並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

photoshop cs6 ダウンロードの検索結果1 - 14 件 / 14件

  • フォトショップで漫画コミック風イラストに一発加工!おすすめ素材10選

    フォトショップで漫画コミックのようなイラスト風に加工する方法は、人気エフェクトのひとつです。 画像を差し替えるだけのお手軽エフェクトやベクターイラスト風に仕上げる方法も紹介しましたが、今回はより手軽に漫画イラスト加工ができるデザイン素材をまとめてご紹介。 ワンクリックするだけでプロのような仕上がりを実現できる、他と差のつく便利デザインツールが揃います。 アクション素材の使い方もとてもシンプルなので、はじめての人でも簡単に利用することができます。 フォトショップで写真を水彩イラスト風に一発加工!おすすめ素材25選 まずはAdobe公式サイトより、Photoshopを無料でダウンロードし、7日間のお試しからはじめてみませんか。1087円/月からフォトショップが使える、フォトプランもおすすめです。 フォトショップで漫画コミック風イラストに一発加工!おすすめ素材10選 Urban Sketch –

      フォトショップで漫画コミック風イラストに一発加工!おすすめ素材10選
    • macOS Catalina(10.15)がリリースされましたが、インストールはくれぐれも慎重に | DTP Transit

      Illustrator、Photoshop、InDesignをはじめとしたDTP関連の情報サイト。2005年にスタート。 macOS Catalina(10.15)が10月8日にリリースされました。 iPadを拡張ディスプレイにできる Sidecar など、魅力的な機能が満載ですが「くれぐれも慎重に」というか、まだまだインストールは控えた方がよいでしょう。 デュアルブートでテスト導入 どうしても試したい場合には、デュアルブートできるようにインストールするのが無難です。 APFSフォーマットなら、パーテーションを切らずに「ボリュームを追加」すればOKです。 個別の APFS ボリュームに macOS をインストールする - Apple サポート MacOS MojaveとCatalinaをデュアルブートする方法 | ガジェット好きの趣味blog 比較的軽い気持ちでmacOS Catali

        macOS Catalina(10.15)がリリースされましたが、インストールはくれぐれも慎重に | DTP Transit
      • これはまずい、Photoshopでもバージョンアップで表示が変わる! | CS5

        Photoshop 2020の新機能紹介では一切触れられていないのですが、内部的に変更があったようです。それが発覚したのがAdobeコミュニティの次の投稿など(原因が同じと思われる投稿が複数あります)です。 Photoshop CC2020とCC2019 で「シェイプの線」と「レイヤー効果:境界線」の表示プライオリティが違う 自分でも同じようなデータ(yabaiyo.psd。ダウンロードできます)を作って確認しましたが、[環境設定]―[パフォーマンス]にある「従来の合成エンジン」のA.チェックを入れた状態でファイルを開くのと、B.チェックを外した状態(こちらがデフォルト)でファイルを開く場合とで表示が異なります。AがCC2019と同じ表示で、B.が新しい合成エンジンを使用した状態です。 「従来の合成エンジン」のチェックボックスはCC2019でも存在していたので、CC2019でも合成エンジン

        • 小説本文に良さそうなフォントを集めました。 | ALBA LUNA

          小説本を作ってるみなさまこんにちは! 小説本、作ってますかー! 今回は「明朝体フリーフォント片っ端から集めた」の中から、「小説本文向け」や「小説本文によく使われているフォント」を抜粋して記事にまとめました! もちろんフリーフォントも有償フォントもどちらもピックアップしています! 小説本文にどのフォントを使えばいいのか分からない………とお悩み中の方の参考になれば幸いです! また、フォント関連の参考情報も、記事の後ろに載せてるのでそちらも参考になればと思います! 目次 [目次を閉じる] 小説本文向けフリーフォント 源暎こぶり明朝 源暎ちくご明朝 しっぽり明朝 ネオ濁点明朝 さらら明朝 Zen Old Mincho 夜永オールド明朝 OS搭載で使いやすいフォント 游明朝 ヒラギノ明朝 MS明朝 凸版文久明朝 導入しやすい! 有償フォント イワタ明朝体オールド 筑紫Aオールド明朝 清和堂明朝 文芸

