並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

spacedesk 使い方の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • Amazon Fire HD 8を絶対に買って良かったと思える神カスタマイズ!実は出来ちゃうあんな事やこんな事。

    Amazon Fire HD 8を絶対に買って良かったと思える神カスタマイズ!実は出来ちゃうあんな事やこんな事。 CPUの速度が1.5倍に向上し、メモリも1.5GBから2GBへ。さらにストレージの基本容量も16GBから32GBに増量された『Fire HD 8』。ここまで性能を大きくアップグレードされると、『Amazonプライム』以外にも色々と試してみたくなってしまいます。 まず真っ先に行いたいのが、『Fire HD 8』の『Android化』です。これはあくまで非公式なので自己責任にはなりますが、難易度はかなり低め。Android化する事により『Playストア』が使えるようになるので、拡張性が何十倍にも向上します。『Fire HD 8』に搭載されている『Fire OS』のベースとなっているのは『Android』なので、あくまでそこに『Playストアを追加する』といったイメージです。慣れてし

      Amazon Fire HD 8を絶対に買って良かったと思える神カスタマイズ!実は出来ちゃうあんな事やこんな事。
    • Amazonサイバーマンデーの超目玉商品Fire HD 8!iPad miniには出来ないアレをすれば価値が3倍位上がる

      Amazonサイバーマンデーの超目玉商品Fire HD 8!iPad miniには出来ないアレをすれば価値が3倍位上がる 最新のMacにはAppleが独自に設計したCPU『M1』が搭載されています。これによって『BootCamp』に『Windows』をインストールするが出来なくなってしまいました。MacでWindowsを使用していた人からするとこれは衝撃でしょう。 Amazonが12月1日(火)の午後11時まで開催する『サイバーマンデー』には、超目玉商品として『Fire HD 8』が登場しています。『手持ち』『スタンド』の2WAY使用に適した最も利便性の高いモデル。サイズ的に競合するのは『iPad OS』に対応する『iPad mini』です。 『Fire HD 8』を動かしているのは『Fire OS』。Fire OSは『iPad OS』の様に一から開発が行われておらず、オープンソースの『A

        Amazonサイバーマンデーの超目玉商品Fire HD 8!iPad miniには出来ないアレをすれば価値が3倍位上がる
      • AmazonプライムデーでFire HD 8、Fire HD 8 Plusを買った人が楽しめる夢の様なカスタマイズ方法! | ハイパーガジェット通信

        AmazonプライムデーでFire HD 8、Fire HD 8 Plusを買った人が楽しめる夢の様なカスタマイズ方法! 2023 8/15 ついに終わってしまった『Amazonプライムデー』。燃え尽き症候群の人が沢山いることでしょう。しかし燃え尽きている場合ではありません。『Amazonプライムデー』で購入したものが今日、明日と続々と届くはず。そしたら何をするべきか?勿論『使う』んです! 『Fire HD 8』『Fire HD 8 Plus』を購入した人は本当にラッキーです。なぜならこのタブレット、裏技を使うととんでもない新形態に進化をするから。『Fire HD 8』『Fire HD 8 Plus』には元々『Fire OS』がインストールされています。この『Fire OS』はAndroidをベースにしているので、Androidユーザーであれば全く違和感は感じないはず。しかし対応しているア

          AmazonプライムデーでFire HD 8、Fire HD 8 Plusを買った人が楽しめる夢の様なカスタマイズ方法! | ハイパーガジェット通信
        • Fire HDタブレットをMacのサブディスプレイにする方法【AirReceiver】 - ネタフル

          あちこち視点移動をしたくないので、シングルディスプレイ派です。基本的にはMacBook Airのモニターだけで十分。 なのですが、原稿の確認時にPDFを見ながら書くとかチェックするとかいうことが稀にありまして、そういう時にサブディスプレイがあると便利だなぁ、と思っていたのですね。 でもそのためだけにiPadや(安くなっているとはいえ)外付けディスプレイを購入するのはなぁ‥‥と思っていたのですが「AirReceiver」というアプリでAmazonのFire HDタブレットをMacのサブディスプレイにする方法があることを知りました。 Amazonのタイムセールで激安になっているFire HDタブレットを購入し、手元に1台や2台あるという人は少なくないと思います。ぜひ、Macのサブディスプレイとしても活用してみてください! AirPlayでFire HDタブレットに表示する方法 Macのサブディ

            Fire HDタブレットをMacのサブディスプレイにする方法【AirReceiver】 - ネタフル
          • Fire HD 8を買って良かったと必ず満足出来る理由。届いたらすぐに試したい最強カスタマイズ方法紹介!セールは0時開始

