内容となっています。 こんな人におススメの記事です! ・テックアカデミーってどんなスクールか知りたい ・テックアカデミーの何がいいのか知りたい ・テックアカデミーのWebデザインコースが気になる 日本の雇用形態が少しずつ変わり、会社が個人を守ることも難しい時代になってきています。 "今の会社をずっと勤められるのだろうか…"といった不安も尽きませんよね。 そんな中、Webデザイン未経験の人が 「今後の為にもWebデザインで稼げるようにスキルを身に付けようかと思ってるんだけど、自分にもできるのかな・・・」 と思われるのは当然の

                            テックアカデミー Webデザインの評判・口コミは?最短4週間で、副業から就職・転職も可能なデザイナーを目指せます - ハピ活ライフ♬
                          • フォトショップで写真を映画風に加工する方法【無料アクションあり】

                            「写真を映画のワンシーンのような雰囲気に加工したい」とお考えの方へ。 Photoshopの便利機能のひとつ「調整レイヤー」を利用した、ほんの3ステップで完了するお手軽チュートリアルをご紹介します。 後半では、作業工程を録画したアクションファイルを無料配布しています。この素材を使えば全く同じエフェクトを再生ボタン一発で表現でき、実際の作業時間はほんの数秒、時短にもオススメです。 加工前 加工後 1.「カラールックアップ」調整レイヤーを適用 レイヤーパネルの右下にある移動ツール をクリックし、「カラールックアップ」を選択。 プロパティパネルより「3D LUT ファイル」から「HorrorBlue.3DL」を選びます。 「カラールックアップ」を適用しよう 「カラールックアップ」を適用しよう 「カラールックアップ」を適用しよう あらかじめ用意されている他の3D LUTプリセットも試してみよう 「カ

                              フォトショップで写真を映画風に加工する方法【無料アクションあり】
                            • フォトショップ初心者によくある間違いと解決テクニックまとめ

                              いよいよ新年度に突入し、フォトショップを始めましたという人もいるでしょう。「魔法のように使いこなしたい」と思ってもなかなか難しいですが、もし知っているだけで作業スピードが数倍アップする方法があるなら知っておきたいと思いませんか。 今回は『13 Photoshop Blunders Beginners Keep Making – And How to Fix Them!』より、フォトショップ初心者によくある間違いと、すぐに取り入れられる解決テクニックを紹介します。 Play このチュートリアルに必要なのはフォトショップだけ。7日間の無料体験もあるので、まずははじめてみませんか? 7日間無料体験 Photsohopを無料ではじめる そのやり方、本当に合ってますか? この動画は、500万人超えのフォロワーを誇る世界的なユーチューバーPiximperfectによるもの。これまでにもフォトショップに

                                フォトショップ初心者によくある間違いと解決テクニックまとめ
                              • グラビア写真集にありがちな修正2選。無修正の作品も紹介 - ブドウ糖の浪費

                                グラビアアイドルの写真集には、さまざまな修正や加工が施されています。 ニキビを消す 顔を小さくする くびれを強調する このように撮った画像を"微調整"すると、モデルがより美しく見えるからです。 身近な例でたとえるなら、SNSへ画像を投稿する前に、編集して見栄えを良くするようなものだとお考えください(たとえば明るさを調整したり)。 アダルトビデオで起こりがちな"パッケージ詐欺"も、修正や加工が原因です。 では、具体的に、グラビア写真集にはどんな修正が加工がなされているのでしょうか。 この記事では、 肌を修正する 顔やボディラインを調整する など、「グラビア写真集の加工・修正事情」をわかりやすく解説します。 どこがどう補正されているのかを知るため、ぜひ参考にしてみてください。 グラビア写真集の加工・修正事情 1. 肌の補正 2. ボディラインの調整 まとめ 無料トライアルでグラビア三昧のすゝめ

                                  グラビア写真集にありがちな修正2選。無修正の作品も紹介 - ブドウ糖の浪費
                                • 次世代AI、フォトショップに登場「生成塗りつぶし」が進化、2024最新アップデート新機能レビュー

                                  アドビは、独自の生成AI最新モデル「Firefly 3」をベースにしたPhotoshopの新機能を実装したベータ版 v25.9 の提供をはじめました。 最新アップデートとなる今回は、今週ロンドンで開催されたイベント「Adobe MAX London 2024」に合わせて発表されたもの。 今回は、Photoshopに新しく追加された新機能の詳細を、フォトショップユーザー歴10年以上の筆者が実際に使ってみた感想と一緒にご紹介します。 ずばり驚いたのは、誰でも簡単に利用できる手軽さに加え、完成度の高いリアルさでした。 Photoshopをアップデート Photoshopの最新機能(ベータ版)を公開 今回のリリースでは「画像を生成」「類似を生成」「参照画像」など新機能が盛りだくさん! クリエイティブの未来をご体験ください! #PhotoshopAIhttps://t.co/CqEkozlDXv p

                                    次世代AI、フォトショップに登場「生成塗りつぶし」が進化、2024最新アップデート新機能レビュー
                                  • 【フォトショップ】写真加工ちょっとずるい無料エフェクトPSD素材まとめ

                                    「できるだけ手間をかけず、写真を魅力的に加工したい」という方へ。 ここでリストアップした素材を使うだけで、誰でもプロのような写真加工を楽しむことができます。 無料ダウンロードできるフォトショップ素材を過去3年にさかのぼり調査、まとめました。 2024年のデザイントレンドを意識したエフェクトが中心で、ほんの数クリックするだけでクリエイティブな作品に生まれ変わります。 写真エフェクトPSDの使い方ガイド 「写真エフェクトPSDってどうやって使うの?」というときはこちらの使い方ガイドを参考ください。といっても、画像を配置するだけで完成なので、誰でも簡単に魅力的な写真加工ができます。 ここではこちらのエフェクトPSDを利用し、ファイルを開いた様子がこちら。この素材では、3枚の写真を加工することができる仕様となっていました。 サンプル用PSDファイルは3つのアートボードが用意されていた 今回はこちら

                                      【フォトショップ】写真加工ちょっとずるい無料エフェクトPSD素材まとめ
                                    1