並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

quoカード タバコ コンビニの検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 【株主優待】2020年3月おすすめの初心者向け安い株、優待はクオカード ※2020年2月29日更新 - greenの日記

    こんにちは、greenです。10月と11月に権利確定する株を確認しましたが、おすすめ出来る株が少なかったです。 ということで、利回りの高いものが多い3月に権利確定する株を早くも確認しました。 2020年3月に権利確定し、株主優待がクオカード、利回りが3.5%を超える、初心者向けとして10万円以下の安い株を紹介します。 なんと、おすすめの銘柄が23もありました。利回りが5%を超える株が10、4%を超える株が9、3.5%を超える株が4です。対象の銘柄が多く調べるのが大変だった😅 株主優待が気になる人、まだNISAの利用可能枠が残っている人の参考になればと思います。 ※2019年9月13日の株価で利回りを計算しています。 2019年11月1日の株価で利回りを再計算しています。 2019年12月30日の株価で利回りを再計算しています。 2020年2月28日の株価で利回りを再計算しています。 クオ

      【株主優待】2020年3月おすすめの初心者向け安い株、優待はクオカード ※2020年2月29日更新 - greenの日記
    • 【株主優待】2019年12月おすすめの初心者向け安い株、優待はクオカード ※2019年10月16日更新 - greenの日記

      こんにちは、greenです。今年も残すところ2か月と15日になりました。NISAの利用可能枠は残っていませんか。 ということで、今年最後の月に権利確定するおすすめの初心者向け安い株、優待はクオカードを纏めました。 2019年12月に権利確定し、株主優待がクオカード、利回りが3%を超える、初心者向けとして10万円以下の安い株を紹介します。 株主優待が気になる人の参考になればと思います。 ※2019年10月15日の株価で利回りを計算しています。 クオカード(QUOカード)は、コンビニで飲食購入で使用できますので、女性と男性、主婦、サラリーマンともに人気のある優待です。私もおすすめですが、クオカードはキャッシュレス決算の対象にならないので、2%又は5%の還元はありません。 また、クオカードで公共料金、タバコなど一部利用除外品がありますので、注意してください。 1.利回り4%を超える株 岡部(59

        【株主優待】2019年12月おすすめの初心者向け安い株、優待はクオカード ※2019年10月16日更新 - greenの日記
      • 【株主優待】2019年10月、11月 おすすめの初心者向け安い株、優待はクオカード ※2019年11月2日更新 - greenの日記

        こんにちは、greenです。今年も残すところ432か月をきりました、NISAの利用可能枠は残っていませんか。ということで、10月と11月に権利確定するおすすめの初心者向け安い株、優待はクオカードを纏めました。 2019年10月、11月に権利確定し、株主優待がクオカード、利回りが3%を超える、初心者向けとして10万円以下の安い株を紹介します。 株主優待が気になる人の参考になればと思います。 ※2019年9月12日の株価で利回りを計算しています。 2019年10月11日の株価で利回りを再計算しています。 2019年11月1日の株価で利回りを再計算しています。👈こちらは、緑文字で追記しました。 クオカード(QUOカード)は、コンビニで飲食購入で使用できますので、女性と男性、主婦、サラリーマンともに人気のある優待です。私もおすすめです。 クオカードで公共料金、タバコなど一部利用除外品がありますの

          【株主優待】2019年10月、11月 おすすめの初心者向け安い株、優待はクオカード ※2019年11月2日更新 - greenの日記
        • 【株主優待】2019年9月 おすすめの初心者向け安い株、優待はクオカード ※2019年9月4日更新 - greenの日記

          こんにちは、greenです。令和最初の9月に権利確定し、東証1部、株主優待がクオカード、利回りが3.5%を超える、初心者向けとして10万円以下の安い株を紹介します。 最近は、日本株以外のJ-REITに興味があり、そちらを売買しています。 ということで、2019年9月のおすすめの初心者向け安い株で、優待がクオカードの銘柄を調べるのを忘れていました。遅くなりましたが、今月の権利確定銘柄について、紹介させていただきます。 今回の記事が株主優待が気になる人の参考になればと思います。 ※利回りは2019年9月3日の株価でを計算しています。 クオカード(QUOカード)は、コンビニで飲食購入で使用できますので、女性と男性、主婦、サラリーマン、皆に人気のある優待です。本屋でも使え、私もおすすめです。タバコや切手など一部買えない商品があるのでご注意ください。 1.利回り4%以上の株 ビーアールホールディング