            Fire HD 8を買って良かったと必ず満足出来る理由。届いたらすぐに試したい最強カスタマイズ方法紹介!セールは0時開始 マイボイスコム株式会社は2019年4月1日~5日にかけて、タブレットに関する『利用用途』『メーカーのシェア率』『選定する上での重視点』『多く使われている画面サイズ比率』という4項目について調査を行いました(集計10,437件)。 最も利用頻度が高いのは『ウェブサイトの利用(検索・閲覧・書き込みなど)』で『54.5%』。次が『動画再生、映像配信サービスの視聴』で『40%』。3番目が『メール送受信』で『40%』。4番目は『地図、オンラインショッピング、写真の閲覧』で『30%弱』。『大画面を活かした使い方』というのが目立ち、性能的にはスマートフォンほど高い処理能力が求められていないように感じます。 しかし『シェア率』を見ると、処理能力と価格が最も高い『iPad』が1位。日本は

              Fire HD 8を買って良かったと必ず満足出来る理由。届いたらすぐに試したい最強カスタマイズ方法紹介!セールは0時開始
            • タブレットやスマホで、Windowsパソコンをデュアルディスプレイ化できる無料アプリ「spacedesk」 - ぶっきーの超・雑記ブログ

              はいこんにちは、ぶっきーです。 今回はタブレットやスマホをパソコンのモニターとして使う方法を紹介します。 「spacedesk」というアプリを使います。 無線で簡単に、しかも無料でパソコンを複数画面に表示できちゃうのでめちゃくちゃ実用的です。 余っているスマホや安いFireタブレットを有効活用できちゃいます。 パソコン側はWindowsである必要がありますが、スマホ/タブレット側はAndroidでもiOSでもOKです! 早速使い方を説明していきます。 大まかな使い方 まず大まかな使い方の流れを書きます。 パソコンとスマホ両方にspacedeskをインストール パソコンとスマホ両方でspacedeskを起動 必要に応じて設定を調整 これだけです。 WiFi経由で通信するため、パソコンとAndroid同士を有線で繋ぐ必要はありません! Windowsとスマホは同じWiFiに接続している必要があ

                タブレットやスマホで、Windowsパソコンをデュアルディスプレイ化できる無料アプリ「spacedesk」 - ぶっきーの超・雑記ブログ
              • 「iPad」をPCのサブディスプレイとして使う方法|@DIME アットダイム

                Webページを閲覧しながら、Wordで資料を作成する……このように、PCで複数の作業を並行することは、ビジネスでよくあること。 大きなサイズのディスプレイを使っていれば画面を二分割しても視認性はさほど落ちませんが、ノートパソコンの画面サイズだと、ちょっと作業しにくいかもしれません。 そんな時は、iPadを補助のディスプレイとして使ってみてはいかがでしょう? 今回は、iPadをサブディスプレイ化する方法をご紹介します。 iPadを追加のモニター代わりとして使おう 仕事やプライベートでパソコンを使っていて、画面が狭いなと感じたことはありませんか? また、必要な資料がウィンドウの裏の裏に隠れてしまって、たくさんのウィンドウを最小化したり端に除けないと目的の資料にたどり着かない……といった事態もよくあること。 もしあなたがiPadをお持ちなら、これを使わない手はありません。 iPad (第10世代

                  「iPad」をPCのサブディスプレイとして使う方法|@DIME アットダイム
                • 全てが高速なFire HD 8 Plus!Amazonサイバーマンデーで7980円のサプライズ価格!売り切れも早そうだ

                  全てが高速なFire HD 8 Plus!Amazonサイバーマンデーで7980円のサプライズ価格!売り切れも早そうだ 『Fire HD 8』の上位モデルとなる『Fire HD 8 Plus』。両モデルの違いは『メモリ』と『充電』。『Fire HD 8』はメモリサイズが『2GB』なのに対し、『Fire HD 8 Plus』は『3GB』です。この『3GB』というのは最上位モデルとなる『Fire HD 10』よりも高容量。つまりFireタブレットシリーズで『3GB』のメモリを搭載するのは『Fire HD 8 Plus』のみです。 メモリはデータの一時的な保管場所で、ストレージより高速で高性能。メモリが増えれば高速で取り扱えるデータ量が増し、結果動作がサクサクに。沢山のアプリを同時に起動したり、ハードな使い方をする場合は『3GB』のメモリを搭載する『Fire HD 8 Plus』がお勧めという事

                    全てが高速なFire HD 8 Plus!Amazonサイバーマンデーで7980円のサプライズ価格!売り切れも早そうだ
                  1