            小説本文に良さそうなフォントを集めました。 | ALBA LUNA
          • PDF&出力の手引き 2021

            PDF&出力の手引き 2021 [2020年12月公開] Adobe Creative Cloud 2021年度版リリースに合わせ、 安全なデータ運用と出力のための情報を更新いたしました。 Creative Cloud 2021年度リリース版でも各製品にさまざまな新機能が搭載され、 それに合わせて下位バージョンとの互換性も一部変更があります。 Creative Cloud環境で安全、安心な印刷データ運用を実現するために踏まえておきたい必要な情報となっておりますので、今一度ご確認ください。 (旧バージョンの製品をお使いの方も日頃のデータの作成方法や正しいPDFの作成方法について参考になると思います) PDF&出力の手引き 最新のPDF&出力に関するドキュメントはこちらから入手できます。 こちら印刷の現場やデザインワークのプリントに役立ててください。 PDF&出力の手引きをダウンロード 以下の

              PDF&出力の手引き 2021
            • MacBook AirのOSをMojaveにアップデートしました––– Photoshop CS6は動くかな? - sunsun fineな日々

              いま僕がキーを叩いているMacBook Air(以下MBA)は,使い始めてからかれこれ4年半ほどになります。その間,アップルによってOSが何度かアップデートされましたが,僕はずっとこのコンピュータを,2015年秋にリリースされたEl Capitan (MacOS X 10.11) で運用してきました。このマシンを買った時には 同 10.10 Yosemite が乗っていたので,一度アップデートしたんですね。あんまりよく覚えていませんが。 El Capitanの後のOSアップデートを見送ってきたのは,Photoshop CS6を使い続けたかったからです。これより新しいOSだと,「裏技」を使わないとCS6が動かなくなるという話だったので…。(Photoshopを現行バージョンのCreative Cloudにすればいい話なのですが,CS6は高価なアプリケーションですし,そうそう簡単にはいきません

                MacBook AirのOSをMojaveにアップデートしました––– Photoshop CS6は動くかな? - sunsun fineな日々
              • PDF&出力の手引き2023

                PDF&出力の手引き2023 Adobe Creative Cloud 2023年度版リリースに合わせ、 安全なデータ運用と出力のための情報を更新しました。 Creative Cloud 2023年度リリース版でも各製品にさまざまな新機能が搭載され、それに合わせて下位バージョンとの互換性も一部変更があります。 Creative Cloud環境で安全、安心な印刷データ運用を実現するために踏まえておきたい必要な情報となっておりますので、今一度ご確認ください。(旧バージョンの製品をお使いの方も日頃のデータの作成方法や正しいPDFの作成方法について参考になると思います) PDF&出力の手引き2023 最新のPDF&出力に関するドキュメントはこちらから入手できます。こちら印刷の現場やデザインワークのプリントに役立ててください。 PDF&出力の手引きをダウンロード 以下の情報も安全に入稿データを作成す

                  PDF&出力の手引き2023
                • IllustratorのメニューやスタイルをSpotlight/Alfred風に検索して操作するmacOS用プラグイン(Hammerspoon spoon)|したたか企画

                  Illustratorで作業していると,たくさんある項目の中から1つを選ぶ動作を繰り返していることに気づきます。例えば次のような動作です。 • [効果]メニューの中から[パスの変形 > 変形...]を選んで適用する • [文字]パネルから[A-OTF 太ゴB101 Pr6]を選んで適用する • [グラフィックスタイル]パネルから[ドロップシャドウ]を選んで適用する 目視とクリックでたどっていくのは手間がかかるため,よく使う項目にはキーボードショートカットを割り当てることが多いでしょう。 ただ,ショートカットを増やしすぎると全部は覚えきれません。グラフィックスタイルなどは,書類によって名前が違うために設定しても効率がよくないこともあります。 もしSpotlightやAlfredのようにショートカット1つで呼び出して項目を検索し,それを適用できたら大分速くなります。コツコツとショートカット設定

                    IllustratorのメニューやスタイルをSpotlight/Alfred風に検索して操作するmacOS用プラグイン(Hammerspoon spoon)|したたか企画
                  • 通常は有料だけど、今だけ無料!色鉛筆みたいな描き味のPhotoshopのブラシ -Pencil Pack

                    通常は有料ですが、今週末まで無料でダウンロードできる、色鉛筆みたいな描き味のPhotoshopのブラシを紹介します。 本来は有料なだけあって、高品質なブラシです。 期間中にダウンロードしておけば、いつでも使えて、再ダウンロードも無料です。 Pencil Pack PS Brushes Pencil Pack PS Brushesは、Photoshop CS6+対応のブラシで、もちろんPhotoshop CC 2020でも利用できます。色鉛筆のさまざまなブラシがセットになっています。

                      通常は有料だけど、今だけ無料!色鉛筆みたいな描き味のPhotoshopのブラシ -Pencil Pack
                    • PDF&出力の手引き2022