            【株主優待】2019年9月 おすすめの初心者向け安い株、優待はクオカード ※2019年9月4日更新 - greenの日記
          • ファミマdポイント20%+JCB・QUICPay支払い20%で合計40%還元、d払いで合計30%還元 - こぼねみ

            12月3日から始まる「ファミリーマートでdポイント 最大20%還元キャンペーン」ですが、このキャンペーンでdポイントカード連携ファミペイを提示し、JCBが20%キャッシュバック開催中のスマホ決済(QUICPay/クイックペイ)で支払うことで、合計40%還元になるんですね。12月前半はこの組み合わせが一番お得になりそう。 キャンペーン期間は? 支払い方 買い物金額の上限は? 対象外商品は? d払いなら20+10%で30%還元? エントリーまとめ キャンペーン期間は? それぞれのキャンペーンの開催期間を確認し、双方が期間内(12/3~12/15)であることが条件です。 ファミリーマートでdポイント最大20%還元キャンペーン | d POINT CLUB:2019年12月3日(火)00:00~12月25日(水)23:59 JCBでスマホ決済!全員に20%キャッシュバックキャンペーン!:2019年

              ファミマdポイント20%+JCB・QUICPay支払い20%で合計40%還元、d払いで合計30%還元 - こぼねみ
            • 【株主優待】2020年3月 利回りが高く安い株、優待はクオカード ※2020年2月19日更新 - greenの日記

              こんにちは、greenです。3月に権利確定するおすすめの株は多くあるので、利回りが高く、凄く安い3月に権利確定する株をまとめました。 でも、コロナの影響があるので、急いで買わない方が良いと思いますが、監視は必要なので紹介します。 2020年3月に権利確定し、株主優待がクオカード、利回りが4%を超える、7万円以下の安い株を紹介します。 なんと、おすすめの銘柄が4つありました。利回りが5%を超える株が3、4%を超える株が1です。 株主優待が気になる人の参考になればと思います。 ※2019年2月18日の株価で利回りを計算しています。 クオカード(QUOカード)は、コンビニで飲食購入で使用できますので、女性と男性、主婦、サラリーマンともに人気のある優待です。私もおすすめです。 クオカードで公共料金、タバコなど一部利用除外品がありますので、注意してください。 1.利回り5%を超える株 アグレ都市デザ

                【株主優待】2020年3月 利回りが高く安い株、優待はクオカード ※2020年2月19日更新 - greenの日記
              • 株主優待、JT(日本たばこ産業)がとムゲンエステート。こうなりました。 - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊

                こんにちは、くもりーです。 株主優待が届きました。 前回は、Aコースだったのですが、今回は、Bコースでした。 ジャムは、パンを手作りしている私には嬉しいものでした。 JTの株主優待Bコース、3ジャム詰め合わせ ストロベリー、アプリコット、ブルーベリー、マーマレードの4種類です。 あー・・・マーマレードは、うちでは不人気なので・・・ どうしようと思っていたところ ママ友が、「お茶しない~」と連絡が・・・ そのママは、お茶といいつつ、お昼ご飯も用意してくれる素敵なママです。 ということで、私も手作りパンと、余るであろうマーマレードジャムを添え、お呼ばれされました。 喜んでもらえたのでよかったです。(多分、喜んでいた) JTの株主優待は、カレンダーも貰えます。 最近は、カレンダーをどこでも配ってくれるわけではないから助かります。 カレンダーは希望するともらえます。 これも、頂いたけどタバコ吸う人

                  株主優待、JT(日本たばこ産業)がとムゲンエステート。こうなりました。 - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊
                1