                      PDF&出力の手引き2022 [2021年11月公開] Adobe Creative Cloud 2022年度版リリースに合わせ、 安全なデータ運用と出力のための情報を更新しました。 Creative Cloud 2022年度リリース版でも各製品にさまざまな新機能が搭載され、それに合わせて下位バージョンとの互換性も一部変更があります。 Creative Cloud環境で安全、安心な印刷データ運用を実現するために踏まえておきたい必要な情報となっておりますので、今一度ご確認ください。(旧バージョンの製品をお使いの方も日頃のデータの作成方法や正しいPDFの作成方法について参考になると思います) PDF&出力の手引き 最新のPDF&出力に関するドキュメントはこちらから入手できます。こちら印刷の現場やデザインワークのプリントに役立ててください。 PDF&出力の手引きをダウンロード 以下の情報も安全に

                        PDF&出力の手引き2022
                      • Windows 10 パソコンの使い方・設定・活用テクニック

                        Windows 10 は、2015年7月29日にリリースされて、もうずいぶん時間が経過しました。 Windows 10 には、年2回の大型アップデートがあり、その度に仕様が変更されたりして戸惑うユーザーさんも多いことと思います。 しかし、Windows 10 は決して悪い OS ではありません。従来 OS の良いところはある程度世襲していますし、アップデートを重ねる毎に時世に合わせた便利な機能が追加されたりもします。 本ブログでは、Windows 10 がリリースされてから沢山の Windows 10 関連の記事を掲載してきました。 本記事は、今まで掲載してきた Windows 10 関連の記事たちを、カテゴリー別に仕分けて、わかりやすい Windows 10 使い方の検索記事として、読者の皆様にお役立ていただくことが狙いです。 ひとつひとつの記事を丁寧にわかりやすく詳細に書いていると自負

                          Windows 10 パソコンの使い方・設定・活用テクニック
                        • 星桜堂

                          Catalinaがようやく正式リリースされましたね。 相変わらずbeta中にThunderbolt2のMacBook Pro RetinaではSidecarは使えない状態でしたが、パッチが出てるらしいので今度試してみたいところ。 さてさて、32bitアプリ廃止により起動できなくなったAdobe CS6ですが、「Unix実行ファイルから起動したら動いた」という書き込みを見かけたので、試してみました。 結果から書くと、起動はできました。ただ、ターミナルを眺めていると色々無理をさせているのでところどころエラーが起こってますね。 手持ちのPhotoshop CS6, Illustrator CS6は起動できたので、手順だけさっくりと。 ※一応おやくそくですが、Adobeは既にサポート終了してるソフトの話ですし、以下実行する場合は自己責任でおこなってください Photoshop CS6だけの場合は3

                          • 前面にあるAdobeアプリを自動で動かす Keyboard Maestro 用追加アクション|したたか企画

                            Keyboard MaestroでIllustratorなどAdobeアプリをカスタマイズする方が増えてきました。ただ現状ではうまく動かすためにシェルスクリプトやJavaScriptの知識を使ったり,Keyboard Maestroの仕様を探ったりする必要があります。 例えばIllustratorのアクションを実行するには,次のようなスクリプトを書き,それを実行します。 app.doScript('アクション名', 'セット名') ;tell application "Adobe Illustrator" to do script "アクション名" from "セット名"ここまでは簡単です。しかしこれは,Illustratorが複数バージョン起動していると意図しない方に処理が飛んでしまう問題が出てきます。似たような状況での解決策は,三階ラボ みやざわさん が公開してくれました。最前面の I

                              前面にあるAdobeアプリを自動で動かす Keyboard Maestro 用追加アクション|したたか企画
                            • 【Adobe CC】結局どこで買うのが安いのか?代替ソフトはないのか?まとめ - TOMOKO OOSUKI

                              昨日、大学の先輩(絵本系作家)に「Adobe CCは、結局どこで買うのが一番安いのか?代わりになるソフトはないのか?」ということを聞かれました。自分の備忘録も兼ねて、まとめておくことにしました。【2023/10/18最終更新】 私は今はデジハリでアカデミックを買ってます 裏技(?)としては「Adobe Stock コントリビューター向け Creative Cloud ボーナスプログラム」を使うという手もあるけど… Adobe以外だと、Affinityも使ってる人が増えて来たなーという印象です。クリスタもいいぞ でも… 【2022/1/3追記】なんと「セルフバック」という方法が 【2023/1/20追記】たのまなのセルフバックやってみました。確かに成果報酬が振り込まれました! 【2023/10/17追記】もしもアフィリエイトでもアドバンスクールのセルフバックができるらしい 【2023/10/

                                【Adobe CC】結局どこで買うのが安いのか?代替ソフトはないのか?まとめ - TOMOKO OOSUKI
                              1